![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/37/7e89b3dfb349b81876efa9355560b788.jpg)
地元企業のグランマーブルさんのマーブルクランチ
オレンジバッグ
お客様からの頂き物
地元民から地元民へのプレゼント
僕を地元民と思ってもらっているか分かりませんけ
どね
今の仕事を始めた時は田舎から出てきて大学の二部
で学びながら働いている苦学生と思われていたりし
ましたから
頑張ってねと年末にお小遣いを下さるお客様が複数
いました
手取りの給料が10万円の時に合計で1万円を超え
るお小遣いは貴重
なので苦学生というお客様の思い込みを否定しなか
ったいやらしい自分…
さて昨日の京都新聞に彬子女王さんのコラムが掲載
されていました
彬子女王さんは夜の世界の人でも芸名でもありませ
ん
京都在住の皇族です
不定期で掲載される彬子女王さんのコラムは先日亡
くなられた祖母に纏わる話だと思っていたら全然違
いました
前に書かれたコラムの続編
訪問先で「離合」という単語を使うかどうか訊いて
まわられているとのこと
盆地の京都では「この先離合困難」などの立て看板
は珍しくないので共通語やと思てました
彬子女王さんのコラムで使う地域と使わない地域と
死語になった地域があるのを知り「へぇ~」
そして個人的な興味で調べているだけで何の役にも
立たないという文言で〆られました
皇族のコラムとは思えないウィットさ
私はバカになる時期があり周囲に迷惑をかけている
というコラムを書く人なだけのことはあるなと感心
しました
とあるラジオ番組の日常の些細な疑問を調べるコー
ナーよりも有意義でおもしろいと思う今日この頃で
す
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます