一年生のブログ

妻の変なこだわり

​最近は冬ということと雨が降る日が多いので、よくリビングに

洗濯物を干します。

以前は梅雨や冬の天気が悪いときは乾燥機を使うことも

あったのですが、数年前壊れ、現在の洗濯機は乾燥もできなくは

ないと思いますが、量があまりできないし服も傷むので

エアコンを24時間かけているリビングで干すことが多いです。

 

最近は妻が洗濯物干していくことも結構あるのですが、時間的に少し

干せない時もあります。

 

こんな感じ

IMG_8931.jpg 

 

これだけあと自分が干します

まだ少しハンガーに余裕がありますが

なるべくハンガーに隙間があった方がいいんですが

IMG_8932.jpg 

 

これは一枚目の写真のハンガーから外したパンツやタオルですが、

妻のこだわりと言うか何と言うのか?

このパラソルハンガー(タコ足ハンガー)を室内で干すときは絶対に使いたがらないんです。

その理由が自分にはわかりません

IMG_8933.jpg 

 

あれだけパラソルハンガーに干しても

結構間隔が狭くて乾きにくいんですが。

絶対スペース的にはパラソルハンガー使った方がいいと思うのですが?

高さ的にはパラソルハンガーで目をつく心配もないんですが

 

外に干すときは使うんですがね~

IMG_8934.jpg 

コメント一覧

一年生
車好きオヤジさんこんばんは

そうですね~実用的には使った方が

スぺース有効利用できると思うんですが、

みなさんおっしゃるように、見ための可能性が高いかも。

実際は聞いてみないと(1回は聞いたような気がするんですがあいまいな答えだったような?)

さすが新しい家にはそんな機能が付いてるんですね~

風呂では洗濯物干すスペースが足りないかもしれませんね~?
車好きオヤジ
ハンガーの拘りについては奥さんに聞かないと誰も判らんでしょうね。
案外と些細なことではないでしょうか。
我が家は実家を建て直した際に風呂場にそんな機能があるようなのが付いてました。
使用してるかどうかは不明ですけど・・・。
一年生
いちご_15さんこんにちは

今日は昨日の洗濯物がパラソルハンガーにかけたままだったので

そのまま乾いたのをのけそこに10個位干しました。

妻は部屋干し自体あんまり好きじゃないみたいで、休みの日とかは

少し晴れるとすぐに外に出します、冬は晴れてても時雨れる時が多いのでそういう時は

入れたり出したりせわしいです。

自分は中に干すのは好きなんですけどね~

タオルの干し方にもふわふわにするのにコツがあるんですね~

自分は時々よくしわを伸ばしてなくて文句言われます(笑)
いちご_15
こんにちは。
パラソルハンガーをめぐって夫婦間で駆け引き(?)があるのですね~(笑)
たまに部屋干しすると、微かに柔軟剤の香りがしていやされるし、加湿器要らずですね^^
私は、タオルは干す前に10回くらい思い切り振って干してます。
繊維が起きてふわふわになります♪
一年生
settaiさんこんにちは

青森もこの時期は洗濯物外で干すのはよほど晴れた日じゃないと無理なんでしょうね~

自分はsettaiさんの奥さんとは同じ種類の人間かな(笑)

さすがに来客のときはリビングじゃ干せませんよね~

リビングで干すのはテレビ見ながら温かくていいんですが、

いかんせんスペースが少ないので洗濯物が多い時はどうやって干すか苦労しますね~
settai
この時期の洗濯物の乾燥は大変です。
こちらでは外に干すとがちがちに凍ってしまうこともあります。

結局冬期は室内で干すのですが
我が家では、一枚づつハンガーに掛けるのやパラソル・
その他様々と入り交じりです。(笑

勿論お客様が来れば、取りあえず片付けますが

いずれにしても、この時期の洗濯やそれを干す作業は
奥様方は一苦労ですね。
一年生
北のはげおやじさんこんばんは

北のはげおやじさんとこもパラソルハンガー使われていないんですね~

やはり見た目が気にくわないんでしょうかね~

確かにパラソルハンガーだと干してるもんが丸見えになりますよね~

それが嫌なのかな~

しかし今の洗濯物干すスペースでは使わないと干すとこなくなっちゃうんですけどね~
一年生
ヴェル24さんこんばんは

誰しもうまく説明できないこだわりと言うものがあるのかもしれませんね~

まあそういわれると、妻からしたら自分もそんなとこがあるかもしれませんね~

明日起きたらまたパラソルハンガーはリビングからなくなってると思います(笑)
一年生
若隠居さんこんばんは

見た目が嫌と言うのは確かにあるのかも。

妻は几帳面とは言えないけど、自分よりは几帳面だと思います。

しかし現実問題として我が家で一番洗濯物が乾くのはリビングなので

パラソルハンガー使わないと洗濯物が多いときは干せなくなる場合が

あるんですよね~
一年生
随想さんこんばんは

確かに北海道の寒さでは外に干したら濡れた洗濯物はカチカチに氷ってしまいますね~(笑)

エアコンは乾燥しがちなんで、湿度保つには洗濯物干すのが加湿器の代わりにちょうどいいかなとも思います。

リビングの熱で隣が20度とは凄い暖かさですね~

自分ちはリビングの外は酷寒です

確かに場所はとるんですが、効率はいいんですけどね~

そう感じるのかな~?
北のはげおやじ
私も若隠居さんのご意見に賛成。

実は、我が家では、冬期間居間で、洗濯物を
ハンガーを使って干していますが、パラソルハ
ンガーは使っていません。

パラソルハンガーに干したものは、
ユーティリティのような人目につかない
場所で使っています。

多分、見た目を気にしているのだろうと
思いますよ。
ヴェル24
こんばんは。
大なり小なり相互に良く分からないコダワリが有りますネ。
自分の奥さんにもそれなりにコダワリが有り、理由を聞いても本人も上手く説明できなかったりします。逆に自分も気付いてないコダワリが有るかも知れませんよ?
若隠居
面白いですね。
でも、私は何となく奥様の気持ちがわかる
ような気がします~

しつけというか、
美的感覚のような気がしますね~

よそのお宅で、
縦横にきちんと並べて干されている洗濯物を見ると
このお宅の奥さん
几帳面でイイなあなんて
感じますヨ~
随想
こんばんは♪

寒い北海道…
外干しは不可能です
なので我が家も部屋干しですが…
暖かいリビングでは干してません

それでもリビングからの熱で、室温は20℃は有りますので
2日位は掛かりますが、洗濯物は乾きます。

さて…パラソルハンガーですが
ハンガーは並べても綺麗に並んで、スペースも一定方向です
パラソルハンガーは…円形状に場所を取りますよね…
多分、それが邪魔に感じるのでは無いでしょうか?
一年生
mashさんこんばんは

今日は一日雨模様でした。

こちらではこの時期は雨でなくても天気がかなりいいか風が強くないと外に洗濯物干しても

乾かないことが多いですね~

自分は室内で干す方が寒く無くて好きなんですが。

今は割と寒いので日中よくエアコンが回るので、乾きやすいです。

温度が高くて雨降るの場合は乾きにくいですね~
一年生
古太郎さんこんばんは

ね~なんででしょう?

なんとなく理由うを聞いたことはあったような気はしますが、はっきり返答してくれなかったような。

あれだけかたくなに使わないのはなんか理由があると思うんですがね~

謎です?
mashさん
一年生さん、こんばんわ。

そちらは天候がよくないようですね。
ここ東海は乾燥しよく晴れている天候でして雨や強風以外は外干しです。
室内に干すことが少ないんです。
お風呂場も浴室乾燥機をつけてますが浴室暖房用として使う以外使ってません。(^◇^)
ところによりいろいろと悩む洗濯の数々ですね。
たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

何故でしょうねぇ(^_^)
でも、何か理由があるはずですよね、そこがおもしろい!
ポイントは、外には使うということです。
う~ん、分からないけど興味津々(^_^;)))
一年生
もみじまんじゅうさんこんにちは

エアコンで乾かすのは自分も大賛成なんですが(実際24時間かけてるので1日たたなくてもほとんどは乾きます)

よくわからないのはなぜか3番目の写真の青いパラソルハンガーを室内の時は使いたがらないことです

自分としてはこれを使う方が簡単に干せていいんですけどね~

すぐにほかの場所にもっていってしまうので自分がまた持ってくるの繰り返しです(笑)

外では使うんですよ~(それでもあまり使いたくないみたい?)
もみじまんじゅう
これは奥様の家庭の知恵ではないですか。冬場曇天が続くと洗濯物が乾きませんよね。
特に子供さんが中学とか高校とか行っていると、洗濯の量も半端ありません。
乾燥機が無ければエアコンしかありませんよね。
我が家は子供は出て行ったし、年寄だけの家なので洗濯物は量は」少ないし、
急いで乾燥する必要もありません。
乾燥機はありませんが、今回の浴槽をリフォームしたときに浴室乾燥機をつけました。
が、使ったことはありません。カミさんが貧乏性なので「もったいない」の一言でチョン。
自然乾燥で節約、節約!!。最近の洗濯機は半乾き位ならできるそうですが
私は使ったことがないのでわかりませんケド。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「徒然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事