Let's get started with day 8 for the month of July.
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
見事にスケボーを乗りこなすブルドッグがカリフォルニアにいます。
「「say」や「think」の意味の「be like」」について、「The Dodo」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
「say」や「think」の意味の「be like」
▷今日の例文
英文▷ 0:56 And he was like, Yeah. No problem."
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
見事にスケボーを乗りこなすブルドッグがカリフォルニアにいます。
「「say」や「think」の意味の「be like」」について、「The Dodo」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
「say」や「think」の意味の「be like」
▷今日の例文
英文▷ 0:56 And he was like, Yeah. No problem."
1:09 I was like, "Oh man". It blew my mind.
2:06 She's like, absolutely obsessed with it.
訳例▷ 0:56 そして彼は「OK、いいよ」と言いました。
1:09 私は「おおっ、すごい」と思いました。度肝を抜かれました。
2:06 彼女は、えー、完全にそれのとりこになったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b5/b991245df86de7324993fee51062f970.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/2eb73bb92c73df4b96e558fbc7f436f4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/23/6427f6458eb1543071ce7ad959d635cd.png)
▷実際のニュース映像はThe Dodo
▷解説
普通、「言う」は「say」、「思う」は「think」で表すことが多いですが、最近良く使われる口語表現として「be like」があります。
「今日の例文」の「And he was like, Yeah. No problem."」と「I was like, "Oh man". It blew my mind.」に出てくる「was like」は、この使い方です。
ただし3つめの文の「She's like, absolutely obsessed with it.」に使われている「like」はちょっと違います。
「like」には話し言葉の途中で間を取る役割をする「filler」(フィラー)としての使い方があります。
意味はあまり明確ではなく、「えーと」「まあ」「言うならば」と言ったニュアンスです。
くせになってこの「like」をたくさん入れてしゃべる人もいます。
▷その他の単語
No problem.: 問題ないよ。
It blew my mind.: 度肝を抜かれました。圧倒された。
absolutely: まったく、すっかり、完全い
obsessed with: 〜にとりつかれている、とりこになる
▷今日の例文は「The Dodo」から
English Bulldog Is A Skateboarding Legend