こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
キリンが地面の草を食べる時は実におもしろい格好になります。
「「wonder」+wh節」について、「Animal Life」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
「wonder」+wh節
▷今日の例文
例▷ I’ve never wondered how a Giraffe eats grass.
訳例▷ キリンがどうやって草を食べるか、疑問に思ったことなんてないよ。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
キリンが地面の草を食べる時は実におもしろい格好になります。
「「wonder」+wh節」について、「Animal Life」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
「wonder」+wh節
▷今日の例文
例▷ I’ve never wondered how a Giraffe eats grass.
訳例▷ キリンがどうやって草を食べるか、疑問に思ったことなんてないよ。
▷解説
「I wonder」は日本語にしにくいのですが、実はとても便利な表現です。
「I wonder」の後には「wh名詞節」や「if節」が来るのが普通です。
意味は「〜だろうか」「〜が気になる」「〜が知りたい」などとなります。
肯定文の形で意味的には疑問文のように使うこともできます。
例▷ I wonder what he ate.(彼は何を食べたんでしょうか。)
「今日の例文」の場合は、「〜について考えている」といった意味で「wonder」が使われています。
なお「今日の例文」は「キリンの草の食べ方で悩んだことないよ」というジョークぽい文です。
▷その他の単語
never: 決して〜ない
giraffe: キリン
eat: 〜を食べる
grass: 草、牧草、芝
▷今日の例文は「Animal Life」から
タイトル:I’ve never wondered how a Giraffe eats grass