JR日暮里駅にて発見した素晴らしいガムテープ文字!
その名を「修悦文字」と呼ぶらしい。
警備会社の職員さんで日暮里駅に勤務する佐藤修悦さんという方が考案した文字だそうです。
今、日暮里駅は再開発に伴ってかなり複雑な事になっていて・・・
その道案内を兼ねてガムテープで文字を書き始めたのがキッカケだとか。
そんでもってこんな事になっています。
ガムテープの色で山手線と京浜東北線を別けているのがイイ。
まぁ、この地図でわからない人の為に、プリントアウトされた地図も出ているのだけど・・・
やっぱり、このガムテープ文字で出来た地図で理解したい所。
この不恰好な文字がいいんですよね。
曲線部分は、コーナーをRに切り取ったものを内側に貼り付けて作る為か?
全て同じデザインになっていて、そこがとても可愛らしい。
ただ、そのパターンを応用すれば簡単に修悦文字が造れると思うと、そうではない。
この”線”の糸偏に見られるような斜めの線を直線に変換するセンスがとても効いているのだと思う。
こういった、必要性から生まれたデザインというものは無駄なものがなく美しい。
その本質をついている事が多く、学ぶべき事も多い。
今はまだ日暮里駅にしかないみたいだけど、これからこの文字が世に広まって行く事間違いなし。
機会があれば、是非私もチャレンジしてみたいと思うのであった・・・
■こちらのサイトでもっと詳しく修悦文字を解説しています。(ムービーもあります)
その名を「修悦文字」と呼ぶらしい。
警備会社の職員さんで日暮里駅に勤務する佐藤修悦さんという方が考案した文字だそうです。
今、日暮里駅は再開発に伴ってかなり複雑な事になっていて・・・
その道案内を兼ねてガムテープで文字を書き始めたのがキッカケだとか。
そんでもってこんな事になっています。
ガムテープの色で山手線と京浜東北線を別けているのがイイ。
まぁ、この地図でわからない人の為に、プリントアウトされた地図も出ているのだけど・・・
やっぱり、このガムテープ文字で出来た地図で理解したい所。
この不恰好な文字がいいんですよね。
曲線部分は、コーナーをRに切り取ったものを内側に貼り付けて作る為か?
全て同じデザインになっていて、そこがとても可愛らしい。
ただ、そのパターンを応用すれば簡単に修悦文字が造れると思うと、そうではない。
この”線”の糸偏に見られるような斜めの線を直線に変換するセンスがとても効いているのだと思う。
こういった、必要性から生まれたデザインというものは無駄なものがなく美しい。
その本質をついている事が多く、学ぶべき事も多い。
今はまだ日暮里駅にしかないみたいだけど、これからこの文字が世に広まって行く事間違いなし。
機会があれば、是非私もチャレンジしてみたいと思うのであった・・・
■こちらのサイトでもっと詳しく修悦文字を解説しています。(ムービーもあります)
実物はまだ見たことないけど、見てみたいなぁ。
とはいえ、わざわざそのためだけに日暮里まで行こうとは思わず・・・。
日暮里駅の工事が終わる前に行かないと見れなくなっちゃうかなぁ。
どうもです。
確かにワザワザ見に行くものではないと思いますが、刻一刻と(工事の進捗に合わせて)造り替えているようで、その比較が楽しそう。
また、近々日暮里通過の予定があるので、その変化が楽しみです!
ネット検索していました。素敵なところ
なんですね~。楽しみです。
ところで、日暮里駅の修悦文字すごいですね。
毎日使っているのに気づきませんでした!
明日見てきます。(普段知り合い以外の
ブログに書きませんが、感動?したので、失礼いたします。)
つい先日も「めざましTV」でやってましたよー
どこかで個展みたいなこともやったそうですね。
「本業にしちゃえばいいのに」と思ったのですが、
凄く謙虚なお方でした。(インタビューで)
ありがとうございます。
こうやって、コメントを残してくれるととても嬉しいですね。
僕は、式を挙げる立場だった訳ですが、是非一度参列する立場で訪れたいと思っています。
だからちょっとChocoさんが羨ましかったりもします。
今週末は、お友達を祝福して来てくださね。
明日館で式を挙げる友人に幸あれ!
>まみももさん
結構有名みたいですね。
話をすると、TVで見たとか、ちょっと前から大分話題になっているみたい。
空港行くときにまた通過するので、修悦さん探してみようと思います。