ライフスタイルをデザインする建築家の・・・ライフスタイル

ライフスタイルをテーマに建築家の日常を綴っています。
最近は子育てを中心に時々建築話、旅行記や映画の事を綴っています。

■ボタン電池サイズの温度・湿度計~データーロガー

2009-02-25 23:25:24 | ■建築アイテム
またまた玩具を手に入れてしまいました。
これは、データーロガーといって、定期的に温度と湿度を計測するアイテムです。

今回は、自宅の新築に合せて温度だけ計測するタイプと湿度も計測できるものを手配し、母親の家と自宅との温度環境を比較しようと思っています。

母親の家は充填断熱を採用した木造2階建。
一方、我が家は外張り断熱と充填断熱を併用したハイブリット断熱?の木造2階建となっています。

その為、ほぼ同じ位置に建つ家でどれだけの違いが出るか分析したいと思っているのです。

それと、我が家は蓄熱式の床暖房を採用するので、その蓄熱とのバランスも調査する予定です。

---

先日の放射温度計もそうですが、やっぱこういう道具って理系の私には玩具にしか見えないわけで・・・

早速、実験を開始!



まずは、いつも結露をする窓際で湿度がどのように変化するのかを確認です。

始めにパソコンで設定を行います。
温度をどれくらいの間隔で計測し始めるかを選択するのですが、これから膨大のデーターとなるのであまり細かく分析しても、解析しきれないのでひとまず一時間おきとしました。

調査対象の窓は寝室の窓で、東向きでこの季節は直射日光が入ってきません。
また、無暖房の居室で寝る時以外利用していません。
2/22~23の朝にかけて加湿器をたきました。

両日のデーターは下記のとおりです。

2/22 晴れ(計測前日)
最高気温:14.0℃
最低気温: 1.4℃

2/23 雨 (計測1日目)
最高気温:9.7℃
最低気温:5.5℃

2/24 曇り(計測2日目)
最高気温:7.2℃
最低気温:4.2℃

---

所見として、加湿器をたき始める前は70%ぐらいだった室内も、ぐんと上昇し、最高で96%にもなりました。
もちろん朝のサッシは結露だらけ。

温度も、10度から7度へと下がりほぼ横ばい。

二日目の昼には太陽の恩恵か?10度ぐらいまで上昇するが、シングルガラスの窓からすぐに逃げてしまった様子。。。

雨が降っていたためか湿度は10%ぐらいやっと下がった感じで、結露こそしていませんでしたが、サッシ枠を触るとジメッとした感じです。

---

と、今のところはこんな事しかわかりませんが、新居に移ったらいろいろ調査して分析しようと思っています。

とりあえず、温度を0.5度単位の標準モードで計測していたのですが、一日の変化を調べるには少々心もとないデーターだという事が解りました。

それと、二日目に湿度が上昇したのは料理をつくったりお風呂を沸かしたりしたからと分析しています。
なかなか住んでいると同じ条件での比較って難しいのですが・・・

この計測を続ける事で結果を出さないと云万円のデーターロガーが文字通り玩具になってしまいます!!

また続きは後日お伝えいたします。

---

ちなみに私の購入したデーターロガーはボタン電池のような形をしていすのですが、もちろん電池を内蔵して、一定の記憶領域をもった優れものなんです。
標準モードで1時間おきの計測だと一年弱、温度を測り続けてくれます。
それなので、定期的な温度監理にはもってこいだと思うのです。
適当な時にデーターを取り出し保存をすれば良いので簡単です。

まだ、精度などが不明の為URLを記載しませんがお勧めできるようであればまたお伝えいたします!


最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白そう (aonuma)
2009-02-27 00:08:12
旅用にGPSロガーが欲しいと思ったことがあるのですが、温度ロガーも面白そうですね。

この遺跡の前は40度だったとか、ここは氷点下で震えてたとか、そんな思い出もよみがえりそうです。
返信する
Unknown (woodstock)
2009-02-28 08:17:17
年間を通して自宅各部の温湿度を測定するのは面白い試みですよね。自分もちょっと前にやってみようと思って色々ロガーを探してみたことがあります。このロガーは常設しておいても目立たないからいいですよね。でも確か本体は安いけどケーブルが結構高かったような。。。
返信する
さすが! (akatuki)
2009-03-01 00:04:35
>aonumaさん

さすがです。
GPSロガーですか(笑)
道に迷ってグルグルとしてたのが後で解るとか、バイタクにやっぱり遠回りされてたとかが解るのですね(笑)

>woodstockさん

そうです・・・
ケーブルが高くて、結局いいお値段しています。
普通であれば、そのお金を家電に回せばもっといい物が買えるはずなんですけどね。

でも、逆に一つケーブルを買うと感覚が麻痺して、一個2700円が安く感じて何個も追加しちゃったりして・・・
結果を上手く活かさないとです。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。