午前中は少し寒かったので、午後に浄水公園まで出掛けました。
午後は風もなくのんびりできました?
ラブは治療のお蔭か、今日は比較的元気に歩いてくれました。
顔にも元気が出てきたように思います。
元気な頃体重は32kg程度ありましたが、かなりやせ現在は25kgです。
お尻まわりの肉の落ちが目立ちます。
歩きにもリズムがあります。
何を見つめているのか?
午前中は少し寒かったので、午後に浄水公園まで出掛けました。
午後は風もなくのんびりできました?
ラブは治療のお蔭か、今日は比較的元気に歩いてくれました。
顔にも元気が出てきたように思います。
元気な頃体重は32kg程度ありましたが、かなりやせ現在は25kgです。
お尻まわりの肉の落ちが目立ちます。
歩きにもリズムがあります。
何を見つめているのか?
木曽川に今年も渡り鳥がやってきました。
渡り鳥の名前はマガモだと思いますが、体はあまり大きくありません。
現在300羽程度ですが、例年、真冬にかけて増えていきます。
この様に小さなグループと大きなグループを形成する、二つのグループに分かれているようです。
大変神経質な鳥なのか近づくと逃げていきます。
左側の写真は小グループ。 右側は画面に入り切っていませんが大きなグループです。
個性の強いカモ達でしょうか?或いはイジメにあっているのでしょうか?
物思いにふける孤独のカモ君
裏山へは最初に急な上り坂が有りますので、最近登るには勇気が必要になりました。
枯葉が積もっています。スリップに注意が必要です。
この山は黄葉が多いようです。枝振りが乱れていますが
これが自然?
紅葉したウルシの木?
昔母親が、この葉を2枚合わせ、中にあんこの入った団子を
入れて蒸してくれた記憶が有ります。
ちなみに、これを柏餅と呼んでいました。
柏の葉とは違うのですが。
天気が良い朝は散歩に早く行きたいという仕草をします、といっても車で出掛けるのが目的で
直接散歩に行くことはまず有りません。
公園に着いて人の足で1000から1500歩程度歩いたら、さっさと車の方へ歩きかけもう帰るです。
過保護で失敗しました!
ですから今日の様に朝から雨が降っていると元気が有りません、しょぼんです。
退屈でつまらないといった顔をしています。 こうして横になりぐっすり寝込んでいます。時々イビキもかきます。
雨が降っている時は合羽を着てトイレに行きます。 老犬になるとトイレも長めです。 小雨になると、こうして庭をのし歩いた後トイレです。