昨日から、チラチラしていた雪が、朝起きてみると1~2cm積もっていました。
雪質は、この地方では珍しい、さらさら雪です。
雪かきを済ませ、カメラを持って裏山に登ってきました。
小枝に一杯、白い花を付けている白梅?をイメージ。
(少し無理があるかも)
時期外れのクリスマスツリーです?
(逆光のため、雪の白が表現できませんでした)
松葉のてっぺんに綿帽子。
枯れ木に花を咲かせましょう?(枯れ木でした)
モクレンの花が満開?です。
白色だけですが、花餅?をイメージしました。
昨日から、チラチラしていた雪が、朝起きてみると1~2cm積もっていました。
雪質は、この地方では珍しい、さらさら雪です。
雪かきを済ませ、カメラを持って裏山に登ってきました。
小枝に一杯、白い花を付けている白梅?をイメージ。
(少し無理があるかも)
時期外れのクリスマスツリーです?
(逆光のため、雪の白が表現できませんでした)
松葉のてっぺんに綿帽子。
枯れ木に花を咲かせましょう?(枯れ木でした)
モクレンの花が満開?です。
白色だけですが、花餅?をイメージしました。
寒気の流入で濃霧が発生しましたが、その寒気の影響で、木々の露が
氷結していました。
頂上付近の散歩道です。少し霧が残っていました。
光っているのが、氷結した松葉です。朝日に照らされています。
小枝の先で滴が輝いています。
松葉に氷結した氷が、朝日を受け輝いていました。この様な現象は初めて見ました。
昨日の朝は、木曽川から霧が発生し、しばらくは前が見えない状態でした。
新聞によると、「伊吹山など西の山から下りてきた寒気が、水温が高い川面で
温まって凝結し、霧が発生した」と報道されています。
カメラを持って裏山に上る途中の写真です。
写真の右側に、かすかに犬山城が見えます。
中央の塔に見えるものはマンションです。
樹木の向こうに霧が流れています。
雲海と雲の間にかすかに御嶽山が見えます?
裏山の頂上から、御嶽山を見ています。
御嶽山の付近は快晴の様です。
ラブが食事をしなくなり、今日で6日目になります。
昨日くらいから、飲む水の量も減ってきました。
その後、動物病院へは毎日通院して注射と点滴を行っています。
昨日、横浜の次女が里帰りし、3日間は病院通いに付き合って
くれるようです。
後ろ足が特に弱ってきました。立ち上がりもままならない状態に
なりましたので、胴着を付けてトイレです。
鳴く元気は有るようです。