なかなか紅葉狩りに出かける機会がなく今年は満足な紅葉狩りが出来ませんでした・・・
でも、自宅のお庭では様々な木々が紅葉して、秋から冬の訪れを伝えてくれています。
冒頭の写真はアプローチ部分に植えているザイフリボク(ジューンベリー)の木。
春には赤い実で楽しませてくれましたが、秋は秋でいい雰囲気です。
シンボルツリーのヒメシャラも紅葉し始めています。
日中見ると決して美しいとはいえない色味なのですが、夜ライトアップされたヒメシャラは赤みが増してとても良い感じです。
夜帰宅してこの紅葉を見るとちょっと心がポッとなって嬉しい気分になります。
庭のイロハモミジも同様に夜はとてもいい雰囲気。
疎らに紅葉している葉も照明の力を借りてとても輝いて見えます。
ライトアップの照明は外構用のLEDライトをタイマーで管理しON/OFFしているので電気代を気にせずこの雰囲気を楽しめるのも大きなポイントです。
自邸の庭には実のつくものや小さい花が咲く草木を多く植えているのですが・・・
季節によって庭のあちこちで表情を変えて楽しませてくれます。
小さい秋見つけたって感じでしょうか(笑)
で、これは庭に植えているセンリョウの木の枝を切取りアールトのフラワーベースに活けているところ。
梅雨時などは、庭の紫陽花を挿したりしていたのですが・・・
センリョウは他の花に比べてすっごく長持ちしてくれます。
ちょっとまだ早いけどなんだか秋を通り越してクリスマス気分です。
やっぱ庭があるって素晴らしいですね。
---
◆自宅の建設日記はこちらから。
建築家の自邸の構想から完成~その後の経過がご覧いただけます。
でも、自宅のお庭では様々な木々が紅葉して、秋から冬の訪れを伝えてくれています。
冒頭の写真はアプローチ部分に植えているザイフリボク(ジューンベリー)の木。
春には赤い実で楽しませてくれましたが、秋は秋でいい雰囲気です。
シンボルツリーのヒメシャラも紅葉し始めています。
日中見ると決して美しいとはいえない色味なのですが、夜ライトアップされたヒメシャラは赤みが増してとても良い感じです。
夜帰宅してこの紅葉を見るとちょっと心がポッとなって嬉しい気分になります。
庭のイロハモミジも同様に夜はとてもいい雰囲気。
疎らに紅葉している葉も照明の力を借りてとても輝いて見えます。
ライトアップの照明は外構用のLEDライトをタイマーで管理しON/OFFしているので電気代を気にせずこの雰囲気を楽しめるのも大きなポイントです。
自邸の庭には実のつくものや小さい花が咲く草木を多く植えているのですが・・・
季節によって庭のあちこちで表情を変えて楽しませてくれます。
小さい秋見つけたって感じでしょうか(笑)
で、これは庭に植えているセンリョウの木の枝を切取りアールトのフラワーベースに活けているところ。
梅雨時などは、庭の紫陽花を挿したりしていたのですが・・・
センリョウは他の花に比べてすっごく長持ちしてくれます。
ちょっとまだ早いけどなんだか秋を通り越してクリスマス気分です。
やっぱ庭があるって素晴らしいですね。
---
◆自宅の建設日記はこちらから。
建築家の自邸の構想から完成~その後の経過がご覧いただけます。