2021年 11月 19日

PM4:02 将軍塚青龍殿から京都1周トレイルを下って来ました そうすると
ここに出て来たんです 鐘楼ってのは 分かるんですが



で・・・でかい 普通の鐘の2倍位あるんじゃないっすか

知恩院大鐘楼 京都府の指定文化財っすね 江戸時代って書かれてます

知恩院の境内図です 右上の大鐘楼から知恩院に入ってます

大鐘楼から下った所にあったのが 納骨堂です 周りのもみじが真っ赤です

宝佛殿になります 上の方に 書かれてます

納骨堂 正面から

納骨堂の左側 経蔵になります

御影堂国宝. 元祖法然上人の御影(みえい)を祀ることから、
「御影堂(みえいどう)」と呼ばれ、俗に「大殿」とも呼ばれます
みかげかと思ったら みえいどうです 国宝ですがスルーです・・・・・
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き』
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅』
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅』