ママとお手当て(マタニティ整体千葉中央店)

ママとお手当て店舗情報・体のしくみ・自然療法・おむつなし育児など

手作りみそ

2012年12月22日 | 日記
今年で3回目となる手作り味噌。
無事仕込み終わりました~!!

11月に実家の産業祭で大豆をまとめて買えるので、我が家では毎年この時期に。。。

マタニティ整体の研修や、娘の風邪が長引いてどうなるかと思ったけど
なんとか今年中にできてよかった。

さーてと♪
いちよう材料の説明だけ(作り方は省略、味噌の出来上がり4キロ×2)
・大豆…1キロ×2
・米麹…1.2キロ×2
・塩…450~500グラム×2
あとは重しと布巾とふたの代わりに本当は和紙。

今年は先日買ったこの一升炊きの圧力鍋!いっきに大豆を炊いてしまおうっと!
さすが一升の大きさはとってが違う。


そして、つぶし終わった大豆に麹をまぜて
玄米麹よりは発酵時間が短くて手に入りやすいから、今年も米麹を使いまーす。
来年は玄米麹を使おうっと。


しか~し…
8キロいっぺんに仕込むのは、意外と時間が…。
せめて4キロ分を2日かければよかったかな~。

そー言えば、去年は娘をおんぶしながら実家で作ったけな。
そんな娘ももうすぐ2歳。早いですねーー。時間がたつのって。

おいしくな~れ♪




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (suzanrisa)
2012-12-24 09:09:36
手作り味噌いいですね~^^
圧力鍋でつくれるんですね。添加物も少なくてすみますね

もうすぐ出産予定なので生まれたら圧力鍋でいろいろチャレンジできたらと思います
返信する
コメントありがとうございました (aki2130015)
2012-12-24 13:43:00
コメントがくるなんてちっとも思ってなかったので嬉しい♪

もうすぐ予定日ですか?
おめでとうございます

私の娘は1月28日が誕生日なので、同じ冬生まれになるのかしら?

私は妊娠してから、食品添加物って?意識し始めるようになりました。

手作り味噌も大豆をつぶすのに、手間がちょこっとかかりますが、一度食べてみるとそのおいしさに感動
今までスーパーで買っていたのはなに??って思いました。
けっして高い材料は使ってないんですけどね・・・。

ますます寒くなると思いますけど、お体冷えないようお大事になさって下さいね。

返信する

コメントを投稿