「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

現在の推量・推測を表す「could」【第346回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

ニューヨークで世界一を目指すホットドックが、ホットドック記念日に作られました。
今日は、「現在の推量・推測を表す「could」」について、「Now This」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

  現在の推量・推測を表す「could」

▷今日の例文

 例▷ This could be the world's largest hot dog.

 訳例▷ これは世界で一番大きいホットドッグかもしれません。


 
▷解説

 「could」は、「can」の過去形と習ったかもしれませんが、実際には過去の意味で使われることはそれほど多くは見かけません。
 むしろ「現在のことを推量・推測する時」によく使われます。
 「(ひょっとすると)〜かもしれない」といった意味です。

 「今日の例文」でも、この「現在のことを推量・推測する時」の意味で「could」が使われています。
         
▷その他の単語

 hot dog: ホットドッグ
       *他にもアメリカでは「すごい技を見せる選手」、「万歳」、「賛成」と言った意味でも使います。
   
▷今日の例文は「Now This」から
 タイトル:Guinness World Record Attempt for World's Largest Hot Dog


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「助動詞」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事