「いい加減な人生」 という言葉に、あなたはどんなイメージを抱かれますか?
適当で、その場しのぎの…、中途半端で、場当たり的な…、デタラメで、曖昧なままに…
無責任極まりないだけの人生 … …。 大体、そんな感じでしょうか?
正直、かなりの部分において いい加減 なのが、私、透明人間2号 なのでございます。
ただ、いい加減 とは言ってもニュアンスはかなり違います。
ほどほどに適当で、前向きにその場をしのぎ…、
さもない事には中途半端で、場当たり的に当たっては砕け…、
ケセラセラとデタラメを決め込み、無難なほどに曖昧で…、
無責任極まりなくストレスを回避して、まるで頓着しない。
そんな いい加減 な生き方なのです。
思うに、いい加減とは…、 『好い加減』であって、何かをするのに ちょうど良い、好ましい状態…、つまり、「いいかげんに木の葉が茂った」とか、「いいかげんの湯になった」とか…、ほどよい程度の状態をあらわす言葉だったはずです。
それが、いつからか、一貫性を欠き、不明瞭で、嘘や、でまかせや、行き当たりばったりで、どうしょうもない印象を与えるマイナスのイメージを持つ言葉に変化してしまったようです。
まあ、それはともかく、みなさんにも、いい加減な生き方を奨めたいと思います。
ほんと、ストレスないですよ!
例えば、このブログに関しても…、
aidman からバトンリレーされたものの1号さんにお任せタッチして知らん顔…
でも、バトンがリレーされて、ちゃんとつながっている事実が大事なんです。
だから、いい加減なことを、いい加減にせずに、いい加減にやめないと、いい加減にしろと、いい加減に飽きられて、いつまでも、いい加減なままで、少しもいい加減にならない。
果たして、わかってもらえただろうか?
きっと、1号さんはわかってくれたと思う。
うん、うん
![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
そんなこんなで、たまに顔を出します。透明人間2号でした。