「会津嶺」1月号2月号に私の文章が掲載されました 柴田聖寛
吉田慈順先生の「最澄さんと徳一さん(抄)」を冊子に 柴田聖寛
齊藤圓眞師様の『台泉衲談抄1講和編』を御拝読して 柴田聖寛
伝教大師伝⑤唐で円・禅・戒・密の教学を相承 柴田聖寛
「きらめき」と「天台ジャーナル」が届きました 柴田聖寛
仏門に入るきっけになった三島事件 柴田聖寛
日光山輪王寺と身延山久遠寺の資料調査で大きな成果 柴田聖寛
伝教大師伝④天台学を究めるために唐に渡る 柴田聖寛
雪吊りが終わりカラスウリの実が目立つ季節に 柴田聖寛
若手研究者吉田慈順先生が一三権実論争に新視点 柴田聖寛
令和2年10月の聖寛の独り言
天王寺境内の「ブスの実」を焼酎に漬けました 柴田聖寛
伝教大師伝③比叡山寺落慶式に天皇のご行幸仰ぐ 柴田聖寛
『比叡のこころ講座ブックス』で葬儀と戒名を解説 柴田聖寛
「源信撰『阿弥陀経略記』の訳注研究」を読む 柴田聖寛
伝教大師伝②「願文」 柴田聖寛
「きらめき」の令和2年秋号が届きました 柴田聖寛
会津天王寺住職
フォロー中フォローするフォローする