あ・い・べ・や

サヤコのたわごとブログ・・・。

自分を癒やしまくったv

2022-05-28 07:57:18 | 雑記帳
先週の金曜日、久々に有給とって、銀英伝の映画とカラオケして、最後に豪華スイーツvな一日を過ごしました。

銀英伝はまだ公開期間中なのであまり詳しくは言えませんが、いいところで終わってしまいました。
あと、映画館で見ると、戦闘シーンは迫力あるし、やっぱり絵が綺麗というか、メカが綺麗すぎる。
現代のCGの技術はすごいですねぇ・・・。
次章がまた秋に公開ということで待ち遠しいです。

そのあとひとりカラオケ3時間v


当日の最高点。


久々の貴族のまるかいてv

うたスキ動画もアップしたかったのですが、そんな余裕はなかったです(3時間も歌ったのに、、、)
喉さえ持てば、私は1日中だって違う曲を歌い続けることができます(たぶん)
カラオケ界の北島マヤっすから(笑)
レパートリーはもちろんアニソンだけではございませんが、アニソン、キャラソンだけでも1日もつ気がします。

暇があれば、今配信されてる曲で歌える曲が何曲あるのか調べたいくらいなのですが、、、
もっと歌いに行く時間が欲しいです。

そして最後はスイーツv


名古屋の徳重ヒルズウォークの中にある丸善のカフェでいただきました。
最近TSUTAYAといい、本屋の中にカフェっていうのが多いですね。
しかも今回は珈琲がサイフォン入りの本格スタイルっv
疲れた体に染みましたv
連日、夜9時10時まで残業していたので(ちなみに現在も継続中・・・)

前回の銀英伝の映画のあとのビチェリンも美味でしたが、今回も満足の一品でした。
美味しいスイーツのお店、ホントにいいですね。

ということで、今回はこの辺でv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと見れました(笑)

2022-05-15 08:11:56 | 雑記帳
冬のオリンピック開会式、3ヶ月遅れで見ました。



雪の結晶のプラカード、かわええですねっv



客席のおぢさん、曲に合わせて指揮してて、さすが貴族の家の人だわ🇦🇹



聖火の隣でパスタと貴族が仲良く並んでるのも微笑ましいですね。

入場中に流れてた曲が、親分と貴族がお揃いで、シュトラウスⅡ(墺)の春の声だったのもハプス領的にはナイスでした
姐さんの時もハンガリー舞曲だったのもよかったですたい。イタちゃんの時もビバルディ(伊)の四季で、だいたい合わせてあったのに、
何故か隊長はスケーターズワルツ(仏)からの軽騎兵(墺)だったのが残念でした。
ベートーベンとかドイツ曲いっぱいあったのに(笑)
昔はこの2国で神聖ローマ領辺りは取り合い状態だったから、それを表現してるとかだったら萌えますが(笑)

今回は入場に19曲のクラシック曲で、入場のあとも第九流れてて、
ほぼ墺と独と露しかない構成なのは、楽しめたけど不思議な気もしました。
中の曲とかもやればよかったのに。

でもリアルはたふってパレードは見てて楽しいですね。
次は再来年はパリで仏兄ちゃん、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっと一息v

2022-04-16 07:51:48 | 雑記帳
先週の金曜日、銀英伝の映画見て、久々にカラオケしてきました。
銀英伝は先月も第1章見て、来月もどこかで続き見るぞっ。
やっぱ大画面で見るのは綺麗ですし、迫力あります。
でも、キルヒアイスを失った後の抜け殻のようなラインハルトを見るのはシンドイ、、、。

そのあと、映画を見てたミッドランドスクエアで、ちょいと贅沢なお茶しました。





↑↑
そこでいただいた、お店の名前にもなってるこの「ビチェリン」なるチョコレートドリンクがメチャクチャ美味かったっ!!
チョコレートって、フツーめちゃ甘いじゃないですか。
甘み控えめ(つか、ほぼない?)で、かといって苦みが強いわけでもなく、
ほどよいお味でスイーツのお供にぴったりです。

ビチェリンは門外不出のチョコレートドリンクで、イタリア初代首相カブール、哲学者ニーチェが愛し、
『三銃士』『モンテクリスト伯』の著者アレクサンドル・デュマ・ペールが賞賛し、
また文豪ヘミングウェイにより『世界で残すべき100の物』の一つに選ばれたとも言われているらしいです。
(HPより)

映画見るたびにミッドランドに通ってるのに、こんなお店があるの、全然知らなかったです。
次もまた行こうっ!!

そして、カラオケは今回はDAMです。





この辺が今回の高得点系ですかね。
歌えることの喜びをかみしめながら楽しんできました。

もうずっとが仕事忙しすぎで、この日の1週間前の金曜日の夜中に、人生初の血尿がでまして(滝汗)
慌てて病院行ったら、「軽い膀胱炎ですね」と、先生、意外と気楽に言ってくれるじゃないですか。
私は入院しろと引導渡される覚悟で行ったのに、、、

でも、血尿って、マジで血なんですね。
混じってるなんてもんじゃなくて、視力0.0いくつの裸眼でもはっきりと鮮血が分かったんで。
で、この日カラオケでアニメのヒプマイのOPも歌ったんですが、
独歩ちんは月曜から血尿だったんだ(笑)と今更ながら思いまして。
月曜からはマジやばいよ。若いのに。。。

私はとりあえず抗生剤いただいて、それなりに改善はしたっぽいんですが
まだ忙しいの続いてて、でもあまり無理しないように心がけてはいるのですが、、、

その辺も含めて、今後の身の振り方もそろそろ考えなきゃいかんお年頃なのかなぁ・・・と思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナに罹りました

2022-02-13 18:01:45 | 雑記帳
先週の木曜日、まだ熱はなかったのですが、激烈な喉の痛みを感じ
朝イチでかかりつけ医に電話しました。
ありがたいことに診てくださるとのことだったので、
夫に車出してもらって行きました。

ここの病院は我が子がインフルのときとかもお世話になってて、
そーいう感染症系で診てもらうときはそれ用の別室があるのですが、
今回は更にその外側のビニールシートで囲われたエリアで待機。
ほぼ外です(^^;)))そして、そこに完全防護服を着た見たこともない姿の先生が(゜ロ゜)
PCRもしてくださり、ありったけの種類の風邪薬を5日分処方してもらい、
翌日保健所から陽性だよーと連絡を受け、今日まで自宅待機となりました。
先程解除の連絡を受けたので、明日からは通常に戻れますが、
特に最初の3日間はシンドかったです。

巷でも話題になってると思いますが、
喉の痛みが尋常じゃないんですよ。
かつて手足口病とかも大人になって入院するレベルでやりましたが、
そんときの比じゃなかったですよ。
唾すら飲み込むと激痛が走ります。
それでも何かしら水分補給は必要なので、
頑張って飲み込むんですけど、
その後、激痛で心底震えます( 。゚Д゚。)
喉、ただれてましたよ、多分。
声も出なくて、保健所や職場からの電話への
応答のしんどいこと( 。゚Д゚。)

熱は初日の夜に39.4度と、お子さまのような高熱を出しましたが、
翌日には微熱レベルに下がったので、食欲はソコソコあったんですよ。
なのに食えない、飲めないっ!
そして、喉の痛みが収まったら、引き換えに咳が出るようになりました。
それは未だに収まってないんですが、
咳は一度出ると長引くのでしゃあないと保健所のご判断で無事解除されました。

オタクなんで、自室に引きこもるのはどーってことないんですが、
リビングにあるBlu-rayの録画が消化できないのが困った(HD容量的に)。
私ん家のBlu-ray、一応スマホアプリと連動して見れるはずだったんですが、
何か不具合で開けずに、とりあえずTVerとかABEMAとかの見逃し配信で
半分くらいは消化しました。

オリンピックもですね、開会式は録画してあるけど見てなくて(涙)
ヘタクラ恒例のリアル旗ふってパレード、まだ見てないんです。
今度の休みでも消化できるかどうか、もうほぼ終わってますね(笑)
ハイライトシーンとかはネットで見てますが。
特に冬は貴族の家の人たち活躍しますから、
領民的に盛り上がって見てるんですけど、
録画もセットできないのでちと悲しいです。
それでもホントマジで、配信ありがとう!
ネットありがとう!でした。

あとは漫画と、買ってて読んでなかったオーストリアや
プロイセン関係の歴史系の本を読みまくってました。
それ以外は寝たいときに寝て、食べたいときに自分で作って食べる日々。
家族とはほぼ隔離して生活してたし熱は初日しか無かったんで、
洗濯も自分のは別で自分で洗ってました。
食糧は生協やってるんで、何とか持ちました。
家族も一週間出れなかったんでね。
でも今はネットスーパーとかもあるから、ありがたいです。

これだけ時間があっても、まだまだ読みたい本とかやりたいゲームとか
あったんですけど、そんな日々も今日でおしまいです。
ホントはこの三連休で見たい映画もあったんですけどね。
今度の祝日までお預けかなぁ。(それまでやってて欲しい)

とまぁ、こんな感じのコロナライフでした。
最初の3日間がホントにヤバかったです。
それでも肺炎的な症状なければ、どんだけ熱が出ようが喉痛かろうが
「軽症」なんですよ!知ってましたか!?
でもやっぱり今までの風邪とは違うんだということを体感しました。
違うけど、ビビリ過ぎるのもよくないです。
軽症の範囲なら水分とってひたすら寝るに限る!

お薬も喉とか咳とか熱とか抗生剤とか色々もらいましたけど、
なかなか喉に効かなくて。
でも抗生剤は更なる悪化は防いでくれた気がします。

ということで、明日から出勤ですが、起きれるかなぁf(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公演アフター(´Д`)

2022-01-10 20:47:21 | 雑記帳
かなり間が空いてしまいましたが、
本年もよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ

ヘタミュ本編の感想を書きたいところですが、その前に。
前回の投稿でアフターはないと呟きましたが、
盛大な予期せぬアフターが待ってました。

前回の投稿は帰りの新幹線の中でアップしたのですが、
その後、名古屋に着いてからのこと。

駅構内のトイレに、何と何と、大事な大事なヘタミュグッズの
入った手提げを忘れるという大失態をしました(ToT)(ToT)

気づいて取りに戻ったときにブツは既になく、
慌てて駅の忘れ物取扱い所に行ってもまだ発見されておらず、

そーなるとますます気は動転して、
そもそも新幹線降りたときに持っていたのかすら怪しくなる状況でして。
そのまま駅に見つかったら連絡するよう届け出したのですが、
他に何が入っていたのかも気が動転して思い出せず…。

こんなこと、私の人生で初めてのことで、真面目に寄る年波を感じましたね。
幸い、翌日の元旦に見つかったと連絡があり、
新年早々ハレルヤ状態になりましたが、生きた心地がしませんでした。

後で大千秋楽でリューコさんが108つの煩悩の話を
アドリブでしてるのを配信で見まして、
そのときのワタシにピッタリな台詞に奇遇を通り越して
神か仏の啓示かと思いました。
ヘタミュに私の最煩悩が降臨してますので、
捨てよと神に叱られてるのかしら。
でも捨てられません、スミマセン。
そして、ホントに見つかって良かったです。
この時ほど日本に生まれて良かったと感じたことはないです。

ということで、今後はマジで気を付けようと肝に銘じました。
本編感想は、もうしばしお待ちを(。ノuωu)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お上品すぎて…

2021-10-30 07:38:33 | 雑記帳
前々回の続きです。

今回のお宿は、ホテルモントレ大阪っ!
何とシェーンブルン宮殿をモチーフとしたホテルです。


外観はこんな感じで、テレジア・イエローの外壁を装い、
  


エレベータがこれまたレトロで、
  

中には入れませんでしたが教会もあり、


廊下も星形のライトや


階段も宮殿風で、登った先には天井画、
  

そしてフロントのそばの一角で、
 

こんな本が置いてあります。日本語じゃなかったんで、何書いてあるか読めませんでしたが。


あまりにお上品すぎて腰抜かしました(笑)
梅田から徒歩県内、墺領民には大変おすすめの宿です。


も少し続きますv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Alles Gute zum Geburtstag!

2021-10-26 06:01:10 | 雑記帳
本日、現地時間ではあと2時間後、お貴族様のお誕生日です!
今年も無事にお迎えすることができました。

そして、ヘタミュのチケットも、17日の大阪公演、無事にお迎えすることができましたっv

おめでとう!!!!!

良き日を祝して、昨日、久々にデメルでスイーツ買うてきましたv

上は定番ザッハトルテ、下は新作のキャラメルトルテです。





これ以外にも日持ちするのもを何個か買いまして3千円超貢ぎました(笑)

つか、墺領民になってからというもの、貴族誕にデメル食べるのが恒例行事になってきました。
いつか現地でお迎えしたいなぁ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪旅行っぽいこと

2021-10-23 07:56:52 | 雑記帳
前回の続きです。

公演の前、午前中の時間を使って、通天閣に行ってきました。


通天閣というか、新世界エリアに足を踏み入れたのは初めてで。
これだけ大阪に頻繁に来ているというのに、ビリケンさんにお会いしたことなかったんですよ。
つか、来てもほぼほぼ舞台観て、お友達とダベって帰るだけなので、
あまり観て回ることをしていないのは、東京行ったときと一緒ですね、、、

でも、ケンミンショーとか毎週観てるので、初めてな気がしない(笑)

ということで、ビリケンさん、激写しまくりました。

  
これは、通天閣内のビリケンさん。
でも、お約束の足裏タッチは、コロナの影響でエアで触れと…(涙)
なので、直に触りたくて、お土産でビリケンさんの置物を買ってしまいました(笑)

右側のは七福神ビリケンさんのうち、布袋さんです。
全員撮りましたが、一番私が癒やされたものをアップしました。


    
新世界の道中にも色んなビリケンさんがいっぱいです。
特にベンチで腰掛けているの、何か新世界っぽくてよいなぁ…。




  
そして、閣内に戻りますが、なぜかキン肉マンアーカイブがありました。
思いっきり世代なので、ガン見しまくりました。

    
順にロビンマスク、ウォーズマン、そして、金銀のキン肉マン父母…。このほかにも、バッファローマンのロングホーンとかも飾ってありました。
ゲルマン領としてはブロッケンJrも観たかったですが(笑)

キン肉マンはギャグマンガでもあり、意外とシリアスでもあり、通しで観たら心のアップダウンが激しいと思います。
でも、結構流血もあるので、アニメの再放送とかないのかなぁ…。
それこそ、バッファローマンとかウォーズマンのあたりは個人的に胸熱なのですが。


最後に全然新世界と関係ないのですが、公演終わった後、お好み焼きとたこ焼きのハーフ&ハーフをいただきました。
めちゃくちゃおいしかったです。
特にお好みは、キャベツの刻み方が絶妙なのか、口の中でフワフワしてました。
家で作ってもこうはならないなぁ…。

ということで、今回はここまで。
たこ焼き食べた後もまだ少しありますが、また後ほど。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストリアバケットリスト

2021-09-25 07:30:44 | 雑記帳
オーストリアでやりたいことを5つさがして、
#オーストリアバケットリスト📕なるものをつくりました!🏔🏰✈️

1. オーストリアのシンボル「双頭の鷲」を探す
2. クリスマスマーケットでホリデー気分を高める
3. 本物のウィンナーコーヒーを飲む
4. ウィーン屈指の眺望に息を呑む
5. ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の指揮者になる

特に5番は私がかつて貴族の家に行ったときにはなかった施設なので、
興味津々です。

でも本当は5つと言わず50項目全部やりたいですっ!!
いつになったら行けるのでしょうか…。
行けるようになったら、ひとり旅したいです。
(とはいっても、ひとりでフリータイムの多いツアーに申し込むレベルの旅です
それまでに少しはドイツ語をマスターしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン打ちました

2021-08-30 07:12:53 | 雑記帳
2回目まで打ち終わりました。

1回目は腕が痛いだけだったんですが、
2回目はそれにプラスして半端ない全身倦怠感が…っ!
熱はなかったのですが、あのつらさは胃腸風邪に似たものがありました。

私はほぼ毎年インフルエンザの予防接種をしていますが、
副反応らしきモノは出たことがなかったので、
結構しんどかったです、、、。
でもそれも1日で済みましたので、ありがたいことです。

これで万全の備えで12月のヘタミュにも行けるかもです。

ここのところ感染者数が増え、我が町も宣言まで出ておりますが、
どうかヘタミュが予定通り上演されますように、日々お祈りしています。

その前に、私も実はとある舞台に参加する予定でして、
そちらも無事に開演にこぎつけれますように…vvv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする