一年生のブログ

秋と言えば

秋と言えば秋刀魚(さんま) 刺身用のさんまを

 

塩焼に

 

 

これは北海道産です

 

さらに入りきりませんが30センチくらいか?2年ものだと40センチくらいになるそうだがスーパーで売ってるのはこのサイズが大きい方か。

これ以上だと焼けません。大きいのは刺身専用か40センチの秋刀魚って見てみたい

秋刀魚の生け作りってあるのか?

 

すり大根があれば完璧 内臓もうまかった。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ビックなトトロ [2012年8月29日 16:28]
こんにちは~。

もう秋刀魚出回っていますか~
秋といえば秋刀魚ですね~\(^o^)/

しかしまだまだ高いのでは(~_~;)
けんさん@埼多摩 [2012年8月29日 20:31]
さんまの塩焼き美味いですよねぇ~
~アキラ~ [2012年8月29日 21:38]
秋刀魚の塩焼きは大好きです!居酒屋でも秋には注文しますねぇ。大根おろしに醤油を垂らして食べるのが一番好きです。今朝のニュースで骨無し魚介類が出回ってきた(ファストフィッシュ?)というのをやってましたが、どうもピンときませんね。やっぱり骨や内臓をどう処理しながら食べるかが魚食の醍醐味では?と思うのですが。
一年生 [2012年8月29日 22:52]
ビックなトトロさんこんばんは
2匹480円位だったので秋刀魚にしては高かったみたいですが、冷凍物の秋刀魚はよく見ていますが、この刺身用の方が美味しそうだったので買っちゃいました。
一年生 [2012年8月29日 22:54]
けんさん@埼多摩さんこんばんは

さんまの塩焼き美味しかったです内臓まで食べれるのがいいですね。
一年生 [2012年8月29日 22:59]
~アキラ~さんこんばんは
スーパーで新鮮そうなので思わず買ってしまいました。
大根おろしがなかったのはちょっと物足りませんでしたが、今回は自分は醤油でみんなはポン酢で食べました、内臓も適度な苦みでおいしかったです。
北のはげおやじ [2012年8月29日 23:02]
秋刀魚の活け造りはさすがにないな。
青魚だからすぐ活きが落ちてしまいます。
そういえば、生け簀に入った秋刀魚も見たことがないですね。活きたまま水槽に入れるとなると、1匹づつ釣って活きたまま生け簀に入れることになると思いますが、そうすると可能としても1匹あたりの価格が相当高いものになって、庶民の味方ではなくなってしまうのではないかな。
旬の秋刀魚を毎年、根室の知人が箱で送ってくれるんですが、そのうまいこと。1年生さんに食べさせられないのが残念。
それにしても、山口でも刺身用の秋刀魚を買うことができるんですね。
一年生 [2012年8月29日 23:32]
北のはげおやじさんこんばんは

秋刀魚は根室産が1番のブランドみたいですね。秋刀魚はやはりいつまでも庶民の食べ物であってほしいですけど。
やはり本場で新鮮だと美味しいでしょうねー。
山口県までどうやって運んでるんでしょう。?
見た感じ冷凍ものとは違ってましたが、冷凍技術が進歩したのか?秋刀魚を空輸?
ヴェル24 [2012年8月31日 13:13]
こんにちは。

魚好きの通の方は内臓も食べるって聞いた事は有りましたが、実際に食べる方と出会うのは初めてです(^^)

内臓保護している骨も食べるのでしょうか?(^^)
一年生 [2012年8月31日 16:47]
ヴェル24さんこんにちは

えーそうなんですか、秋刀魚は当たり前のように食べていました、新鮮なものだとえぐくないのでおいしいですよ
(^_^)。
頭と太い骨としっぽ以外は食べれたと思いますが忘れてしまいました。
ka~ちん [2012年9月6日 14:41]
   こんにちは(^^)v

 秋刀魚美味しそう~!
 今は、北海道産だけですね!
 刺身もいいですね~!
 身がパンパンして美味しそう~~
 涎が・・・(^_^;)
 北海道産の新物は高いです!!(@_@;)
 でも食べたい(^_^;)
 
 
一年生 [2012年9月6日 17:04]
ka~ちんこんにちは

そのうち脂ののった旨そうな秋刀魚が出回りますかねー

刺身はまだ食べていませんが、めんどくさいので刺身は切ったやつでいいか。
数日前も秋刀魚を売っていましたが、あまりよさそうでなかった。
なかなかいいものはまだあまりないみたいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事