今日もケセラ・セラ。

小さな幸せ探して...今!
頑張ればぁ~ 

いつも!
15歳過ぎたワンコにオリンパスさんとお出掛け。

高千穂峡。

2014-05-22 20:30:38 | 宮崎県。お出掛け・・・

2009年の記事ですが・・・

 読売新聞創刊135周年を記念した「平成百景」で、宮崎県からは高千穂町の高千穂峡が読者投票で11位に選ばれたようです。

阿蘇カルデラをつくった火山活動によって、約12万年前と約9万年前の2回に噴出した高温の軽石流(火砕流の一種)が、当時の五ヶ瀬川の峡谷沿いに厚く流れ下った。この火砕流堆積物が冷却固結し熔結凝灰岩となり、柱状節理が生じた。熔結凝灰岩は磨食を受けやすいため、五ヶ瀬川の侵食によって再びV字峡谷となったものが高千穂峡である。高さ80m~100mにも達する断崖が7kmにわたり続いており、これを総称して五ヶ瀬川峡谷(高千穂峡)と呼ぶ。

昭和9年(1934年)11月20日に名勝、天然記念物に指定された(「五箇瀬川峡谷(高千穂峡谷)」)。昭和40年(1965年)3月25日には祖母傾国定公園に指定された。

峡谷は貸しボートで遊覧できるようになっており、峡谷に流れ落ちる日本の滝百選の一つである「真名井の滝」の至近まで近づくことが出来る。 























高千穂峡はボートで混雑。。

ボート乗って下から撮りたかったのですが・・・
待ち時間もあり、他の理由も。。









自分を考えさせられる光景が高千穂峡に・・

 「 そうそう ! ○人でも楽しまないとぉ~^^ 」

お昼ご飯。。 











今度訪れる事があれば !

ボート乗って~  団子&ヤマメ食べて~ そうめん流し食べてです ^^





記念写真もかな。。 


次、荒立神社に向かいます。