一年生のブログ

桜咲く

 昨日は長女の山口県の県立高校の推薦入試の合格(内 定)発表でした。

 推薦入試にしては1・5倍と倍率が少し高かったのです が何とか受かっていました。

(去年の桜)

CIMG9767.jpg 

 

 正式な合格は一般入試の発表の3月14日になるみたいで内定と言うことなので、

 これから気を緩めないで、推薦としてふさわしい行動をとってほしいと思います。

  

 この日は長男のソフトテニスの先輩も推薦入試の発表でした。見事合格

 先輩も含め、いつもの4人でお祝いも兼ねて2時間練習しました。

CIMG8980.jpg 

 入試なのにいつも先輩を練習に誘っていましたが、合格が決まって安心しました。

CIMG8981.jpg 

 

 途中ですが一旦アップします

 続き

 昨日は小雨が降って寒そうですが、怪我や生徒会役員の会議でなかなかソフトテニス

 の練習ができなかった長男はみんなとソフトテニスをするのが楽しくてしょうがない感じでした。

  

 来年は長男も高校受験ですが、どこに行きたいのか親にははっきり言いません。

 でも子供同士の話では先輩が行くソフトテニスの強い高校に行きたがっているみたいなんですよね。

 地元で1番?と言われてる進学校もソフトテニスがかなり強く、頑張れば行けなくもないと思うのですが、

 親としては大学進学を見据えて本音は進学校に行ってほしいとこです。

 

 ほんとにソフトテニスが好きなら大学に行ってもできると思うのですが、

 楽しそうに雨の中みんなとソフトテニスしてるの見て少し考えてしまいました。

CIMG8978.jpg 

 

 

 

 

 

 

コメント一覧

一年生
はやてこまちさんこんにちは

ありがとうございます

とりあえず一安心です。

来年は長男も受験ですが、今のうちから頑張ってほしいです。

長男も推薦入試だと親としてはありがたいですが、どうすんだろう?
はやてこまち
おはようございます。
合格おめでとうございます、桜咲きましたね^_^
良かった!
一年生
settaiさんこんばんは

ありがとうございます

推薦入試なので一足先に合格が決まり安心できました。

これから高校になれば今度はなかなか大変と思います。

長男も来年は入試です、今も期末テストの発表があったばかりなのに。

自分の学生時代の事思うと、子供に勉強しろとあまり行ってもダメかなと思い

自分はあまり言いませんが、ゲームばかりしてると少しは勉強したら~

と思ってしまいます(笑)

settai
長女・長男さんの合格お目出度う御座います。
なるほどこの時期に桜咲きましたね!
取りあえずは一安心でしょうけれど、また来年ですか息子さんにまた頑張って頂きましょう。
親ははらはら心配するだけで、後は当人の努力でしょうから期待しております。
一年生
ヤマレコウメチャンさんこんにちは

ありがとうございます

まずは一安心です、推薦入試だったので校内選考に合格?したときにはほぼ大丈夫かなと思っていましたが、意外と倍率があったので少し心配でした。

これからがホントの勝負だと思うので気を抜かないで頑張ってほしいと思います。
ヤマレコウメチャン
今日は!
  合格内定おめでとうございます。
  自分も学校の合格の判決を待つときはヤキモキしましたが・・
  うちの子供の時もそれ以上にヤキモキした覚えがありますね!
一年生
古太郎さんこんばんは

ありがとうございます

これでとりあえず一安心です、

来年は長男さんの受験なのかな?中学受験?

自分とこは来年は長男の高校受験です。

長女のお祝はどこかに食事でも行こうかな。

それとも ホットモットで(笑)
たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

合格内定!
おめでとうございます。
ホントによかったですね。
これで、一安心。
もう気分は春真っ盛りというところでしょう(^^)
盛大にお祝いしてあげてください。

来年はわが家も受験…。勉強が大嫌いで、困ったものです(^^;
一年生
北のはげおやじさんこんばんは

ありがとうございます

長女は受験生のピリピリ感が全然なく、それが少し不安になる位でしたが、

見事合格してくれました。

発表の前日に卒業文集の手伝いを同じく推薦試験を受けた子と2人頼まれたので、

合格してるのかなと思っていましたが、よかったです。

合格してなかったら、一般入試に備えて、断ろうと話し合ってたみたいです。
北のはげおやじ
おめでとうございます。
親にとっても、大事なイベント。
まずは一安心ですね。
一年生
Lexus222君こんばんは

ありがとうございます

自分も詳しくはないのですが、推薦入試は校内審査?みたいなのがあるので、

それに受かればほとんど合格し、実際に受けれる生徒の倍率は少ないものかなと勝手に思っていました。

今日長女に聞いたら、長女の学校で今回の推薦で受けた生徒はみんな合格したみたいです。

みんな一緒に行けてよかったです。
Lexus222
こんばんは
合格おめでとうございます。
推薦で1.5倍って高い方なんですね。
公立も私立も受けなかった私・・・何も知りません^^;
一年生
ヴェル24さんこんにちは

ありがとうございます

長女が行く高校は父と姉と姉の長女が行った高校でみんな同窓生になりました?

自分と姉の旦那さんは同じ高校なのですが、合併により

みんな長女の行った学校に行くようになり、自分の行った学校は

将来は廃校になってしまうかも?

山口県ではまだ第一志望は公立校の人がほとんどで、

逆に私立に推薦で行く人はほとんどいないんですよ。

自分達の頃は推薦で行く人はほとんどいなかったですよねー

今は2割くらいいるみたいです?
一年生
mashさんこんにちは

ありがとうございます

子供が大きくなるのはあっという間ですね、こちらも歳をとるはずです。

あはは、長女にはすでに大分嫌われています(笑)

もう桜ですかあたたかいんですね~

温かい春が待ち遠しー
ヴェル24
こんにちは。
ご令嬢の合格の内定おめでとうございます!?1.5倍の狭き門を見事
突破されましたネ\(^o^)/
公立高校にも推薦が有るのですね?自分の頃と受験制度が変わっているので戸惑います。千葉の制度も前期と後期が有るようです。出来れば1回で決めて欲しいですネ(^^)
mashさん
一年生さん、おはようございます。

娘さんの高校合格おめでとうございます。
春からJKデビューですねェ。
ますますお父さんは嫌われ役になりまするぞ。(反対の意味なんだそうですが・・・)
こちらではいち早い寒緋桜が咲き始めましたよん。
いよいよ春へ動き出しましたね。(*^。^*)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「子供」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事