東洋水産さんのマルちゃん カップ 沖縄そばです
サンポーさんのと一緒に売られていたので買いまし
た
今更感想を書くような商品ではないので割愛させて
頂きます
さてNHKラジオの子ども科学電話相談で「沖縄よ
りも京都の夏の方が暑いのは何故ですか?」という
質問がありました
回答者の先生の回答を「なるほどな~」と聴いてい
ましたが~
ただ「夜は沖縄のほうが暑い」には「それは違うよ」
と思いました
京都は盆地です
熱の逃げ場がない
夏は風が吹かない
寝る時30℃
起きた時30℃
海風のある沖縄よりも暑いと思う
回答者の先生には真夏の京都に来て真夜中悶え苦しん
で欲しいもんです(笑)
そんなわけで多田多恵子先生が出られているEテレの
「趣味どきっ!道草さんぽ」を観ています
子ども科学電話相談の回答者の先生でテレビなどで容
姿を観られたのは
本間稀樹先生
田中修先生
川上和人先生
小林快次先生
田中康平先生
篠原菊紀先生
だけ
なので新たに観られたのは嬉しい限りです
新聞の記事などでお名前を目にしたことが何度もあり
ますので子ども科学電話相談の先生方は凄い人たちだ
というのは分かります
しかしテレビなどでは滅多に観られないレアキャラ
番組をを聴いてて思うにマスコミの望むことを言わな
いせい
コロナ君流行以後マスコミに露出するようになった専
門家や医者のコメントはマスコミの望むバイアスのか
かったものばかり
子ども科学電話相談の先生は
ウイルスは宿主を全滅させない
そんなことしたら自分たちも全滅するから
人類が克服出来なかったウイルスはない
今我々がいるのが何よりの証拠
などなど上記の専門家や医者とは真逆のコメントだら
け
そらマスコミから呼ばれへんはずや
最後に…
先生方のマスコミへの露出が少ないと嘆く必要はない
のです
一般に開放されている施設に勤められている先生方が
おられますし
施設のイベントに出演されている先生方もおられます
実際子どもたちはイベント等で触れ合っている
ですがそういうイベントで他の参加者にバカにされな
い質問が出来るような知識はなく
先生と参加者との会話についていけない
腰が引けます
テレビが丁度ええです