aCappella好き♪

K家の品格

滅多に本を読まない人である。

本が嫌いと言うわけでは決してなくて、
どうしても、自分が持ってる時間の使い方に
優先順位をつける段階で、後回しになっていると・・・
多分そういうことだろうと
分析しているのだけれど。

ハリーポッターなんか、まだ
不死鳥の上の終わりくらいを、のらりくらり。
私が読んでいるというより
次男が寝る前に布団の中で読み聞かせをしてるのだが
最近、彼も観たいTVが増えてきて
つい、布団に入るのが遅くなり
読まない日のほうが多くなったから、
途端にペースが落ちたけど
親離れを始めた彼に引っ付きたい私が
彼とのふれあいを求めて続けている・・って感じ。

美容院は大好きでカラーに月1で行くから、
この頃は本を持っていく。
(以前は週刊誌を読んで過したけど
それもなぁ~・・・と思い始めて)
夫が東京勤務になって、いつの間にか増えた単行本が
家にあるから、なんだけど・・・(笑)

娘をはじめ、子供たちは3人とも本が好きで
お小遣いのほとんどを本に使っている。
しかも、それぞれにコレクター(?)なので
同じ本を買ってたりして・・・(もったいない)

娘や、本好きの友達がおススメの本を読んでみるけど
どうも私は、小説が好きじゃない。
ドキドキする出来事が嫌いな小心者なので
ハラハラする映画も好まないし~~
小説はどうも、嘘っぽくて入り込めない・・・ナンテ
かなりのアマノジャク・・

その代わり、誰かの手記とかは大好き。
千住3兄弟のお母様の本には
人目もはばからず大泣きしたし。
ピアニストの方の本も結構読んだ。

さて、タイトルの「K家の品格」

まだ途中なんだけど、かなりのお気に入り。
先月、美容院で途中まで読んで、感激。
これは絶対にブログのネタに・・
思ったのはいつだっけ・・・(笑)
結局、「時間がない」を言い訳に
今月の美容院まで1ページも読み進まず。

昨日、続きを読んだ。
またもや感動。

ぼんやり私の中で生まれつつ、過去何年も
文字では確認できていなかった諸々のことが
筆者によって数学的に解説してあって、
「おお、そうかまったくその通り」と
ほとんど洗脳?されちゃったってくらい
共感の嵐に巻き込まれたのだった。

どの本を読んでも、たいてい
「・・・そのくらいわかってるよ」
「今さらアンタに言われんでも」と
その程度のことしか浮かばない私だったけど、
この本は結構好きでした。

今の時代、社会の役に立てよと育てる親はなし、
子供にも当然「お国のために」なんて気持ちはさらさらなくて
どっちかっていうと、そういうのって
「危ない思想」っぽく敬遠されてるけど、
実はそうではなくて
日本という国の、美しき伝統やらお国柄は
守るべき尊いものであり・・・

この本を読んだら、急に
ウチの子供たちも、世の中の役に立つ人になれよと
「おふくろさん」張りの心境で
彼らの未来は「個人のもの」でありつつ
「社会のもの」なのだと、思えてきた。
迷えるうちの長男にもぜひ、この本を勧めよう。

・・・・って、今の私、危ない??(爆)

いや、とても良い本に出会えたと思います。
こんな本なら、たくさん読みたい。
「何の役にも立たないことに精通している人」こそが
大切だ。。。というようなことが書いてあった。
この一文って、まさに私の生き様そのものだし(←勘違い?)。

これについては、また書きます。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

しほりんへ
大事なコト書き忘れた!
武士道のこと。

「何が何でもダメ」ということがあってよし、ってね。
大勢で一人をいじめるのは、たとえ相手が
どんなに悪いヤツだとしても「卑怯」だからダメだ、と。

「卑怯」という観念が、昨今忘れられてるんじゃないかな。
だから、インサイダーとか~その辺の~
法の網目をくぐったような悪さが横行してる。
それで儲けても、悪いなんて思わない。
法律に触れないから、OKだなんて。
「卑怯」を忘れてるね。
モラルの低下もこの辺にアリだと、私は思った。
しほりんへ
久しぶり~{ルンルン}
「国Kの品格」、そっちでは噂になってる??
少し前だけど、かなりの間ランキングに入ってた本だよ。

私の解釈が間違ってたらゴメン。
今まで読んだことをかいつまむと・・・

「これからは国際化だから、小学校で英語を教えましょう」は
間違ってる、って。
結果、英語だけペラペラで、中身がない(自分の国のことも知らないヤツ)が
外国行ってペラペラ喋るから、
日本人は無知だと外国に印象付ける。
中身のないヤツは、英語をベラベラ喋るな{びっくり}とかね。

IT時代だから、小学校でパソコンを教える、なんてもってのほか。
小学校でパソコンなんていじってたら、
将来、誰もパソコンを作れる人がいなくなってしまう・・と。
もっと大事なのは、読み書きソロバン、歴史などの基本的な学習。
今のITを支えるインドの人たちが小さい頃、
誰がパソコンなんて使っていたか。
数学をきっちり学んだからこそ、今がある、とかね。

それから、実は私は最近まで「国民投票があればいいのに」と
常々政治に不満を持っていたんだけど、
国民投票は「国民が成熟してることが前提」なんだって。
過去の世界の戦争は、みんな世論が引き起こしたもので
当時のトップは誰も戦争を望んでいなかった、とか。
「真の意味のエリート」は必要であり、
昔の日本の旧制中学?とかでは、下々を下に見て
そういう真のエリートが育っていたのだって~。

日本ではちょうど国民投票に関する法案が通ったばかりで
つい最近までアタシが望んでいたことが、ある意味叶ったわけだけど
急に恐ろしく感じました。

・・・などなど、とっても面白かったですよ。
しほりん
ちょっと興味をそそる本です。もうちょっと詳しく教えて。
日本に帰ったら{飛行機}買ってみようかな・・子供に読ませたい気がする~{本}
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「気になる人やモノ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事