ミスイノキョウサ

FX、読書と身辺雑記

4月第4週/2024

2024-04-29 06:56:00 | 日記
4月21日(日)
①家庭教師の生徒は少し表情が和らいだ。でもまだ安心はできない。
②競馬、少し勝った。プラス3,000円ほど。ウマークスの中山11Rが当たった。
③卒業生から連絡があり、某所で3人で会食。2人はあまり変わってなかった。次々と2人に質問を振って「まわし」に徹した。オテンキのりさんの気持ちがわかる。まあ楽しかった。

4月22日(月)
①二日酔いで出勤。
②土曜日に買った新しいYシャツをおろした。なんだか気分が上がる。そういうものか。

4月23日(火)
①この日は午後からの出勤。
②日テレ朝ZIPのマーシュ彩ちゃんがまじでかわいい。

4月24日(水)
①この日はとんでもなく寒かった。とはいえ、冬物のコートを着るほどではなかったので、薄いコートで出かけた。

4月25日(木)
①昨日とはうって変わって暑い。汗ばんでしまった。

4月26日(金)
①日銀の介入があるかと思ったらなかった。また損したよFX。
②でもまた性懲りもなく、朝の5時半に起きて上がったドル円をショート。

4月27日(土)
①中山秀征がやたらと群馬の宣伝をしている。将来的に県知事を狙っているということだろうか。森田健作が千葉県知事になったくらいだからありだろうな。
②午前中の家庭教師。先日のテストの結果が思わしくない。まあ、何ならクビにしてもらってもいいよ、と言いながらベストは尽くしたい。
③午後の仕事までは某所のネカフェで過ごした。1時間15分で500円ほどだからまあまあ悪くない。
④午後の仕事。まあまあ。本社の担当者はいい感じに気が抜けてて良いと感じた。ま、今後の問題はあるが。
⑤競馬。ウマークスの「堅」を中心に複勝とワイドで確実にプラスにした。

4月第3週

2024-04-21 08:44:36 | 日記
4月14日(日)
①家庭教師。この日の子もあまりなついてくる感じがしない。
②競馬。ぜんぜんだめ。
③夕方から盛大に寝落ち。目を覚ましたら乃木中の時間だった。飲みまくって3時に就寝、5時半に起床。

4月15日(月)
①そうそう。税金の還付がけっこうな金額だった、とっても助かった。
②先月は勤務日が少なかったから手取りが少ない。むむむ。厳しいな。
③データを確認すれば確実にわかることをオレに聞くな。オレの記憶力なんかあてにするなよ。

4月16日(火)
①NHKラジオの中国語講座。爆笑の一日坊主。なんかやる気がしない。
②この日は午前中が休み。で、普段より1時間ゆっくり寝た。ずいぶん体が楽になった。
③前回はちょっと舐めた感じだった中2男子が今日はとても素直だった。

4月17日(水)
①そういえば「レッド」が姿を消した。「レッド」とはオレが乗るバスにいつも乗ってくる変な男。歳は50代だろうな。身につけているものに赤いのが多いのでオレは「レッド」と呼んでいた。バスの中ででかい声で独り言を言っている。迷惑なので周りの人間が注意すると切れる。面倒なのでオレは相手にしない。「いいかおまえら、ゲームオーバーとアンインストールは違うんだぞ」って毎日言っていた。周りの人とトラブったのかな。もう乗ってこなくていい。〇んでしまえ。
②そうしたら、他にも2人、独り言うるさいオヤジが乗ってきてげっそりしたが消えてくれた。
③この日のクラスは賢いのだが、みんな緊張しているのか今一つ反応が悪い。ただ、案外としょうもない雑談に反応するので、まあ、これからかな。
④で、早々に退散した。帰り道に一番搾りの青いやつ500とストゼロ350を空けた(←アル中)。帰宅後、がっつり寝てしまった。あれだな。自習室で勉強する方が良いのと同じ理屈だ。

4月18日(木)
①塾の同僚がトラブったらしい。生徒のクラス変更が発生し、オレにも影響する。軽く迷惑。オレ、こいつ嫌いだから何なら辞めてくれてもいい。
②昼間の仕事が午前午後のダブルヘッダーで大量発生。憂鬱だ。学生たちとはだんだん馴染んできたが。
③次の日は午後のみなので古巣の近くの馴染みへ。珍しく先客がいたが帰り、またもや貸し切り状態。お父さん、小坂菜緒の良さをわかってくれたぜ。

4月19日(金)
①良く寝た。ゆっくりしたかったが処理すべきものが多いので早めに出勤。
②日曜日の生徒宅からの教材写メが来ない。生徒が全然なついてないので中止か?との予感もあった。LINEの返信では今夜送ってくれるらしい。
③塾でバカがずうっと独り言をでかい声で呟きながら作業をしていたのよ。「うざっ」と感じてヘッドフォンをして乃木坂のライブを三曲くらい聞いて。で、ヘッドフォンをはずしてもまだ言ってんの。少なくとも20分は言ってたね。周りに人がたくさんいるのを見越して「〇〇先生。黙って仕事してもらっていいですか。うるさいです。」と言ってやった。
言われないとわかんないバカには言うしかないよね。教室長はどうせ何にもしないし。隣の席のデブはバカで無神経で自分もぶつぶつ言うから、他の人たちがいるのを見越して言ってやった。

4月20日(土)
①家庭教師。まあまあ、いい感じなんじゃない。後は結果を出してくれることを望むだけ。
②100ローのストドラ500mlとサントリーの角ハイボールを飲んで帰宅し、作業をしていたらがっつり寝込んでしまった。
③明日も予定が立て込んでいる。29日までは気が休まる暇がないよ。


4月第2週 4/7-4/13

2024-04-14 14:37:29 | 日記
4/7(日)
①「所さんの目がテン」で起床。この番組は本当に素晴らしい。
②自転車で家庭教師宅へ。2回目の指導だがまだ生徒の表情は硬い。少し心配。
③競馬は外れ。Mさんに本気出してもらいたい。
④カルテの入力、中2の採点、高3の教材作成、と順調にこなした。
⑤ふと気になったので確認したら土曜日の予定が既に入っていた。よっしゃ。

4/8(月)
①この日もよく寝た。4-6月期はコマが減って少し不満だったが、体が楽になるのはありがたい。
②断捨離は順調に進行中。大事にとっておいた本に価値がないという事実を目の当たりにしてガンガン廃棄している。VHSビデオも買取できないとのことなので次々と捨てている。
③寝室を占領していたハンガーラックを移動したら、寝室が広くなった。でも、この部屋もあと3年以内に引き払ってもっといいところに引っ越したいものだ。
④そして、まいちゅんのタペストリーが届いた。でかい。壁全面を使って貼り付けた。ちょっとえっちだ。
⑤塾から帰宅後、チャリに乗って旧居近くの行きつけへ。先週に馬鹿盛り上がりしたKさんは来てなかったのでほっとした。
⑥オレが行くと気を遣ってくれて坂道をかけてくれる。酔いに任せてあれこれしゃべりなくっていたが、焼酎ハイボール5杯を超えるとちょっとやばい。5杯目はウーロン茶にして「サヨナラの意味」を尻目にして帰宅した。他のお客さんいなかったからもう少しいたい気持ちはあったが、ね、帰宅しましたのさ。

4/9(火)
①朝から激しい雨。乗ろうとした路線が次々と遅延になったので、最終的にはタクシーに乗った。
②本日から新学期。まあまあ感じのいい学生たちで安心した。みんな、がんばろうね!

4/10(水)
①女子ばかりのクラスの授業。新学期だからかみんな表情が硬い。女子校ってこんな感じなのかな。
②午後に準備作業をしまくり、その後で病院へ。副院長が交代したそうで。オレのいきさつをあまり把握していないようだったが、まあいいか。
③高3。宿題をまじめにやってきた。がんばれ、全力で応援するぞ。

4/11(木)
①なんかいろいろとわけのわからないことを命じられて憂鬱になった。いやね、やることはやりますから、なにをいつまでにやればいいのか、明確にしてもらえませんか。
②「わからないことがあったら聞けばいいじゃないですか」って、これ横暴だと思うよ。何がわからないのかがわからないことってあるんだから、問題になりそうなことはあらかじめ提示しておかないと。それをしないのは怠慢だと思う。
③そんなこんなでなんか疲れてた。塾で始業前に寝てしまった。教室長の激しい咳払いで目覚めた。すみません。
そのせいか、授業は絶好調。がんがんやった。
⑤で、深夜営業を始めた昔馴染みの店へ。相変わらずがらがら。大丈夫なのか心配になる。

4/12(金)
①午前は休みなのでとりあえず寝た。
②で、出勤。あー授業やりたくねえ、と。
③でも、午後の授業の学生たちがとても良い子たちで。話していてとても快適だった。
④塾の方も好調。

4/13(土)
①この日も家庭教師。まあまあいい感じになってきた。
②帰り道は100ローのストロング、途中駅でワイルドターキーのハイボール。バーボンの甘みがいい。ジャックダニエルズはコーラ割なので残念。
③飲みながらあれこれやっていたが、寝落ち。あまり進まなかった。

4月第1週/2024

2024-04-07 08:44:21 | 日記
ブログを書かなくなって久しい。
以前はあんなに更新していたのに不思議なくらいだ。
それでも週に一度くらいは更新しよう。
これからの老い先の身辺整理も兼ねて。

0331 日 
競馬は負けた。新規で始めた家庭教師が2時と5時半。で、 1件目の後は某駅そばのケンチキで答案の丸つけ。
1件目は新小5の可愛い女子。某塾のフォローということで。科目は国語。
2件目も新小5の男子。前回は今一つなリアクションだったが、今回は良くなった。たぶん悪くないが、果たしていかがなものかと。

0401 月
午前中は春期講習。一教室目は小5。男子1人。良いリアクション。小学生ってのはこんなもんだろう。冬期の某校舎は酷かった。
午後も春期講習。なんか疲れた。
で、ホーム塾。
で、飲み。行くと俺に気を遣ってリクエストってことで坂道をかけてくれるのね。この日は他のお客さんがいたので遠慮したのだが、どうしてもということで、乃木の「チャンスは平等」をかけてもらったのね。この曲はわかりやすいから、そのお客さんに「すみませんねえ」って声をかけて、「こんな80年代ディスコソングどう思います?」とちょっと話すつもりだったのね。
で、声をかけたら、なんだかわからないうちに某HMギタリストの話でむちゃくちゃ盛り上がってしまったのさ。
次に会った時にどうしようか、ちょっと悩むくらい。

0402 火
二日酔い気味で春期講習。
移動距離が長いので何だか疲れる。

0403 水
高3の授業開始。良い子たちで助かる。昨年度のようなレベル差がないので準備も楽だ。
10日の支払いに資金ショート。とりあえず「後からリボ」を申し込む。今回だけだと思うが。

0404 木
春期講習終了。社会はもうやめよ。国語は楽しいけど。
外山滋比古の「思考の整理学」を読んでいる。東大京大の学生たちが絶賛しているんだとか。役に立たないとは言わないが、この絶賛上から目線が不快だな。それはオレが年寄りになったからなのかもしれない。想像していたよりも役に立つ本ではあったが。
カウンターバーで一杯。トロワリビエールが終売なんだそうで。

0405 金
春期講習終了で、目覚ましをかけずに寝てみたら。目が覚めたら11時前だった。こんなの久しぶりだ。
あわてて外科受診。5月の入院がほぼ決定。
待合室で呼ばれていたのは母の従姉にあたる人のようだった。音信不通だったのだが、声をかけるべきか躊躇した。こっちも顔はよく覚えていない。が、子どもの頃は可愛がってもらったんだよね。
人にものを依頼するときは、何をいつまでにやるのか明確にしろよ。ゆるっとしたことを言っといて後から文句つけてくるんじゃねえ。

0409 土
母従姉への連絡に弟は消極的。まあ、そうだろうな。
小5男子3回目の訪問。割となじんできた。やっぱ、オレ、国語が得意だわ。センターから細かい注文が来ているがそれらがご家庭の要望と思えない。
寝落ちしながら塾の採点と成績をまずはつけた。
あとは、
・カルテの残り
・高3の単語テスト、L3の単語リスト
・要旨作成