
「殴られているのは殴られるのを受け入れているということだ」みたいな日銀総裁の認識。明石順平さん
日銀総裁「家計の値上げ許容度も高まっている」と! 冗談じゃない。一体どこの「家計」の話か? 物価高騰に苦しむ庶民の悲鳴が聞こえないのか? アベノミクスー「異次元の金融緩和...

自民党が参院選で勝ったら消費税19%に増税。これだけでも野党に投票する理由になる。#消費税廃止 ぽてと🐾@政治は未来への投資さん
老後に備え2000万円貯蓄をと言っていた政府が貯蓄から投資へと煽るなか 「投資に回そうと思わない」40% 「投資に回す貯蓄がない」34% 投資どころでない現実と、将来不安...

消費税の税収分が回り回って軍事費増額分の5兆円につぎ込まれようとしているのは本当に耐え難いものがある。今の日本のどこにそんな余裕があるというのだ。 さよなら昨日の私さん
日本維新の会が公表した政策提言には、米CIAのような機関の設置、スパイ防止法の制定、憲法...

学費を緊急に半額にするべきではないかと政府を質す #山添拓 さん 「財政を考えて優先順位を…」と冷たい答えの岸田首相に「軍事費だと財政考えずバイデン大統領と約束するじゃないですか」とたたみかける
「防衛費5兆円 暮らしに使えば」を一面で試算した東京新聞は偉い。「教育なら 大学授業料や給食無料に」「年金なら 1人12万円増額」「医療なら 負担ゼロ」5兆円を国民に使えばこれ...

投資って余剰資金でするもんなのに、「貯蓄から投資へ」って、生活資金つぎ込めって言うてますやん。四国の紅牛さん
アベノミクスの大失敗によって急増した「明日の食費や来月の家賃にも困っている数え切れな...

官僚が、国民の代表である議員の発言を、しかもTV中継もされている予算委員会で笑うってこの国どこまで壊れてるんだろう。 (2022.5.31参院予算委員会/小池晃議員)
#国会中継 共産・小池議員「二重課税の定義、禁止する法的規定があるのか」 財務相「法律上の定義はない。禁止する法的規定もない」 「大企業の内部留保課税で賃上げの推進を」と...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事

牛乳が余っているから牛の数を減らせと農水省。一方で日本は毎年13.7万トン以上のバター・脱脂粉乳等を輸入し続けている。「おかしいじゃないか」。生産者の怒りは当然だ。田村貴昭衆議院議員

佐野慶一議員は町監査委員の資格はない。監査委員は高潔な人柄。

内閣府の2021年の調査「過去1年間に必要とする食料が買えなかった経験」が「あった」とする世帯は11%。「ひとり親世帯」が30%、「母子世帯」のみは32%と、とくに顕著でした。

酷かったですね。IAMDについて、岸田首相は「自衛隊と米軍は、各々独立した指揮系統だ」と答弁していた。バイデン大統領の前で、同じ事が言えますか?と問いたい。清野隆司さん
