「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

be動詞の動名詞【第857回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

ネコが夕日を見ながら悠然とくつろいでいます。
「be動詞の動名詞」について、「The Sun」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 be動詞の動名詞

▷今日の例文

 英文▷ Easy-going cat is the ultimate example of being chilled.
      
 訳例▷ のんびりしているネコは癒やされることの究極のお手本です。


▷今日のニュース映像はThe Sun

▷解説
 
 動詞(〜する)を名詞化したものを動名詞(〜すること)と言います。
 動名詞は動詞に「ing」をつければできあがりです。
 そして「is、are、am」などの「be動詞の動名詞」が「being」です。

 being happy:幸せであること
 being tired:疲れていること
 being allergic:アレルギーであること
  などとなります。
 
 This is a key to being happy.
 (これは幸せでいるためのポイントです。)

 rescue(〜を助ける)→動名詞にすると rescuing(〜を助けること)
 
 「今日の例文」の中では「being chilled」という形で「being」が使われています。

 「chilled」は最近の流行の言葉で「リラックスしている」「癒やされている」「まったりしている」といった意味の形容詞です。
 これが「being」と組み合わさって「being chilled」で「リラックスしていること」「癒やされていること」「まったりしていること」という意味になります。

 なお「chilled」は、新しい言葉です。
 ここでは形容詞として紹介しましたが、元になっているのは「chill」という動詞です。
 「I am chilling.」(私はくつろいでいます。)などといった使い方もありますが、新しい意味をもった言葉のため今のところ、使い方があまり明確ではないようです。

▷その他の単語

 easy-going: のんきな、気楽な、のんびりした、おおらかな、鷹揚な、のんびりした、ゆったりした
 ultimate: 究極の、最高の
 example: 見本、例、手本

▷今日の例文は「The Sun」から
Cat chills out and takes in the view




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「現在分詞・過去分詞・動名詞」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事