月日の過ぎるのは早いです!明日からはもう8月です。
暑い暑いと言っている間に夏が過ぎ秋がやってくるのではないでしょうか?
昨日、散歩中に写した写真です。
花の名前を調べましたが恥ずかしながら分かりません。
逆光で花びらの透明感が感じられました。
雑草ですが、形に面白さを?感じました。
バックの色が良くないこと、自覚しています。
月日の過ぎるのは早いです!明日からはもう8月です。
暑い暑いと言っている間に夏が過ぎ秋がやってくるのではないでしょうか?
昨日、散歩中に写した写真です。
花の名前を調べましたが恥ずかしながら分かりません。
逆光で花びらの透明感が感じられました。
雑草ですが、形に面白さを?感じました。
バックの色が良くないこと、自覚しています。
毎日暑い日がお互い続き大変ですね。午前と午後ウオーキングに出かけますが
周囲の目が少し気になります。いい年寄りが・・・熱中症で倒れるよ・・・と言われそうで。
今朝、「瞑想の森」へ行って来ました。
池越しにホールを見たものです。
睡蓮の葉が多く、また、変色した
葉も結構見受けられます。。
2匹のコイがゆったりと泳いでいます。
木立が水面に映り込んでいます。
水に映り込んだ睡蓮の花びらが印象的でした。
白い睡蓮の花ですが、ピンクに比べると少し寂しさを感じます。
清潔感も同時に感じますが。
先日の雨上がり後に写したものです。
クモの巣に付着した水滴が目につきましたので
写してみました。(ピントが今一つです)
冷えたコップに結露した水滴に見えませんでしょうか?
コウホネです(先日の写真とは違います)
現実はバックに見える赤い花がもっと
強調され綺麗でした・・・・・・・・・・・・・。
我が家に珍しいお客さんが有りました。最初に隣の庭からスイカの茎が入ってきたのが今月の初めころでした。
この茎は高いところに侵入したので、お隣のご主人に見つかりすぐさま処分されてしまいました。
次は10日頃でしたでしょうか、垣根の下からあたかも発見されないようにといった感じで地面を這って侵入してきました。
さすがに、今回は見つからずに成長していたのですが・・・・。
撮影7月12日 スイカの実が急に大きくなり始めた感じ 撮影7月18日 土間から10cm程度の棚に実をつけています 撮影7月20日
2日でこんなに大きくなりました? 撮影7月22日 隣のご主人にどうぞと言われていただいたのですが・・・・。 直径が10cmまで成長していました。
隣の00さんを見たら、このまま大きくしてやってほしいと言わなければと
家族で話し合っていた次の日(昨日)隣のご主人を庭で見つけたので
スイカの話をしようとしたところ既に茎が切られた後でした
凄いショックを受けました。
コウホネ写真です。毎年この時期になると黄色い花をつけますが
多くの人に好かれる花ではないかも知れませんが・・・・。
この写真を撮っているとき、カメラを持ったご夫婦に出会いました。ご夫婦の話ですと、今日はパソコン教室に来たついでに寄ったとのことで、10分位の滞在で帰って行かれました。
住まいは名古屋とのことでした。カメラを持っているといろいろの人と会話ができボケ防止になります?
この花の名前?キキョウ科なのでしょうか?