ガスビル食堂
淀屋橋で待ち合わせて、ガスビル食堂でランチしました
久しぶりの御堂筋
淀屋橋から南へ御堂筋を10分ほど歩きました
銀杏黄葉ビルの窓染め御堂筋
足元の落ち葉や実は、綺麗に掃除してありました
沿道も楽しめます
歴史あるガスビルに着きました 古めかしいエレベーターに乗って8階の食堂へ
落ち着いてゆっくり出来る食堂です 満席でした
右下 始めに名物セロリが丸ごと出されます かじって食べるそうです
左下 ポタージュ
上 メインの牛肉料理
この後、アイスクリームと珈琲をいただいて
近くの靭公園の薔薇を見にいくことにしました
街中に、こんなにゆったりした公園があるのですね
ちょうど、「花と彫刻展」をこの1か月ほどしていて、作品の数々を見れました
薔薇は、この夏暑かったせいで、数はそんなにありませんでしたが、手入れが行き届いていて綺麗でした
東洋で初めて2006年に、この地で、世界バラ会連合の「世界バラ会議」が開かれたそうです
小雨が降ってきたので、慌てて、今度は近くの地下鉄本町駅へ
友人の乗る京阪電車へも私の乗る地下鉄御堂筋線へも、同じ本町駅の駅中を600メートルも歩きます
おかげで、この日は二人ともよく歩きました
思い出の味 栗きんとん
秋になると、昔いただいてとても美味しかった栗きんとんを、思い出します
料理番組を見て、作ってみました
焦げ付かないように 栗と砂糖と少しの味醂
茶巾で少しねじって可愛くまとめます
岐阜の素朴なあの「茶布絞りの栗きんとん」に近づけたかな?
大阪の中心淀屋橋で、働いていたのだなぁと、今頃感慨深いです
その頃より、とても綺麗になっていて、おとずれる度、嬉しいです
銀杏並木は変わりませんね
その頃、美々卯 本店には行ったことがあるけれど、ガスビル食堂へは行ったことがありませんでした
ちょっと、敷居が高かったのでしょうね
静かにお喋りするには、良いですよ
BS松竹東急調べて、中央公会堂版は観れました
ガスビル食堂は、大人の雰囲気で、ゆったり出来ます
予約はしておいたほうが良いですね
「本日満席です」の立て札が、入口にありました
靭公園、ちょうど彫刻展をしていてラッキーでし
オアシスになっていました
秋に一度は、栗を使った料理もしてみたいです
きんとん、焦げ付かさないように混ぜるのが、コツのようですね
ガスビル食堂知りませんでした。
今度行ってみたいと思います。
ゆったりとした雰囲気で凄く美味しそうな
ランチですね
靭公園は春にも行きましたが、最近人が
多いのと犬を散歩させている人が多いので
でもガーデン風のお庭は大好きです。
栗きんとん上手に作られましたね。テレビを見てすぐ作ろうとはさすがですね
欧陽菲菲の「雨の御堂筋」も🎶
先週月曜BS松竹東急 午後10時30分「名建築」でガスビルが放送されたそうです。
名建築でのランチ🍴
セロリの丸かじりがイイネ
靭公園でテニスをした思い出✨✨
手作り栗きんとん
中津川川上屋、すやにも負けず美味しそう😋
美味しそうなランチですね。
靭公園・・薔薇と彫刻・・楽しく歩けましたね。
栗きんとん・・頑張りましたね👏👏
美味しそう!!
皮むきが面倒で・・栗ご飯を2度食べましたが、栗飯用の栗を購入してしまいました・・
ブログ・・楽しめました。
ガスビル食堂・・行ったことがあるような、ないような?!
栗きんとん••茶巾で少しねじって可愛いです❤️ 美味しそう👌