見出し画像

一年生のブログ

またもや晩ご飯は豪華鯛茶漬け

昨日の山口県は朝から雨、ソフトテニスの練習は中止になりました。

この前の北海道市で買ったホリの

北海道練乳チョコレートと北海道キャラメルチョコレート。


中に入ってる?


晩ご飯はまたもや妻のお母さんに鯛をもらったので

鯛を丸ごと使った豪華鯛茶漬け?

鯛はこんな感じ。

味塩かけて電磁調理器で焼きます。

合計で20分以上焼いたかも?

長男はお出かけなので今回は3人です。

三つ葉と小ネギたっぷり、揚げをのせてみました。


鯛も3人なのでたっぷり?

卵豆腐

デザートは「夢ひかり」というリンゴ

弘前ふじ
(「ふじ」の枝変わりでふじよりも1か月ほど早い9月下旬頃に収穫期を迎える)

 の中で糖度13度以上などの条件をクリアしたものを「夢ひかり」

と言うブランド名で売ってるようです。

熊本の不知火とデコポンみたいな関係?


ジューシーで適度な酸味もあり甘かった。

今日から急に気温が下がってきました。

夜は長ズボンにしました。

風呂の設定温度は40度にしていますが41度にしようかなと少し迷いました。

真夏が37度?~真冬43度くらいで温度設定。

電気代節約の為なるべく温度設定低めにとは思っています。



コメント一覧

akatuki1227330
@akmce1988 akmceさんこんばんは一年生です。

早朝ウォーキング良いですね~

継続は力なり。

寒くなると大変ですね~
akmce1988
何時もリアクション有り難う御座います(^O^)。何れも美味しそうですね(^O^)。私も最近ドカ食いしてるので、先月10月23日(水)から2kmの早朝ウォーキングをしてます
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんこんばんは一年生です。

どうなんでしょう?海に割と近いのは近いです。

この鯛茶漬けは結構いけますね~

鮭茶漬けもこのパターンで美味しいです。

自分も元のエコキュートは42度設定だったかも?

1度くらいは機械によってくせがあるみたいです。
akatuki1227330
@duchsparadise mioさんこんばんは一年生です。

新鮮ならお刺身も良さそうですね~

娘さんが料理してくれるんですね~

それはそれでいいですね~

刺身で食べるならやはり活け作り。

昔釣り堀でつった魚料理してくれるお店ありましたが

養殖の鯛でしたが凄く美味しかったです。

「姫山伝説」の本家本元のご出身なのですね~

さぞかし美人?

旦那様相当なハンサムな方だったんですね~

お子様は旦那様に影響されこれまた美男美女?

mioさんも部分的に可愛いところがあるのかも?

こればかりは実物見てないので何とも言えませんが。(笑)
hanahanatubomiga-den
こんばんは~
お姑さん そんなにご近所から鯛を貰うって?
ご近所さんに釣り好きな人がいるんでしょうかね?
でも本物の鯛で作るタイ茶漬け美味しいでしょうね。

私は一年生さんと同じくらいの温度のお風呂です。
でも真冬でも42℃くらいです。
duchsparadise
鯛すご!でか!塩焼きですか。お造りもいいですよ。残りは「タイ茶漬け」にして。

なんて、長いこと「ちゃんと頭のある魚」食べた事ないです。なんかね、骨は外してあるし、切り身だし、私は台所を娘に明け渡したので、文句言えないし。新鮮な鯛が食べタイ(;^_^A

過去ブログを拝見してましたら、「姫山伝説」がありまして、これは私の名誉の為にも訂正しておかねばと書いています(ウソ

姫山は「山口市の平川村」をぐるりと囲む山でして、私はそこで産まれました(アジャパー

お姫様が仰向けに寝ているような形で、案外ステキなフォルムですよ。

でも美貌故に殿様の申し出を断って蛇がいる井戸に投げ込まれたとか。

いつの時代も美人は辛いですね。ブスで良かったわ。

亡夫はOSAKAとは思えないような男前でした(松阪桃李君みたい)田舎に挨拶に帰った時近所の人が見物に来たくらいですから(笑)

子供は全員夫似で、ほっとしておりますw
akatuki1227330
@goodbook_2007 すずさんこんにちは一年生です。

20人分は20分のことかな?

タイマーなのでほったらかしですよ~

お茶漬けもここまで来るとごちそうですね~

美味しいですよ~

北海道の名前だけで美味しそうな気分になりますね~
akatuki1227330
@copelonmaru りんこさんこんにちは一年生です。

お義母さんは知らないと思うのでたまたまだと思います。

近所の人が鯛を良くくれるそうです?

電磁調理器で焼くと良い感じになります

そのまま食べても塩味で良い感じ、さけの肴にもなりそうだけど

骨には要注意ですね~
goodbook_2007
20人分も!お疲れ様です。
それにしても美味しそう、絶対、美味しいですね、これは(≧∇≦)👍

北海道の🍫っておいしいですよね。
🍼牛乳が搾りたてだからいいのかなぁ
copelonmaru
一年生さま、こんにちは。

お義母様から鯛まるまるいただいたって、まさか相続税片付いたお祝いですか?(笑)

お義母さまも、鯛まるまる1匹あったら持て余したのかな?

いい調理器でないと、パサパサになってしまうかもしれないですねー(; ・`д・´)
akatuki1227330
@vell24fire1 ヴェル24さんおはようございます一年生です。

我が家も自分以外は暖かい時期はシャワーだけが多いです、冬はさぶいのでお風呂に入る事が

多いですが。

マンションだと気密性が高く冬でも暖かいのかもですね~

鯛茶漬け率高くなりました

ダイエットにも良いかも?
vell24fire1
おはようございます。
ウチはいつの間にかシャワーばかりになりました。冬でもシャワー。

水圧が緩いので何とかして欲しい。名張のお風呂はその点良いのですが冬ば浴室内が寒くて・・・。

鯛茶漬け 今回も豪華で具沢山!?
流石一年生さんの料理!?って感じですネ♪
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

昔はそうでもなかったんですが

最近は夏はかなりぬるくしています。

それでも自分以外殆どシャワーなんですけどね~

お風呂は熱くて嫌みたいです。

自分は湯船につからないとシャキッとしないタイプで

一人でも風呂入れて入ります。

父親も熱いお風呂が好きでしたね~

自分も寒いときは暑いくらいが好きです。

ぬるいくらいで入って追い炊きするのが理想ですが。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

>風呂の設定温度は40度にしていますが41度にしよう
>かなと少し迷いました。
>真夏が37度?~真冬43度くらいで温度設定。

けっこうぬる湯なんですね~。
風呂は熱くないと気のすまない飲兵衛、
夏でも40~43℃、冬はかなり熱くして入ってます。
熱湯にサっと入ってサっと出る、典型的な江戸っ子
タイプです。
akatuki1227330
けいこさんおはようございます一年生です。

やはり季節により温度設定変えられるんですね~

今年は意識してなるべく低い温度設定にしようと

思ってるんですが急に寒くなり少し迷っています。

丸ごとの鯛なんて普通中々買わないですよね~

自分も最初どう料理したら良いのか迷いました。

大きさも微妙だし。

秋刀魚も新鮮な良いのがあると美味しいですよね~

息子さん誕生日だったんですね~おめでとうございます。

誕生日に豪華すき焼き良いですね~

自分もそろそろすき焼き食べたいです。
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

昨日はソフトテニスの練習もなかったので

食べるのは控えめに、デザートもリンゴ1個を3人で

まあこれ以外も食べましたが(笑)

鯛茶漬けもやみつきです、煮卵が無かったのは残念ですが。

ご飯もいつもの4人分なので少し多めかも?
keiko(けいこ)
おはようございます。
我が家もお風呂41度、、冬は43度設定です。

わあ😍鯛🐟 お祝いの時でも滅多に食べなくてなったのに やっぱり 一年生さん宅はすごい👍

我が家は今日は秋刀魚にしようかしら?笑

あっ!昨日は息子の誕生日だったので息子二人来たので すき焼きでした「なかなか高い和牛」で^_^
sinjyusai
おはようございます。

立派な鯛で鯛めし
身もたっぷりなのでご飯の方が少ないかも。(笑)

デザート食い過ぎ。(笑)
akatuki1227330
@271201tokotoko 青空の向こうさんおはようございます一年生です。

お祝いじゃないんですが近所の人がくれたのかな?

この前もまる丸の鯛をもらいどう料理すればいいか迷って

鯛茶漬けにしたら美味しかったので

今回もちょっと前に作ったばかりでしたが迷わず鯛茶漬けにしました。

北海道のチョコも想像通りの美味しさですね~

果物好きなので、痛風以来少し少なくなりましたが。
271201tokotoko
おはようございます。

鯛を一匹お義母様からもらって、お祝いですか?
豪華鯛茶漬けが美味しそう😋
北海道のチョコレートも美味しいですよね🍫
一年生様宅は、果物を欠かす事がないですね~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事