だっくす天国+わくわくハンドメイド

ダックスが好き、編み物も好き

セントポール国際空港→カナダ・トロント行きデルタ・・

2025年02月20日 | 日々の暮らし
久しぶりに懐かしい空港の名前をニュースで見たら、カナダでデルタ航空の飛行機が逆さまになって着陸したのだそうだ。
乗客びっくりしただろうなあ。けが人はいるものの死者がいなかったのが不幸中の幸いだ。

もう10年以上前、ハワイの賃貸アパートで、ボーっとしていた。

滞在中、何で知ったのか忘れたが、アメリカ本土には「Mall Of America」という全米一巨大なショッピングセンターがあると書いてあった。

ほ~、そら面白い一度行ってみようと軽い気持ちで、特典航空券をゲットし、今はデルタに吸収されたけど、当時はノースウエストという飛行機で、今回ひっくり返った飛行機と同じ、細長い飛行機に乗り込んだ。

回りはバカンスを終えた外人さんばかり、みんな「上半身タンクトップ下半身は短パン」という恰好だった。
勿論私も冬とは言え「半袖短パンビーサン」で過ごせるハワイだもの。同じような恰好で乗り込んだのだった。

ハワイとセントポール空港迄5時間位?だったと思う。

着陸が近づくにつれて、お隣やら右向こうの外人さん達が上の荷物棚を開けて、長袖やら、ジーパンを履きだす。

「え?なんで?」とおっちんしていた私が不思議に思うと、隣のオジサマが、「外を見てごらん」とほほ笑む。

あれ?あれれ?外真っ白、時間は午後十時頃、セントポール空港に着陸しようと試みた細長い飛行機は、雪だらけの滑走路に、丸で「スキーのパラレルターン」のように着地し、乗客は歓声と歓喜に沸いたのだった。

中で一人半袖ジーパンで震えるワタクシ・・・・ついでにターンテーブルから荷物が出て来ん!!

巨大な空港で、荷物もなし、夜遅くなり、寒さも増しましで、震えるワタクシ。

カウンターで「ロストバゲージ」の手続きをした時は、もう午前零時を過ぎていた。

寒さで震えていた私にカウンターのお姉さんが「NW]というロゴの入った。真っ白の5XL大のTシャツくれたんだけど、そんなモンじゃ寒さは解決しまへん!

でも、ホテルが目の前だったので、NWのお兄さんが、「荷物は見つかり次第届けるからね、ロストバゲージなんて良くあることさ。ドントワリー」なんて、しれっと言うものだから、仕方なくホテルにチェックインしたのだ。

そしたら、部屋が「コネクティングルームの小さい方」だった。
これはホテルの客室を2室部屋の中で行き来できるので、大人数での宿泊にとっても便利なものだった。

私は一人だから、コネクティングルームの片方を選んだんだろうな。寒さと睡魔と頭痛で、どもならん状態の私の上に降り注いだのは、片方の部屋からの外人さんの英語の洪水・・・どうやら隣に子供連れが来たようだった。これが脳天を突き破るような声で喋る喋る。

我慢できなくなったので、フロントでルームチェンジを頼んだら、あっさりと「角部屋それもコネクティングではないスペシャルルームだよ」とウインクされて、角部屋にチェンジ。

スペシャルと言っても、特にどこもスペシャルではなかった。でもトイレに入って分かった。スペシャルとは「障碍者用の部屋」だった。つまり「車椅子でシャワーが出来る、でもバスタブ要らんやろ」部屋であった。。。。

景色は良かったけど、窓の外は雪で真っ白、遠くに空港の明かりが見えるだけ。そして、バスタブもなく、勿論布団なんてない、薄いシーツみたいなのを被って寝たのだった。

翌朝の気温はマイナス13度・・・早速シャトルバスに乗って、モールオブアメリカに行って、長袖をゲット、そして支払いをする時判明したのだけれど、ここの州は消費税がゼロだったのですよ、おくさまっ!

買い物するなら「モールオブアメリカ!!」でも飛行機代がね~。高いわね。
ホテルは案外安い。ヒルトンに泊まったんだけど、当時で$80(朝食付)だったような?日本のヒルトンなんて泊まったことないけど、もっと高いよね?                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

ちなみに、ハワイの消費税は、もう40年位から4,16%(の筈)その間、日本は3%になり、今では10%なんて、また15%にする案が出ているとか。政府~他に考えるトコロないのんかい。トランプさんを見習って、給料$1にするとか(絶対に無いだろうな)