![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6e/918877996c25e92d615c44c1ff4dba68.jpg)
今年も東京ミッドタウンで開催されているスターライトガーデン(クリスマスイルミネーション)に行ってきました。
東京ミッドタウンの周囲はイロイロとライトアップされていてとてもきれいです。
でも、なんとなく去年よりさびしげな気がします。
自粛ムードなのかな?
→去年のスターライトガーデンの写真はこちらから
![東京ミッドタウン・クリスマスイルミネーション](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/3dca259c62f28a43577f370a02d8f9f5.jpg)
去年もほぼ同じイルミネーションを見ているはずなのですが、娘の成長具合は随分と違うわけで・・・
キラキラと輝く夢の世界でとても喜んでいました。
メインのスターライトガーデンは凄い観客の数。
といっても、入り口の周りが特に混んでいて奥に行けば空いているのは去年と一緒。
5分前後の上演を繰り返しているの、少し待てばすぐに最前列で見ることができます。
しかし、やはりこちらも演出が去年より劣っている気がしました。
気のせいかもしれませんが・・・
ただ、地球のオブジェが迫り出してくる演出は去年は無かったものでコレは良かったです。
![東京ミッドタウンのジャンボツリー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c8/4fad047d7617471929a4964484b3b0db.jpg)
ミッドタウンの巨大ツリー。
しかし、こちらにはあまり興味なし。
光り方がちょっと地味だったかな?
![六本木ヒルズのツリー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/85/b478b0bf6a01f9405b278ecd1424ed12.jpg)
場所を移動して六本木ヒルズへ。
こちらのツリーは大きさはそれほど大きくないんですけど、赤いかわいらしいもの。
コレには娘が大興奮。
「おとうたん。おとうたん!」って手をグイグイ引っ張って私に見せようとします。
娘的にはこのツリーは大ヒットだったみたいですね。
![六本木ヒルズのキッズカフェ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/4943daf077aeb0e10049d86bfd607e41.jpg)
六本木ヒルズに移動したのは実は晩御飯をこちらで食べようと思ったから。
リボン ハッカキッズという子供服のお店の中にある「cafe R(カフェ・アール)」に行ったのですが、ここがとても良い!
なんと、1600円のビュッフェで子供は2歳未満は無料なんです。
野菜中心のメニューで子供に配慮した味付けのビュッフェでしかも値段が手頃。
六本木界隈で夫婦+子供で3200円で済めばお財布にもとってもやさしいですよね。
もちろん、価格だけでなくて料理もおいしかったし、娘もいろんな食材を食べれて満足していました。
一度にいろんな食材を食べられるので飽きが来ないのか、いつもより沢山食べたような気がします。
苦手な食材が多い子供もビュッフェだったらいろいろ選べるのでいいと思うんですよね。
そう、カレーもキッズカレーがあって子供向けの味付けになっていました。
ほんと、コレだけのコストパフォーマンスで空いているのもGOOD。
やはり服屋さんの中にある為、解りづらいからなのかな?
子供連れのお客さんが多い中、一人で食べにきているお客さんもいて穴場中の穴場なのかもしれません。
ほんと、お勧めのキッズカフェです。
奥には誕生日シートのようなスペースがあってパーティーにも良さそうです。
![六本木ヒルズ・キッズカフェ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/76/a286bc11fb7c0be06f26632c23136d8a.jpg)
それでもって・・・
食後はショップ内の玩具で腹ごなし(笑)
毛利庭園のライトアップは写真に撮すとキレイなのですが、ちょっとさびしげです。
水面に反射したイルミネーションがゆらゆらする感じはキレイなんですけどね。
![けやき坂のクリスマスイルミネーション](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/c2ce0ec45337602f48577cf5a1006e09.jpg)
けやき坂のイルミネーションは例年通りといった感じ。
目新しい演出はありませんが普通にキレイです。
![東京タワーとクリスマスツリー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ad/531bb2a68eb71f9ca7885daa69674087.jpg)
イルミネーションとダブルデッカーと東京タワーというすばらしい被写体があったのですが、うまく調理できず失敗。
やはり子連れでは本気で写真を撮っていられないのが悔しいですね。
![中銀カプセルタワー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/a721234cc30c3bd155cd0a3506657819.jpg)
最後に六本木六丁目の交差点に設置されたイベントブースが、なんと中銀カプセルタワー(のコアユニット)だったんです。
初めて中を見ることができました。
いやぁ~当時としてはとっても斬新だったのでしょうね。
なんとなく、キューブリックの時計仕掛けのオレンジなどの世界観と同じ匂いがしました。
一度は入室してみたかったですね。残念。。。
※中銀カプセルタワーは建築家・黒川紀章が設計したユニット型の賃貸マンション。メタボリズムという新陳代謝をする建築として提案され、非常に有名な建築です。
---
さて、ここからは我が家のクリスマスツリーの話。
![紙で作ったクリスマスツリー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/62/ecf93f30eff2080f692d564f3aa32a95.jpg)
紙で作ったツリーが追加されました。
![IKEAの生モミの木が点灯](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/746684ece32297b5e499567ca6a78bb5.jpg)
IKEAの生モミの木にイルミネーションが点きました。
やはり、これでこそクリスマスツリーですね!
![クリスマスオブジェ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/0495923cc78e368a44f5c50b417fc55c.jpg)
ソファのショールームに行ったときに売っていたオブジェがとてもかわいくてついつい買ってしまいました。
![クリスマスオブジェ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/9583fcd1ea9e958d64345bf99f56e6ca.jpg)
できれば、コレをオーナメントに使えるように加工しようと思っています。
家中がサンタだらけなってしまっています。。。
東京ミッドタウンの周囲はイロイロとライトアップされていてとてもきれいです。
でも、なんとなく去年よりさびしげな気がします。
自粛ムードなのかな?
→去年のスターライトガーデンの写真はこちらから
![東京ミッドタウン・クリスマスイルミネーション](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/3dca259c62f28a43577f370a02d8f9f5.jpg)
去年もほぼ同じイルミネーションを見ているはずなのですが、娘の成長具合は随分と違うわけで・・・
キラキラと輝く夢の世界でとても喜んでいました。
メインのスターライトガーデンは凄い観客の数。
といっても、入り口の周りが特に混んでいて奥に行けば空いているのは去年と一緒。
5分前後の上演を繰り返しているの、少し待てばすぐに最前列で見ることができます。
しかし、やはりこちらも演出が去年より劣っている気がしました。
気のせいかもしれませんが・・・
ただ、地球のオブジェが迫り出してくる演出は去年は無かったものでコレは良かったです。
![東京ミッドタウンのジャンボツリー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c8/4fad047d7617471929a4964484b3b0db.jpg)
ミッドタウンの巨大ツリー。
しかし、こちらにはあまり興味なし。
光り方がちょっと地味だったかな?
![六本木ヒルズのツリー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/85/b478b0bf6a01f9405b278ecd1424ed12.jpg)
場所を移動して六本木ヒルズへ。
こちらのツリーは大きさはそれほど大きくないんですけど、赤いかわいらしいもの。
コレには娘が大興奮。
「おとうたん。おとうたん!」って手をグイグイ引っ張って私に見せようとします。
娘的にはこのツリーは大ヒットだったみたいですね。
![六本木ヒルズのキッズカフェ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/4943daf077aeb0e10049d86bfd607e41.jpg)
六本木ヒルズに移動したのは実は晩御飯をこちらで食べようと思ったから。
リボン ハッカキッズという子供服のお店の中にある「cafe R(カフェ・アール)」に行ったのですが、ここがとても良い!
なんと、1600円のビュッフェで子供は2歳未満は無料なんです。
野菜中心のメニューで子供に配慮した味付けのビュッフェでしかも値段が手頃。
六本木界隈で夫婦+子供で3200円で済めばお財布にもとってもやさしいですよね。
もちろん、価格だけでなくて料理もおいしかったし、娘もいろんな食材を食べれて満足していました。
一度にいろんな食材を食べられるので飽きが来ないのか、いつもより沢山食べたような気がします。
苦手な食材が多い子供もビュッフェだったらいろいろ選べるのでいいと思うんですよね。
そう、カレーもキッズカレーがあって子供向けの味付けになっていました。
ほんと、コレだけのコストパフォーマンスで空いているのもGOOD。
やはり服屋さんの中にある為、解りづらいからなのかな?
子供連れのお客さんが多い中、一人で食べにきているお客さんもいて穴場中の穴場なのかもしれません。
ほんと、お勧めのキッズカフェです。
奥には誕生日シートのようなスペースがあってパーティーにも良さそうです。
![六本木ヒルズ・キッズカフェ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/76/a286bc11fb7c0be06f26632c23136d8a.jpg)
それでもって・・・
食後はショップ内の玩具で腹ごなし(笑)
毛利庭園のライトアップは写真に撮すとキレイなのですが、ちょっとさびしげです。
水面に反射したイルミネーションがゆらゆらする感じはキレイなんですけどね。
![けやき坂のクリスマスイルミネーション](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/c2ce0ec45337602f48577cf5a1006e09.jpg)
けやき坂のイルミネーションは例年通りといった感じ。
目新しい演出はありませんが普通にキレイです。
![東京タワーとクリスマスツリー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ad/531bb2a68eb71f9ca7885daa69674087.jpg)
イルミネーションとダブルデッカーと東京タワーというすばらしい被写体があったのですが、うまく調理できず失敗。
やはり子連れでは本気で写真を撮っていられないのが悔しいですね。
![中銀カプセルタワー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/a721234cc30c3bd155cd0a3506657819.jpg)
最後に六本木六丁目の交差点に設置されたイベントブースが、なんと中銀カプセルタワー(のコアユニット)だったんです。
初めて中を見ることができました。
いやぁ~当時としてはとっても斬新だったのでしょうね。
なんとなく、キューブリックの時計仕掛けのオレンジなどの世界観と同じ匂いがしました。
一度は入室してみたかったですね。残念。。。
※中銀カプセルタワーは建築家・黒川紀章が設計したユニット型の賃貸マンション。メタボリズムという新陳代謝をする建築として提案され、非常に有名な建築です。
---
さて、ここからは我が家のクリスマスツリーの話。
![紙で作ったクリスマスツリー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/62/ecf93f30eff2080f692d564f3aa32a95.jpg)
紙で作ったツリーが追加されました。
![IKEAの生モミの木が点灯](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/746684ece32297b5e499567ca6a78bb5.jpg)
IKEAの生モミの木にイルミネーションが点きました。
やはり、これでこそクリスマスツリーですね!
![クリスマスオブジェ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/0495923cc78e368a44f5c50b417fc55c.jpg)
ソファのショールームに行ったときに売っていたオブジェがとてもかわいくてついつい買ってしまいました。
![クリスマスオブジェ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/9583fcd1ea9e958d64345bf99f56e6ca.jpg)
できれば、コレをオーナメントに使えるように加工しようと思っています。
家中がサンタだらけなってしまっています。。。