朝おきていきなり腰がイタタタと起きれなかったママも多いのではないでしょうか?
実は私も娘を出産し1ヶ月がたったある日、朝腰の痛みで目覚め
しばらく起き上がることが出来ない日々が続きました。
妊娠して骨盤が前傾し、反り腰がつづきます。妊娠前にくらべ筋力も衰えています。
添い乳、だっこなどの育児動作で無理な姿勢をとりつづけ
また2,3時間ごとの授乳も始まり、ほとんどのママは睡眠不足になります。
人間は睡眠をとり、寝返りをうつことである程度日中の歪みをとることができます。
そして睡眠中に修復ホルモン分泌し、朝また元気になって動くことができます。
しかし熟睡できないママはどうでしょうか?
添い乳をしたまま自分も寝てしまい、朝起きても同じ向きだったなんてことはありませんか?
断乳、あるいは卒乳するまでは、寝返りをうったり、寝言を言うのを
おっぱいかな?と、体が勝手に反応して、つい起きてしまうなんて事はありませんか?
毎日そんな筋肉が緊張を繰り返し、腰痛が発生します。
そうなる前に日頃から、腰回しや、産後エクササイズなどで予防しておきましょう。
9月13日 現代書林より、発売中!
「産前・産後の筋肉&骨盤ケア」
マタニティ整体協会 代表 山田 守寿(著)
マタニティ整体 千葉中央店 ~ママとお手当て~
TEL:090-4429-1445
E-mail:chibachuo@mamatherapy.net
URL: http://www.mamatherapy.net/chibachuo/