2020年 11月 22日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/df/cd385b57087c0a19d17ce81c328a9a40.jpg)
AM7:04 修善寺、2日目の朝です ここは修善寺じゃないっすよ 修善寺のホテルには泊まらないっす
拠点は三島のホテル 本日の富士山 綺麗に見えてます 朝食は6:30から
きっちり食べて 出発の準備します あっ! 朝食が出る豪華なホテルでもないっすよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0f/a0e3a2f13c0321d399f1582cd33a4054.jpg)
さて クーポン券 2泊なので¥1,000券 2枚 1枚の期限は本日まで 何に使うかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3f/9c9c59a6cb4378dd589121ef0d34eae9.jpg)
AM8:08 修善寺駅到着です 三島駅から 伊豆箱根鉄道駿豆線(すんずせん)
すんずって読むんだ なまってる訳じゃないっすね 地元では『いずっぱこ』って呼んでる? 通じるのかな?
三島から修善寺まで 40分弱で来れます 15分間隔で運転してるので 時間が合わせ易いっす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ae/555680904a754cb1d031eb0dd206ad1f.jpg)
本日の予定は これです 天城路フリーパスに付いてくる お勧めハイキングコース
河津七滝めぐり 歩程時間 55分コース もちろん下りコース・・・・(笑
東海バス 親切ですよね フリーパスと一緒に 案内まで紙でもらえるってのは良いっす
これをカメラで撮って 携帯で確認しますけどね・・・・(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c1/b487b1148960319ee64491c6f8959b33.jpg)
8:15発 河津行 始発になるのかな 乗り込みます もちろん座れます
人気の修禅寺行、虹の郷方面は 混みますけどね
あっ! 天城路フリーパスは2日間有効です 2日目も利用できるんです 良いでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/e3544fbec301fd8815e2c968d16d8b82.jpg)
AM9:18 バスに揺られて 1時間 水垂(みずだれ)到着です
初めて 天城のトンネル通りました 天城越え フリーパス2回目で初っす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/791e9e35732941f70868eeb2809c13c2.jpg)
見っけ 案内板 『河津七滝めぐり入口』七滝はななだるって 読むのはさすがに知ってます
滝を『たる』って言うのは知ってますが 複数形で だるになるのか?は知らないっす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d9/dfe2d6fb8abc0be191bc96e3674418b9.jpg)
矢印に沿って 進みます 同じバス停で 降りる人もいるので 迷う事はないっす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/59/707d45222ff6a181667e3a13708c4108.jpg)
河津七滝周辺案内図 現在地は・・・右端 本谷川を上流から下って行けば良いっすね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d6/8c283b074ad5d775bbe1d6055a65040a.jpg)
何人かこっちに行ってたので agaも こっちへ行ってみます・・・・・
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き』
こっちも覗いてね ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅』
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅』