12月25日給料日だった
これ間違ってるんじゃない
同僚のHHに話した
「11月は21日出勤で1日休んだら20日出勤になってるねん」
「え、21日出勤で1日休んだら20日出勤て、それでいいんじゃない」
「いや、そうじゃなくて」
「あっ、有給申請してたんか」
この会社、アルバイトは有給ありませんということになっている
わたしはアルバイトで働いて6年、準社員になれる機会はあったが断った
断った一番の理由は準社員になれば厚生年金と健康保険に加入しなければならないことだった。そのとき2万ちょっと引かれたら生活できなかった
準社員のボーナスは一桁しかない
同い年のMYさんは今期のボーナス5万だったと言っていた
アルバイトは気楽でいいということもある
今年工場長が退職して新工場帳が就任したのを機に有給のことを訊いてみた
係長をとおして尋ねたら
「工場長が代ってもアルバイトの有給はないいうことや」
と言われた
「前から聞きたかったんですけど、それは本社の指示でやってるんですか」
と聞いたら
「そらあ、そうだろう」
と係長が言ったが
後日、工場長に呼び止められて
「(ひーちゃん)さん有給の件やけどな、いま本社に訊いてもらっとるでちょっと待っといてーや」
と言われた
(続く)
ぼちぼち書いていきますので気長によんでください
これ間違ってるんじゃない
同僚のHHに話した
「11月は21日出勤で1日休んだら20日出勤になってるねん」
「え、21日出勤で1日休んだら20日出勤て、それでいいんじゃない」
「いや、そうじゃなくて」
「あっ、有給申請してたんか」
この会社、アルバイトは有給ありませんということになっている
わたしはアルバイトで働いて6年、準社員になれる機会はあったが断った
断った一番の理由は準社員になれば厚生年金と健康保険に加入しなければならないことだった。そのとき2万ちょっと引かれたら生活できなかった
準社員のボーナスは一桁しかない
同い年のMYさんは今期のボーナス5万だったと言っていた
アルバイトは気楽でいいということもある
今年工場長が退職して新工場帳が就任したのを機に有給のことを訊いてみた
係長をとおして尋ねたら
「工場長が代ってもアルバイトの有給はないいうことや」
と言われた
「前から聞きたかったんですけど、それは本社の指示でやってるんですか」
と聞いたら
「そらあ、そうだろう」
と係長が言ったが
後日、工場長に呼び止められて
「(ひーちゃん)さん有給の件やけどな、いま本社に訊いてもらっとるでちょっと待っといてーや」
と言われた
(続く)
ぼちぼち書いていきますので気長によんでください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます