こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
目にするもの何でもハンドサニタイザーだと思っている小さな女の子がいます。
「「every」は単数」について、「ENTERTAINMENT ZONE specials」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
「every」は単数
▷今日の例文
例▷ She is born in 2020 and thinks everything is a hand sanitizer.
訳例▷ 彼女は2020年生まれで、全てのものを手指消毒剤だと思っています。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
目にするもの何でもハンドサニタイザーだと思っている小さな女の子がいます。
「「every」は単数」について、「ENTERTAINMENT ZONE specials」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
「every」は単数
▷今日の例文
例▷ She is born in 2020 and thinks everything is a hand sanitizer.
訳例▷ 彼女は2020年生まれで、全てのものを手指消毒剤だと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4c/f58c410a7e7c4ed9917740e75ed5b7ec.png)
▷解説
「every」は日本語にすると「すべての〜」なので、複数のように見えますが、実は単数として扱います。
「everyone(すべての人)」「everybody(すべての人)」「everything(すべてのもの)」は単数です。
「every student(すべての学生)」のように「every」の後に名詞が来る時はその名詞は単数形になります。
これらが主語になる場合は、「三単現のs」を考慮しなければいけません。
「今日の例文」でも「everything(すべてのもの)」が使われており、これは単数として扱いますので、動詞は単数形の「is」になっています。またその後も「a hand sanitizer」と単数形になっています。
▷その他の単語
be born: 〈人が〉生まれる
think: 思う
hand sanitizer: 手指消毒剤、ハンドサニタイザー
▷今日の例文は「ENTERTAINMENT ZONE specials」から
タイトル:She is born in 2020 and thinks everything is a hand sanitizer.