Let's get started with day 9 for the month of July.
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
サルとネコが寄り添っています。
「形式目的語」について、「Ramblings」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
形式目的語
▷今日の例文
英文▷ A best friend is someone who loves you when you find it hard to love yourself.
訳例▷ 親友というのは、あなたが自分自身を愛するのが難しい時にあなたを愛してくれる誰かのことです。
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
サルとネコが寄り添っています。
「形式目的語」について、「Ramblings」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
形式目的語
▷今日の例文
英文▷ A best friend is someone who loves you when you find it hard to love yourself.
訳例▷ 親友というのは、あなたが自分自身を愛するのが難しい時にあなたを愛してくれる誰かのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/60b71e678a5e43dabbc4ee3832cfc5a8.png)
▷実施のニュース映像はRamblings
▷解説
文の最初に、本当の主語の代わりに出す「It」のことを「形式主語」と呼んだりします。
この場合、本当の主語は、後に出てくる「that節」や「to不定詞」などです。
この形式主語と同様なものに、「形式目的語」があります。
動詞の目的語が入る部分に一旦「it」を出しておいて(形式目的語)、後で本当の目的語を書くという方法です。
「今日の例文」のように「find」を使った文において見かけることがよくあります。
「you find it hard to love yourself」の中の「find」は、「find + A + 形容詞」で「Aが〜であると気づく/思う」という意味です。
そしてここでは、「A」のところに「it」が入っています。
この「it」は実は形式目的語で、実際の目的語はその後に出てくる「to love yourself」(自分自身を愛すること)という不定詞です。
「you find it hard to love yourself」の意味は、「自分自身を愛すること」を「難しいと思う」になります。
この「it」が以前に出てきているものを指す「それ」なのか、今回のように形式目的語なのかは、文全体の意味から判断するしかありません。
▷その他の単語
best friend: 親友
someone: 誰か
▷今日の例文は「Ramblings」から
A best friend is someone who loves you when you find it hard to love yourself.