地震災害のための 保存食・・・あったはずなのに
今日はお休み
保存食の点検をするつもりでした。
そんな訳で
物置の前の草抜きから始まりました。
枝も下ろして
サテサテ
漸く物置を開けました。
でも
無いのです。
食べちゃったんじゃないの・・・かもしれない
アルファー米 にお湯を入れて作るはずの保存食です。
何の為の保存食やら
其の内に 思わぬ所から出てくるかもしれません
そんな訳で
草抜きやら 枝おろしやら 挙句には 樫の木だか椎の木だか不明の木(ドングリみたいのがなるんです)も根元から切りました。
何で 我が家には こんな 大きな木が存続しているのか 不思議なくらい大きく成長して 梅の木の間で すくすく育っていました。
蜂の巣も発見 蜂が何でこんなに・・・と思ったら・・・当然です。
蜂だって怒ります。 蜂の巣の木を切ろうとしていたのですから
これは きるのをやめたので 蜂の巣は無事存続中
そして チャドク蛾の毛虫も発見 これは枝ごと 大切に無事ゴミ袋へ
チョット刺されたみたい かゆいです。
そして 今雨が降ってきました。
アレが全部濡れるかと思うと チョット気が重くなります。
今日はお休み
保存食の点検をするつもりでした。
そんな訳で
物置の前の草抜きから始まりました。
枝も下ろして
サテサテ
漸く物置を開けました。
でも
無いのです。
食べちゃったんじゃないの・・・かもしれない
アルファー米 にお湯を入れて作るはずの保存食です。
何の為の保存食やら
其の内に 思わぬ所から出てくるかもしれません
そんな訳で
草抜きやら 枝おろしやら 挙句には 樫の木だか椎の木だか不明の木(ドングリみたいのがなるんです)も根元から切りました。
何で 我が家には こんな 大きな木が存続しているのか 不思議なくらい大きく成長して 梅の木の間で すくすく育っていました。
蜂の巣も発見 蜂が何でこんなに・・・と思ったら・・・当然です。
蜂だって怒ります。 蜂の巣の木を切ろうとしていたのですから
これは きるのをやめたので 蜂の巣は無事存続中
そして チャドク蛾の毛虫も発見 これは枝ごと 大切に無事ゴミ袋へ
チョット刺されたみたい かゆいです。
そして 今雨が降ってきました。
アレが全部濡れるかと思うと チョット気が重くなります。