aCappella好き♪

「歌う」について

Silky掲示板の練習日記で。

「口から声を出してはいけません」と書いたら、
大阪でアカペラグループを主宰する歌友のるいこさんから
「真っ向から否定」の書き込みをいただきました。

音楽やってる人(=私)って、
ナルちゃんかつ理屈好き?の法則に乗っ取り、
今まで感じてきた疑問やら自分の考えを
まとめてみたいと思います。

歌というのは本当に不思議で、いろんなジャンルがあり
ジャンルごとに発声法・表現法が違います。
私は様々なジャンルの音楽が好きで、
過去、いろいろかじってきました。
そして感じるのは。。。
基礎は、どれにも通じるものがあるということ。
対して、どう応用するかについては、それぞれに全く異なり
複数のジャンルの音楽を、ひとつの応用法でまかなうことは
出来ないのだ・・・という実感があります。

ポピュラーをやるには、クリアでパンチがある力強い発声
(“地声”という大雑把な表現でひとくくりにされてきた)が
私的にはとても好きなのだけれど、
自分にはその力がない・・・。
何冊も本を買い、ネットの動画で体験レッスンをし・・
自分なりに長年練習を重ねてはみたけれど、
この頃たどり着いた結論は、「私には私の歌がある」ってこと。
私の楽器はこの体なんだから、
この楽器が奏で得る、最高の音を出そう、と。

逆に「声楽」というジャンルに、
自分の楽器はなかなか合ってるんじゃないかと(笑)。
多くの声楽家がいる中で、私は
「細いクリアな高音」が好みなのだけれど、
それに近い音は出せる。。。かも。。。と思っている。
(そんな簡単なモノじゃないけどね・笑)

私は、今の声楽の先生も、
過去にご縁があって教えていただいた先生も、
みんなソプラノだった。
音域が同じ、ということで、真似もしやすく、わかりやすい。
割りと簡単に出来てしまう・・・といった印象。
歌友の中には、テナーの先生に習ってる人もいて
レッスンについてはずっと興味を持っていた。
だって・・・秋川さんはじめ、テレビなどで聞くテナーの発声って
ソプラノのそれとは同じに聞こえないんですもの・・・。

先生によって、おっしゃることはだいぶ違う。
だから、それは「その先生の体験に基づく」ものであって
万人に当てはまるものではないのではないか、
言い方は違えど、いい音を鳴らすのに必要な「要点」は
結局同じなのかも・・・・いや、たとえ違えど
それが「いい音」なら、どう体を使おうが、いいじゃないか、ってね。
・・・なんて「声楽」を志す者としてはかなりアバウトな思想かな。
(声楽はアバウトなものである、とブラス出身者は言っていた)

ウチ(シルキー)の音の、
悪しき特徴と私が思ってる部分について改善するには、
「額で音程を取る」はかなり有効だと、私は思ってます。
実際、自分がやってみてそう思うだけなんだけど・・・。
どんな音を目指してるのか(・・・私が、なんだけどね)で、
発声法も微妙に変わってくると思うけど
「明るくて軽くて、よくハモる」響きが私の好み。
「ほぼ、ド」「たぶん、ミ」「この辺が、ソ」という和音の響きは
許しがたい(これも私的にね・笑)・・・というコンセプトで
歌を作っているので・・・
細かい音程はすごく気にします。
だけど、個人の「発声」については、基本的には直しません。
すごくイイ感じのポピュラー向きの声を持つメンバーもいれば、
合唱仕込の、ホワンとした、よく通る響きを保てるメンバーもいる。
音感、リズム感、読譜力、記憶力・・・みんなそれぞれにいい。
ただ、「音の向き(=高低を含む)」はきちんと揃えないと。
そこを直すのに、
お腹からダイレクトに息が送られ、口から声が出る・・・という
イメージを持つことは、どうもマイナスなんですね。
昔、CMで民謡歌手がやっていた
ロウソクを消さずに歌うイメージ??(爆)って
今の若いシンガーにも共通していて、
そこらへんを上手くメンバーに伝えられないかと、思ってます。

掲示板に書いてくれた、「息~ッ」の使い方を、
ぜひいつか教えてほしい
るいこさん、ワイワイ合宿でよろしくね

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ダリアさんへ
お返事遅くなってごめんなさい{汗}

アルトの先生にレッスンを受けられていたのですね。
「示してあげられない」は、よくわかります~
私も「ポピュラー」の発声が出来ず・・・・
頭の中にイメージは持っていて、
私は出来ないけど、この人の発声ならできるはず、と思うんですが
それを上手く伝えるのって、難しいです。。。

<色:#3399ff>>「ビクウを通って」この感じをつかめません。</色>
発声のときには出来ること、歌に応用できない・・と
感じることがあります。
きっとまだまだ自分のものになってないんだな・・と思って、
少しずつ体で覚えて行くのかしらなんて
先の長いことを考えています(笑)

息、私も課題です。
特に本番でノドがカラッカラになっちゃって・・・・{汗}
口で吸ってるせいだと思うので。

ダリア
私が以前、レッスンを受けていた先生はアルトでした。{ルンルン}
私の音域はソプラノと言われ続けていたにも関わらず、高音域が出せずに苦労しました。{りんごちゃんNG}
>音域が同じ、ということで、真似もしやすく、わかりやすい
真似していたのが、たぶんアルトだったのかなぁって、今、離れてみて感じています。
よく「示してあげられない」って言われていました。
現在の先生はソプラノ。
現在の先生が言われることが、今の自分には、あてはまっているかなって思います。
そういう先生にめぐり合ったのかな??まだまだ途中ですけどね。
私は口でドバッーって{ロケット}息を吸っている傾向がある?息の吸い方が今の私の課題みたいで・・・・口から吸うのを一旦やめて、鼻から少し吸って、顔の前半分に響かせる練習をしています。
音の通る道を確認するためだと思います。
「ビクウを通って」この感じをつかめません。
言葉で表現するとわからなくなりますね。
テーマにあてはまってないかもしれませんが、日頃レッスンで感じていた内容だったので書き込みしてしまいました。


やこさんへ
早速のレス、ありがとー{ルンルン}

だよねだよね。
両方から吸っていいよ、って先生にも言われた。
私、あれから一人で実演してみるに(笑)
両方で吸って、出す時に鼻の奥を止めてるみたい。

やこさんはjazzやってるから、その観点からはどうなのか?って
思ってたんだぁ~{ハート}
ミックスヴォイス。
ジャンルにこだわらず、人が聴いてイイものはイイ。
そういう音楽に憧れます。


<色:#0099ff>あ、 ”ワイワイ合宿”ってなに!????</色>

いや~、いつかそのうちあっちの「R」が
関東遠征するって信じてるから・・・
その時は集まって歌いましょう~{ルンルン}って
一人で思い込んでるだけ。
やこ
私も鼻が少し悪いせいか、歌の途中で鼻ですうと、息がもたない、と吉野先生に話したら、口でもOKよ。! ってあっけなく言われました。
ただ、ブレス音でないようにしないとね…。^_^;。
喉に力を入れない発声法=お腹から自然と になるんだろうな。って最近思います。 そうすると、ミックスボイスがでるんだよなぁ~。って納得。
てか、参考にならないレスでゴメン。

あ、 ”ワイワイ合宿”ってなに!????
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アカペラ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事