「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

「and」なのに単数【第680回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

ベンチから素早くテーブルに変身する「ベンチとテーブル」があります。
「「and」なのに単数」について、「Interesting Engineering」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

「and」なのに単数

▷今日の例文

 例▷ Check out this transformable bench and table. Quite useful!

 訳例▷ この変形可能な「ベンチとテーブル」を見てください。とても便利です!




▷解説
 
 いくつかのものが「and」でつながると普通は複数になりますが、内容的に一つのものを示している場合はかたまりで単数とみなします。
 例1▷ They are a doctor and a novelist.(その二人は医者と小説家です。)

 例2▷ He is a doctor and novelist.(彼は医者であり、小説家でもあります。)

 例1は二人の人が「and」で結ばれていますので複数です。
 しかし例2は、同じ人のことを言っているのでまとめて単数扱いになります。
 ですので、「a」も一つしかつきません。

 「今日の例文」の「bench and table」も一体化した一つのものなので単数扱いとなっており、「These」ではなく「This」が使われています。

▷その他の単語

 check out: 注目する、調べる
 transformable: 変形可能な
 bench: ベンチ
 table: テーブル
 quite: とても、まあまあ ※イントネーションで意味が変わる。
 useful: 役に立つ

▷今日の例文は「Interesting Engineering」から
Check out this transformable bench and table. Quite useful!



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「使い方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事