名古屋駅のミッドランドスクエアで催されてまして、
8日の(土)に行ってきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/49/2633e70b350ee246bb9970efd1516ea3.jpg)
会場全体はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bb/49a2ed0d4e03e1fbe6bb7eeff4c953a4.jpg)
お店も5つだけのかなりな小規模開催でしたが、
私には全てが宝物(*´ω`*)
店ごと買い占めたい気持ちでした(笑)
雑貨のお店では『オーストリアの職人さんの手作り』を連呼され、
そんなん聞いたら金に糸目はつけなくなるじゃないですか。
私の脳内には花売り貴族的な妄想がッ!(^^;
これまでも他のマーケットで色々買ってるし、
収納を考えて爆買いしたい気持ちを抑えに抑えて、
でもこんだけ買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/c6da8bcab3fe271d652666a4a4fa596f.jpg)
少な目ですが、意外と単価お高めなのですよ。
今回の特に墺領的なポイントは、エーデルワイスのリースと
スノードームです。
スノードーム、最小のものです。
でもこれだけ細かい細工は他ではできないみたいなこと言われたら、
買うしかないじゃないですか(笑)
ちなみに過去に買った2つと並べると、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/38/fc2d73054f0dfd70ddeb1df4d57ac755.jpg)
ハプス夫婦とチビ2人みたいだなぁ(*´ω`*)
中身は全部メイドインオーストリアですが(笑)
あと、アルコール類や食べ物はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/b82effe9dbc4dea3a07bf0d79e32edc0.jpg)
真ん中の白箱は神戸のパティシエさんがオーストリア産のハチミツとかを使って作った限定品。
食べましたが、お上品なマルセ●バターサンドみたいな感じです。
あと、蜂蜜の瓶はもみの木のハチミツです。
これもオーストリア産です。
他にも色んな蜂蜜売ってましたが、珍しいのでこれにしました。
当然花の蜜ではなくて、樹液の蜜だそうで。
この中で最大の目的だったのは、クリムトのワインです。
小瓶もあったので、お酒に弱い私はそっちを買いました。
後でじっくり飲んだくれたいです(笑)
それと、場内でも少しだけ飲み食いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/f1c2ac6a0ea6b0c2dca11d237bcfc126.jpg)
ノンアルコールのホットワインと、ハムやサラミのセットです。
全てがオーストリア産です。
テーブルは全て貴族の家の写真やら国旗柄で、コラボカフェだったら全て貴族席ってやつですかね(笑)
ホットワインはマグカップ付きを買ったのですが、カップに注がずに別で箱に入れてもらえました。
カップに注ぐと洗いに行かないといけないですからね。
いつも梅田のクリスマスマーケットではこれに困ってます(^^;
と、色んなお店を満喫していたら、いつの間にか演奏会が始まってました。
さすがに貴族(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/b06f3a3ab445d1e012f658505a8c66f5.jpg)
モーツァルトのディベルティメントとか
シュトラウスのアンネンポルカ、美しく青きドナウとか演奏してくださいました(*´ω`*)
気分は既にニューイヤーコンサート(笑)
私の前で演奏を聞いてた方は、ウィーンフィルのトート持ってました。
そしていつもはこの時期現地に行くんだけど…みたいな話もしてました。
ガチな貴族領ですな(笑)羨ましい。
私も巡礼したい。
あと、こんな看板もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/34/79686075b98837314384c015ca0e513a.jpg)
見てて幸せな気分なのと、
こんな看板でわざわざ宣伝しなくても
それなりに有名な国なのに…と、半ば複雑な気分なのと(^^;
『カンガルーはいません』と何処かに書いてやしないかと、
若干心配になる墺領民でした(´д`|||)
また来年以降もあるといいなぁ。
こんなにオーストリア産のものを買える場所は、近所に早々ないですし。
最後に名駅の夜景で締めたいと思います。
ほぼ毎日この辺りを彷徨いてますが、しっかりと景色見てなくて(笑)
この時期はキレイですねぇ(*´ω`*)
ちなみに今、ナナちゃんもクリスマスツリーのコスしてて、
ライトアップされててキレイですよ。
8日の(土)に行ってきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/49/2633e70b350ee246bb9970efd1516ea3.jpg)
会場全体はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bb/49a2ed0d4e03e1fbe6bb7eeff4c953a4.jpg)
お店も5つだけのかなりな小規模開催でしたが、
私には全てが宝物(*´ω`*)
店ごと買い占めたい気持ちでした(笑)
雑貨のお店では『オーストリアの職人さんの手作り』を連呼され、
そんなん聞いたら金に糸目はつけなくなるじゃないですか。
私の脳内には花売り貴族的な妄想がッ!(^^;
これまでも他のマーケットで色々買ってるし、
収納を考えて爆買いしたい気持ちを抑えに抑えて、
でもこんだけ買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/c6da8bcab3fe271d652666a4a4fa596f.jpg)
少な目ですが、意外と単価お高めなのですよ。
今回の特に墺領的なポイントは、エーデルワイスのリースと
スノードームです。
スノードーム、最小のものです。
でもこれだけ細かい細工は他ではできないみたいなこと言われたら、
買うしかないじゃないですか(笑)
ちなみに過去に買った2つと並べると、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/38/fc2d73054f0dfd70ddeb1df4d57ac755.jpg)
ハプス夫婦とチビ2人みたいだなぁ(*´ω`*)
中身は全部メイドインオーストリアですが(笑)
あと、アルコール類や食べ物はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/b82effe9dbc4dea3a07bf0d79e32edc0.jpg)
真ん中の白箱は神戸のパティシエさんがオーストリア産のハチミツとかを使って作った限定品。
食べましたが、お上品なマルセ●バターサンドみたいな感じです。
あと、蜂蜜の瓶はもみの木のハチミツです。
これもオーストリア産です。
他にも色んな蜂蜜売ってましたが、珍しいのでこれにしました。
当然花の蜜ではなくて、樹液の蜜だそうで。
この中で最大の目的だったのは、クリムトのワインです。
小瓶もあったので、お酒に弱い私はそっちを買いました。
後でじっくり飲んだくれたいです(笑)
それと、場内でも少しだけ飲み食いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/f1c2ac6a0ea6b0c2dca11d237bcfc126.jpg)
ノンアルコールのホットワインと、ハムやサラミのセットです。
全てがオーストリア産です。
テーブルは全て貴族の家の写真やら国旗柄で、コラボカフェだったら全て貴族席ってやつですかね(笑)
ホットワインはマグカップ付きを買ったのですが、カップに注がずに別で箱に入れてもらえました。
カップに注ぐと洗いに行かないといけないですからね。
いつも梅田のクリスマスマーケットではこれに困ってます(^^;
と、色んなお店を満喫していたら、いつの間にか演奏会が始まってました。
さすがに貴族(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/b06f3a3ab445d1e012f658505a8c66f5.jpg)
モーツァルトのディベルティメントとか
シュトラウスのアンネンポルカ、美しく青きドナウとか演奏してくださいました(*´ω`*)
気分は既にニューイヤーコンサート(笑)
私の前で演奏を聞いてた方は、ウィーンフィルのトート持ってました。
そしていつもはこの時期現地に行くんだけど…みたいな話もしてました。
ガチな貴族領ですな(笑)羨ましい。
私も巡礼したい。
あと、こんな看板もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/34/79686075b98837314384c015ca0e513a.jpg)
見てて幸せな気分なのと、
こんな看板でわざわざ宣伝しなくても
それなりに有名な国なのに…と、半ば複雑な気分なのと(^^;
『カンガルーはいません』と何処かに書いてやしないかと、
若干心配になる墺領民でした(´д`|||)
また来年以降もあるといいなぁ。
こんなにオーストリア産のものを買える場所は、近所に早々ないですし。
最後に名駅の夜景で締めたいと思います。
ほぼ毎日この辺りを彷徨いてますが、しっかりと景色見てなくて(笑)
この時期はキレイですねぇ(*´ω`*)
ちなみに今、ナナちゃんもクリスマスツリーのコスしてて、
ライトアップされててキレイですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/2180e77b75b61894bc5b4202b9da686f.jpg)