・土曜日は割と業務がヒマ。で、みんなでなんとなく世間話をすることがある。じいさんが話し始めると、なんだか空気が悪くなる。
・例えば、大谷翔平はすごい、とほめる。それはいいと思う。みんなが賛成する。そこで止まっちゃうんだよね。じいさんは楽しそうにひたすら大谷をほめる。周りの人間はもちろん同意する。でも、それ以上の展開はない。「そうですね」以外に言いようがないんだよね。
・しょうがないのでオレが助け舟を出す。「大谷は肩の関節が信じられないくらい柔らかいみたいですね」とか。話を広げるアシストをするわけだ。その瞬間のみんなの安堵感は明らかだった。
・でも、このじいさんが振ってきたどうでもいい話題に、なんでこのオレが気を遣わなきゃいけないんだ、とも思う。面倒なのでほっておいたらみんな無口になる。みんなが無口になるとじいさんが余計に話し続けて雰囲気は悪くなる。気の弱いオレは耐えられなくなって別の話題を提供するわけだ。
・このじいさん、オレにものを聞くときに「これって…」と聞いてくることが多い。オレは必ず聞き返す。「これってなんすか?」これ、っていきなり言うんじゃなくて、「この○○××は…」と聞くべきでしょう。それをしないのは、横着だと思う。人にものを教えてもらうのに、何様のつもりだ。
・生徒が「せんせい、これなんですか?」と聞いてきたら、オレは「これ。は、それ、なんじゃない?」などと答えることにしているw。答える人間の立場になれよ、ということだ。
・昼頃にヤクルトレディが販売に来る。そのときもこのじいさん、他の人間が買っている最中、お金の受け渡しをしている最中に「これ」と言って自分の注文をしようとする。ま、だめな人なんだね。馬齢を重ねるとはこのことか。
・この日、土曜日に初めてジムへ。少し混んでいたが、問題なし。ランウォークを60分こなして帰ってきた。某スポーツジムなんて、ランニングマシンの横にホワイトボードが設置してあって、あと何分待ち、あと何人待ち、なんて書いてあったもんな。あんなところ二度と行くもんか。
・帰宅後、入浴して、なんかだるいので動画を観ていたら、かっくんと寝落ち。3時間くらい寝込んでから起き出して、語彙リストを作成。2時間半くらいで完成して、串焼き屋へ。
・串焼き屋でもねえ。マスターが一人でてんてこ舞いしている真っ最中に無遠慮に注文をする、のみならず「あ、ちょっと待って」とメニューを選び出すヤツ。タイミングとか考えろ。
・それを言うと、コンビニのレジでのジジババ…あ、こんぐらいにしとこw。
46 用益物権-地役権 171% 合格 2021/11/27 5:58 0:58:44
47 占有制度―占有権 162% 合格 2021/11/27 12:13 0:41:49
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます