一年生のブログ

95%は正しいかもしれませんが・・・

 長男が家庭科で提出した

 プリントです

IMG_2122.jpg 

 

 自分のスケジュール確かに95%は正しいかもしれないけど、

 もう少し違う書き方ないか(笑)

 洗濯物は干してるでしょう、取り込みも たまには洗濯物たたむし

 買い物も時々するし、

 それから~ それから~  うーん     たまには株価も見るし

 これかなり悪意があると思うのですが

コメント一覧

一年生
settaiさんこんにちは

いゃー正直と言うか、自分へのあてつけがかなりあるのでは(笑)

settaiさんも6月で定年なんですね、おじいちゃんだったらそれが普通ですよ安心してください?

ゲームは自分はやらない時は全然やらないのですが、やるときは結構します。

10年も続けてるゲームがあるんですね、どんなゲームなのかな。
settai
子供は正直です。(笑
私も今年の6月で引退ですから、私の孫が予定表を書けば7月からは同じように書くと思います。
内緒ですが実は私もゲーム好きなんです。あるゲームを10年ちょっとやり続けております。(笑
一年生
はやてこまちさんこんばんは

自分のことながら改めてみると笑っちゃいますよね。

今日見舞いに行って妻にこの事を話すと、妻も笑ってました。

少し子供にも仕事?の内容話したらなんて言われました。

このプリント日付を見たら4月になっています

農繁期だったら確かに田んぼ(仕事に)になってますよね~

一応主夫(主婦)業もやってますが、この仕事ホントやりようによって

仕事の大変さがかなり違ってきます、世の中の大多数の主婦の方は

ほんとよくやってると思います、毎日の食事洗濯 掃除

とことんやろうとすれば、かなりの重労働。

自分はかなりいいかげんで半分位は妻にやってもらってますけど。
はやてこまち
こんばんは。
息子さん、面白いですね、記事読んでホントに笑ってしまいました(失礼)
でも、この問題、農業繁忙期に出されていたと仮定したら、、、
日中の「ゲーム、パソコン、遊び」が全て「田んぼ」に変わると思いますがどうでしょう?
一年生
mashさんこんにちは

よく考えたら平日は長男は学校なので家にはいないので、

想像の範囲ですが、こんな感じに見てるってことなんでしょうね~

パソコンはずっとしてるわけでもないいんですが、電源はかなりの時間点けたままです。

一度消すとマウスがよく使えなくなるんで。
mashさん
一年生さん、おはようございます。

95%正しい・・・息子さんからはそう見えているんでしょうね。
悪意はないと思いますがそれでいて頼もしい父親なんですから
どーんと胸を張っていきましょう!
それのしてもパソコン時間長いなぁ。(^◇^)
一年生
古太郎さんこんばんは

これ去年の4月頃に提出したプリントみたいです。

悪意なければいいんですけど、いやいつもの言動からはきっと・・・

あれー知人って釣りの得意な古太郎さんじゃないでしょうね(笑)
一年生
ヴェル24さんこんばんは

おーその考えもありますね。

実際パソコンで色々情報を仕入れて、株式投資に役立てているともいえるのですが、

まあ普段の言動から推察すると、子どもにとっては自分がいつも遊んでるように見えるみたいです。
たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

いやぁ~、これは息子さんのナイススマッシュ!(^^)
子どもに悪意はありませんよー。
会社勤めなのに、息子さんに「父親は漁師」とプリントに書かれた知人がいますが…(笑)
ヴェル24
こんばんは。
パソコン=仕事って捉えてくれるのでは?SOHOとか、アトリビュートとか
ネットでイロイロお仕事出来ますから、それを指していると言い切れば・・・(爆)
一年生
nassanこんにちは

2014年の最優秀投稿記事に推薦ありがとうございます?

nassanさんのコメント読んだ後改めてプリントの自分のスケジュール見て

自分も吹き出してしまいました、いやでもこのスケジュール絶対自分に対し悪意のある

もんだと思います。

先生が詳しく内容を見てないことを祈ります。



nassan
こんにちは、nassanです。

この記事は2014年の最優秀投稿記事に推薦いたします。(大爆)
さっきから顔のニヤケが全然治まりません・・・。(^^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「子供」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事