散歩日記

美しい花や風景をデジカメで日記として残す

雨上がり後のバラ

2012-12-06 10:06:19 | 写真

雨上がり後のバラの写真を撮るため浄水公園に行って来ました。

バラは最盛期を過ぎた感じです。

明日(12/4)にはバラの花すべてを切り取るところだったそうです。

      

バラの花についた滴を上手く表現したかったのですが、いまいちです。

    

この滴の中にバラの花が映り込めばいいのですが!

また、挑戦です。

  

左の写真には滴の中にバラらしきものが見えます。

 

  

 


花が少ないです

2012-12-04 20:03:18 | 写真

久しぶりに「フラワーパーク」へ出掛けてみましたが、今の季節花はほとんどなかったです。   

   

季節外れの芝桜です。季節を間違ったのでしょうか? 聞いてみたいです!

  

この花は地面から30cm位の所に咲いていました。

写真を撮るには腹ばいで写しました。

名前はモルナダだそうです。

 

この花はクジャクアスターと表記されていました。

この花には名前が付けられていませんでした。

差別? 

 

 


横蔵寺の紅葉(その2)

2012-11-25 06:49:23 | 写真

その2は、もう少し細部の紅葉をを表現したいという思いデスガ・・・・・。

     

雨上がりで本当に美しい紅葉のじゅうたんでした。

人が入れないよう管理されています。

石積み部分に積もった紅葉。

      

紅葉をバックに黄葉です。         雨にぬれた一枚の紅葉です。              岩の上の紅葉です。 

三重塔の足元からの1カットです。

 


横蔵寺の紅葉(その1)

2012-11-23 14:33:21 | 写真

横蔵寺は岐阜県の揖斐川町に有り、天台宗の古刹だそうです。美濃の「正倉院」とも呼ばれているそうです。

横蔵寺は紅葉でも有名で、その紅葉を今日初めて見てきました。

真っ赤なモミジと朱塗りの医王橋それに白壁、印象的でした。モミジの色が実に綺麗です!

                

仁王門から本堂を見る。黄葉が綺麗です。                                          三重塔と黄葉と紅葉

  

黄葉と紅葉のミックスが美しいです。 

現地にAM10頃到着した時は、駐車場も空いていましたが、帰るときは駐車待ちの車が並んでいる状態でした。

 


寂光院の紅葉

2012-11-21 18:11:30 | 写真

桃太郎神社へ行く途中に寂光院は有ります。紅葉で有名で別名「もみじ寺」とも言われています。

モミジやカエデの紅葉が綺麗な寺です。シーズンになると県外から観光バスがやってきて

賑わいます。

昨日紅葉のカメラを抱えて紅葉の進み具合を見てきました。

駐車場近くはこれからですが、本堂のある場所は盛りを過ぎてしまった感じでした。

  

本堂までは320段の階段を上るか、6人乗りのリフトで昇ります。 

    

本堂前の紅葉は結構綺麗でした。                       本堂の屋根に被る紅葉です。盛りを過ぎいます。              本堂の化粧垂木と紅葉です。

    

紅葉真っ盛りといった状態です。綺麗な紅葉でした。           珍しく虫に食べられずに紅葉したモミジです。                 バックの黄葉を補色に、モミジの紅葉を入れてみました。