【三十路女の】子育て家作りブログ

生後半年の娘の子育てと、これからスタートする家作りの記録を残すためのブログ

【雑感】子育て方針

2019-08-20 14:39:00 | 初めての子育て
ずいぶん長らくお久しぶりで、

お盆あけちゃいましたね。

暑さもひと段落した今日この頃

いかがお過ごしでしょうか。

お盆は実家に10日ほど帰ってました。

大学進学を機に実家を出て以来、実家に帰るのは盆正月、GW、シルバーウィーク、くらいなもので

一緒に住むってことは無かったのですが、

今回の帰省では一緒に住んでたころの、めんどくさいなーって思うことがしばしばありました。

うちの父は、自営業の社長ってこともあり、今はだいぶ丸くなりましたが、それはそれは独裁者のど真ん中を、行くような人で

理不尽なことを言われたり、子供を叱る際は話し合うという概念が存在せず、怒鳴られる平手打ちくらう、が普通の怒られ方でした。

そんな、環境で育った私は

自分の意見を相手に伝えるという作業がとても苦手で

当時付き合っていた彼にはとても迷惑を、かけていたと思います。

現在はその彼(夫)からの訓練?のお陰で、言いたいこと、思っていることを相手を傷付けずに伝えるスキルが少し向上したかなと自負してるのです。

話はそれましたが、いくら家族とは言え、複数人で一緒に暮らすって、大変です。

でも、その人の人格は一緒に暮らす人の影響を多分に受けるものだと自らの経験上痛いくらいわかるので、

我が子には絶対、話し合って解決させる力を身につけさせたいし、暴力での躾はしないと誓った夏でした。

おわり

【今日のうちの子】赤ちゃん同士の会話

2019-08-02 22:29:00 | 初めての子育て
うちのこ生後6ヶ月。通称タマ助。女の子だけどタマ助。

今のところ順調に育っておりまして。

寝返りマスターからズリバイマスターに昇格しました。

言葉も、単調な喃語あーうーから、抑揚をつけて、口の動きも少し複雑化してきたような、そんな声を出してきた今日この頃。

ここ数日で、タマ助と同い年(誕生日も数日違い)の赤ちゃんと遊ばせてもらえる機会がありまして。

女の子と男の子、それぞれ別々の日でしたが、座敷にゴロンさせて戯れさせてたんです。

で、赤ちゃん同士が腹ばいになってご対面したとき、タマ助がやや大きめの声で

あ゛ぁあーん、あ゛ーん!?

と、ややドスの聞いた、長めの一言を言い放った次の瞬間…

お相手は、うわーんと泣き始めてしまった。

女の子と男の子、2人に対し同じ声を出し、御二方とも同じ反応、泣きでした。

タマ助、なんて言ったのん!?
わたし赤ちゃん言葉わかんないけど、なんか威圧的だったよ?

母は行く末を案じましたとさ。

おしまい

8/1はパイパイの日

2019-08-01 23:34:00 | 初めての子育て
ってことで、

8(ぱ)、1(い)

母乳の日だそうです(^^)

自分は完全母乳ではなく、ミルクも足しながらの混合で育ててます。

母乳の出は良くもなく悪くもなくって感じかなぁと。

あまり出の良し悪しについては悩まないようにしてます。

ただ、自分の中で気になったのがコレ!

自分の母乳成分の分析サービス。

そんなサービスあるんですね!

最近は生後6ヶ月も過ぎて、母乳メインから離乳食も始まりつつある時期で、卒乳の文字もチラついてるのですが…

卒乳前に今の母乳の成分はどんなものか、とても気になる。

ので、やってみやうと思い、買ってみました。


また検査キット届いたらお知らせしますね(^^)

わくわくー!

↓母乳チェックのサイト

【子育て】寝る前のぐずりについて

2019-07-29 00:05:00 | 初めての子育て
寝る前にぐずってぐずって火がついたように泣くことって、よく聞く話

例によって今日うちの子も先程まで狂ったように泣いてました

おっぱいをあげても泣き止まない
お手上げ状態になった時はとりあえず放置しちゃいます

(人によっては赤ちゃんが泣いてるのを放っておくなんて、酷い親だと思う人もいると思いますが…)


で、今日は泣き喚いてる中、自分の中で渦巻く気持ちに耳を傾けてみた

我が子が必死に泣いてる声を聞いてどんな気持ちになるのか、

自問自答した結果、よくわからんかった。

ただ、酔っ払って寝てた主人が自主的に抱っこしたりミルクあげたりしてくれて

一通りやってくれたら途端にご機嫌になって、ニコニコ顔でわたしを見つめて顔をペチペチしてくる姿を見てたら、なんとも言えない気持ちになった

私は不完全な人間で

それは夫もしかり

そんな2人が協力しあって補完しあって日々の生活を送っていくこと

当たり前のようで、とてもステキで稀有な事なんだなと思いました。

愚痴のような、惚気のような、

やっぱりわたしはムーディーな人みたいだ。

おわり


【子育て】我が子について

2019-07-19 01:02:32 | 初めての子育て

今年1月、可愛い女の子が生まれました。

実家には里帰りせず、近くの助産院で、自然分娩で、

立会いは主人のみ、自分の理想形での出産は、それはそれは

トンデモなく痛かったですが、楽しく?もあり、貴重な経験

として深く心の中に刻み込まれてます。

 

 

そんな我が子もあと少しでハーフバースデー。

 

夜は夜泣きも全くせず、なんて親孝行な、いい子なんだろう、

 

と思っていました…が。

 

が、しかし。

 

ついにきたかも、夜泣き。

 

昨日くらいから夜中数時間おきに泣くように。

 

たまたま、であってほしい…

 

という希望も儚く、今日もぐずってぐずってなかなか寝てくれません。

 

てな訳で、主人も一緒に夜中のドライブに行って参りました。

 

行き先は、車で五分の、購入予定の更地へ(笑)

 

作戦成功で、家に帰ってきた今はグースカ寝てくれます。

 

さぁ、貴重なこの時間、ブログ書いたら寝よう。

 

おやすみなさい

 
 
ps.写真は今年のゴールデンウィークにわたしの実家山形に帰った際、ジジババによる断髪式の様子。