昨日は妻と大分県の千財農園に藤の花を見に行きました。
前回行ったのは2021年で3年ぶり。
前回はほぼ満開だったのですが。

今回はクラウンスポーツのハイブリッドモードの高速燃費を検証?
充電は満タン。 この後電費もリセット
エンジンを切るとそのたびに充電があるとEVモードやAUTO EV/HVモードになるようです?
この後HVモードに。

充電があるとHV車の充電が一般道では満タンな時みたい
なのが続く感じ50キロくらいの燃費。
高速に上がるまでに残り86%くらいに。
高速でもその調子で電気使うのかと思ったら逆に増えて
千財農園についたときは逆に増え88%に。
燃費は23・1キロで高速使った割にいい方?

満開は少し過ぎてると思いましたが
入り口はまずまずでしたが・・・

始めに咲いた上の方は少し茶色に枯れています。


白は開花が遅い?

八重の藤は満開?


ほとんどが枯れててまずまず見れるのはこの辺り。


上の方が枯れてるのがわかります?

満開が水曜日くらいか? こんなに急に枯れるもの?

こいのぼりが



サンフルーツが残ってるけど、不知火を売ってたので2袋購入

道の駅中津で昼ご飯。
妻はこれから晩御飯に中津名物鶏のから揚げ買って帰るのにから揚げ

自分は生姜焼き

フルーツトマト売ってたので高いけど購入してみた。
これだけしかないのに700円?

いかにも甘そう?

まあ甘いのは甘いけど(笑)

充電使わないのはもったいないけど今回は
実験のためHVモードで
やはり高速ではほとんどなくならず残りは82%
帰りの方が上りが多くスピードも出したので燃費も落ちましたが。
ハリアーハイブリッドの高速燃費よりはよさそう?
(実際の燃費は電気代を50円位使ってるので怪しい?)
このくらいの距離なら「道の駅豊前おこしかけ」の無料の急速充電で
給電できればかなりEV走行できるかもですが人気であんまり空いてないようです。(300円くらいなものにいちいち確認するのもどうかな?)

電費は驚きの2・9キロ???
モーターが燃費に悪条件の時の負担を主にするのか?
通常の使用では帰るまでに充電を使い切った方が
よさそうです。
今回わかったのは高速ではエンジンがよくかかるのでHVモードでは
ほとんど充電が減らない。
逆に一般道ではかなりいい燃費になる。
(実際は充電にお金がかかってるので偽物燃費ですが)

高速安定性はかなり良くて
ハンドルも安定スピードオバー要注意ですね~
道の駅の後中津の有名から揚げ店?「元祖中津からあげ もり山」でから揚げ購入。
日本唐揚協会主催のからあげグランプリ最高金賞の中からナンバーワンに選ばれています。
「塩だれ部門」最多9回受賞
5年連続最高金賞を受賞した、初代グランドチャンピオン
「塩だれ部門」最多9回受賞
5年連続最高金賞を受賞した、初代グランドチャンピオン

とりかわ

骨付き?

モモとムネのミックス1キロ


少し余ったので今日もおやつに食べます