ミニPCを無線LANにしてから浮かび上がった私の構想。
2階のタンス置き場に少し空いているスペースを使って
子供達用のパソコン広場を作ろう!
てな訳で一昨日からリサイクルショップ巡り。
カラーボックスよりも背が低いけれど、カラーボックス位の幅×奥行
これ!というものに巡りあえなかったけれど、
今日、発見!
置くスペースのサイズを測っていった訳ではないが
(構想練った時点で、サイズ図れよって?)
多分、これがピッタリと頭の定規が判断したので
早速購入。
構想通りの物件。しかも525円。
だからリサイクルショップは好きなんだな。
(たまに行くのでなく、ちょくちょく行くと
家具でも、服でも掘り出し物があるんだよ)
で、早速セッティング・・・
すぐに時間がわかるように、新築祝いで頂いてた時計を活用。
パソコンの前にはジャンプ用に「ローマ字入力表」を置き、
椅子はステップが背骨用にコルセット付け始めた時、床に座れな買ったので
ミニバス応援とかで外出した時用に買ったキャンプの子供用椅子使用。
スペースの脇にはマンガ広場にベランダに出る扉があり、
椅子の後ろはタンスなのさ。
無線LANにした時点で
パソコンにはキッズ用のフィルタリングをかけて
利用時間制限して、アクセス先を追跡できる機能つけてました。
2階にパソコンを置き、1人でパソコンすることが出来るようになって
子供達大喜び。
だけど、私との約束事。「勝手に黙ってしない」
「時間を決めてやる」(使用制限時間を設けてるので大丈夫なんだけど)
彼らはどんなパソコンの使い方をするでしょうかね??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます