労働問題を語りたい

わたしは食品会社で働く女性です
これは日本の労働問題ではなくわたしの身近な労働問題です

スーパーマーケット品出しの仕事

2020-11-22 16:48:59 | 日記
夏の間、何もせずに家にいた。お金がないので遊びにも行けない
10月から半日パートで働くことにした
某大手スーパー傍系の食品スーパーだ
配属されたのは水産品の品出しだった
若い(?)男性社員が仕事をおしえてくれた、彼は「ここは面白んない、仕事しにくい」と言っていた、そしてその後4,5日で辞めた
そのあとは畜産部門の女性がおしえてくれた
その人(Mさん)はとても厳しくて
「こんなことに2時間もかかってどないするんや」
「いままでの人は3回ほどしたら要領を得てできるようになってたで」
とか、責められた
「いったいいつになったらできるようになるんや」
といわれて苦しくて辞めたかったけど、親戚に保証人の印鑑もらって、近所のひとにも言ってるし、素麺の人にも話してるし、夫の姉にも言った、すぐに辞めたら恥ずかしい一念でがんばって、大体できるようになった、まだできないこともある
ところが仕事が終わらなくて時間延長になったときMさんが
「上がったらすぐ着替える前にタイムカード通してな」
と言った
タイムカードは朝出勤したら着替える前に打刻、退勤時は仕事終わってすぐに着替えて打刻するというきまりになっている
「定時に帰るときは15分までは残業にならんけど、定時過ぎたら1分単位で残業がつくから」と言った
会社は着替えてから打刻しなさいと言っている
着替える時間も仕事って考えだろう
きちんとした会社だと思ってるのに、役付きでもない平社員がそんな指示をするのは出過ぎたことじゃないだろうか
Mさんに「出過ぎたことや」と言われたことがある
パック詰めを作るときに「先週はもっと多く作ったのにこれではすくないんじゃないですか?」
と言ったときのこと
「これを使ってしまったら、つぎ使うまでに入荷がなかったら困るから、理由があってしてることや、そんな口出しするのは出過ぎたことや」
と怒られた
きのうの退勤時またMさんが
「上がったら着替える前にタイムカード通してな、15分過ぎてしまうから」と言った
わたしは条件反射的に「はい」と返事した
15分過ぎて残業になればいいじゃないか、仕事してるんだから
仕事できないといって辞めるのはしたくなかったけど、労働条件が悪くてやめるのはいい
でもMさんが勝手に言っているだけだけど

最新の画像もっと見る

コメントを投稿