ママとお手当て(マタニティ整体千葉中央店)

ママとお手当て店舗情報・体のしくみ・自然療法・おむつなし育児など

妊娠中の肩こり

2013年09月02日 | 日記

『ママとお手当て』に来る方のほとんどは肩こりさんです。

 

ひとつは妊娠前からもともとこっている方。

もうひとつは妊娠し、プロゲステロンというホルモンが沢山分泌され

胸が大きくなり肩の負担が増えた為。

また産後の授乳にそなえ、乳腺や乳管も発達し胸が大きくなります。

運動不足も原因のひとつです。

妊婦だからといって安静にしすぎると、血行不良になりますますこってしまいます。

単純にお腹が大きなったことで、腰・背中への負担が増え

今まで肩こりを感じなかった方がこる事もあります。

 

そのまま放置しておくt、産後の授乳・だっこなどの育児で更に悪化します。

ゆっくり半身浴や腰湯などで体を温めるのもいいですし

他のお子様の育児などでゆっくり入浴する時間がない方は

肩甲骨などを回しストレッチをするのも効果的です。

なるべく妊娠中に少しでも改善し、出産を迎えられるようにしましょう。

 

 

9月13日 現代書林より、発売決定!

「産前・産後の筋肉&骨盤ケア」 

マタニティ整体協会 代表 山田 守寿(著)

 

 

マタニティ整体 千葉中央店 ~ママとお手当て~

TEL:090-4429-1445
E-mail:chibachuo@mamatherapy.net
URL: http://www.mamatherapy.net/chibachuo/

 


 


産後の骨盤ケア

2013年09月02日 | 日記

出産を経験して初めてご自分の骨盤って・・・と、意識する方も多いと思います。

出産後骨盤がゆがんでいる、あるいは開いていると感じた方は

特に産後1,2ヶ月位から、骨盤をメンテナンスされることをおすすめします。

もちろんそれを過ぎてからでも遅くはありません。

大事なのはメンテナンスをしようという心がけです。

 

妊娠中からホルモンの影響で靭帯がゆるみ、骨盤を緩ませます。

一番のピークは出産時です。

そして産後1,2ヶ月で、開いた骨盤が徐々に戻っていきます。

その時が骨盤をメンテナンスする絶好のチャンスです。

 

もともと肩こりや腰痛や股関節痛などをお持ちの方は

その周辺の筋肉の凝りを解すといいでしょう。

そして、正しい筋肉をつけて骨盤を立ててあげましょう。

筋肉をつけるのは筋肉トレーニングしかありません。

私たち整体師は凝固まった筋肉を解すことはできても

ご自身の筋肉をつけてあげることは出来ません。

それはご自身だけができることなのです。

 

妊娠時、あるいは妊娠前から肩こり腰痛をお持ちの方は

妊娠時の胎児の重みで更に体が凝っているでしょう。

そのまま出産を迎え、赤ちゃんへの授乳などが24時間体制で始まります。

赤ちゃんには大切な授乳ですが、やはり不自然な姿勢が続くと

今まで自分がどこも凝ってない健康です!と言う方でも、腰痛や肩こりなどなったりします。

 

多少なりとも子育てにストレスを感じないママは多分いないでしょう。

まずは体のストレスを減らし、健康な育児をおくるためにも骨盤ケアをしてみましょう。

 

 

9月13日 現代書林より、発売決定!

「産前・産後の筋肉&骨盤ケア」 

マタニティ整体協会 代表 山田 守寿(著)

 

 

マタニティ整体 千葉中央店 ~ママとお手当て~

TEL:090-4429-1445
E-mail:chibachuo@mamatherapy.net
URL: http://www.mamatherapy.net/chibachuo/