一年生のブログ

ソフトテニス研修大会

 昨日は長男のソフトテニスの研修大会がありました。  

 都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会の山口県最終選考会前日に肉離れをおこして

 以来初めての試合です。(数日前から練習していましたが、ラケットを使って普通に打ったのはこの日が初めて  

 だったらしいです)

 福岡 広島 島根 鳥取県からも強豪校が集まり団体戦が行われました。

 

 まずは4校によるリーグ戦 この日は全部5ゲームマッチでした

 この日は前衛が一人風邪で熱が出て、試合に来れないと言うアクシデントがありました。

 練習試合なので1人が2回でて団体戦を行うと言うことを相手の先生に了解してもらっていましたが、

 この辺が曖昧だったので後々・・・

 1試合目は都道府県対抗に出るペアがいる学校で1番手がそのペアに0-3で負け

 2番手に長男達が出て勝利

 3番手勝負惜しくも2-3のファイナルで負けてしまいます。

 実は長男以外も、もう一人の後衛も足を痛めており練習があまりできていません、この日はボロボロの状態

 でした。

CIMG8968.jpg 

 

 2試合目はこれも最終選考まで残っていたペアがいる学校

 長男達と当たり1セットめが接戦で取れず 、そのまま0-3で負けてしまいます

 こんな状態で勝てるほど甘くはありませんね。

 親としてはこの日は勝ち負けよりも肉離れが再発しないかの方が心配でした。

 結局1-2でここにも負けリーグ戦1~2位トーナメントへの進出はこの時点で不可能になりました。

CIMG8969.jpg 

 

 3試合目これまで全勝の福岡県のチーム

 長男達が1番手で出て何とか勝利、この相手はかなり強いペアだったので、今の長男の状態では

 よくやったと思います。

 2番手が負け

 3番手勝負  ことあろうに長男がまた出ました(少しでも試合数少なくすればいいのに)、しかも慣れないダ  ブル後衛で  ここでも勝利。

 結局リーグ戦1位上がりの学校には勝ちましたが、

 1勝2敗でリーグ4位?という結果になりました。

CIMG8972.jpg 

 

 リーグ戦4位の長男達は3~4位のトーナメントへ

 相手は練習試合をしたことのある学校でした。

 1番手は負けましたが他が勝ち

 2-1で勝利

 次の試合は予定と違うコートで行われたと思いましたが、この時本部で確認した結果同じ選手が2回出たので2-0で勝たない限り負けと判定されたらしい、早く言ってよ(笑)

CIMG8973.jpg 

  

 この日は研修大会なので負けた学校同士でもどんどん試合があります

 この対戦も2-1で勝負には勝ちましたが試合では負け判定

 

 またもダブル後衛で長男が3番手で出ています。

 見てる方はひやひや  足を叩いたりしていてまだ完全に治っていないのが見ててわかります。

 後から聞くとダブル後衛だとあまり走らなくていいからだったそうですが、無理して多く試合に出る必要はないのでは

 途中ですが怪しくなったので一旦ブログをアップします。

CIMG8974.JPG 

 次は島根の学校と

 長男が1番手出てファイナルで惜しくも敗退

 しかし2ペアが勝ち2-1ですがまたも・・・

CIMG8975.jpg 

 

 いよいよ最終戦もう一人の足を痛めてる後衛も足が痛そうですが

 なんとかボロボロの長男達の学校も何とかこの試合3-0で勝利

 

 画像が入らないのでまた一旦終わり

 入った~(笑)

 

 テニスコートの番号が段々大きくなってるのがわかりますか

 負けるほどに大きな番号になります

 1~2位トーナメントの決勝は1コートで

 福岡県の九州大会の優勝校が1位で山口県チャンピオンがいる学校が2位だったらしいです

  

CIMG8977.jpg 

  長男はこの日は結局7勝ー2敗と今の状態を考えるとよく頑張ったと思います。

 今回負けることは気にならなかったのですが、足が悪化しないかとそれだけを心配しました。

 もうすぐ学年末試験がありクラブも暫くないのでしっかり足をなおしてほしいですね。

  

この日からソフトテニス教室に行く予定でしたが、今日の様子を見て大事をとって休ませることにしました。 

 

コメント一覧

一年生
はやてこまちさんこんばんは

今回の試合は見ててハラハラしましたね、時々痛めた足を叩いてるので

まだ完全に治ってないのがよくわかりました。

決して痛いとは言わないんですが、温度がこの日もかなり低かったので、

肉離れが再発しないかひやひやでした。
はやてこまち
こんばんは
読んでいるだけでも足が大丈夫か?ヒヤヒヤしました~~。病み上がり?(ケガ上がり?)で臨むには試合数が多かった様ですし・・・。まだまだ寒い日が多いので筋肉を暖めて労わってあげて下さい。
一年生
古太郎さんこんばんは

まだ肉離れになって日が浅いので完治していないので、ホントひやひやで見ていました。

全然練習してないので、調子は当然よくなかったのですが、意外とよく頑張っていました。

もう一度チームを建て直しテニスシーズンを迎えてほしいですね。
たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

肉離れの心配は、ごもっともです。
そういうコンディションでの一人二役は、確かにヒヤヒヤですね。
それでも勝利するところはさすがです。
テスト期間を利用して、しっかり治すことができるといいですね。
一年生
ヴェル24さんこんばんは

練習試合なのでよかったですけど、確認してたらよかったですね

まあこの日の長男達のチームの状態では

ちょうどよかったかもしれませんでしたが(笑)

肉離れしっかり治したいところですが、長男ソフトテニスしたくてしょうがないみたいです。
ヴェル24
こんにちは。
試合の運営をする人はルールを早目に確認して全体に展開すべきですネ。
中途半端な状態で対応するから混乱してしまう。
肉離れは心配ですネ。早く良くなって欲しいです。
一年生
mashさんこんにちは

自分が肉離れになった経験から、2週間ちょっとじゃあ完治は無理だと

思います、ホントひやひやでした、温かくなればそんなに心配しなくてもよさそうですが、

この前も結局完全には治っていなかったんでしょうね~

やはり練習をしないと感とか筋肉が衰えてしまうのですが、試合に出るとどうしても

体が反応して急激に筋肉を使ってしまいますね。

自分の場合頭で体をセーブするようにしていますが、ついつい試合になると、

しかし基本セーブしているので、なかなかいい動きはできません。

体を絞って筋肉鍛えないといけないのに、自分はその逆いっています。
mashさん
一年生さん、おはようございます。

怪我の完治が心配ですよねェ。
ここで無理してもと思いますが、男は戦うときは根性でしょうか。
相手の実力、レベルを知るためにも出ておきたかったのでしょうね。
あまり無理するなぁといいたいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ソフトテニス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事