楽しい人生と嬉しい時間

労働、脱サラ、世の中、車、ドライブ、イラスト、
など。
普段の思ってる事を発信したいです。

バイクのメンテ

2022-06-30 21:37:49 | バイク
オーバーホールに出していた
リアショックが戻ってきたので
数日前、そこそこ本格的なメンテナンスをしました。

オーバーホールしたリアショック、
別タンクに窒素充填用のバルブが付きました(^^)
ついでにフロントフォークも洗浄しオイル交換。
キャブレター、ブレーキも分解洗浄。
結構手間でしたね。
作業終了後テスト走行、

まだまだ乗れそうですね😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人を選ぶ

2022-06-30 07:11:36 | 日記
友人の適当な選び方、
「何でも適当に合わせてくれて害のない人」
みたいな基準の人は多い。

これコミュ力が高いだけの
事なかれ主義者なんですよね。

こんな連中と遊んでたら、
その場は楽しいかも知れませんが
自身の個性をすり減らします。

的を得た意見交換や意思疎通は、
一定の否定的な事や矛盾を抜きにしては出来ません。

自身を成長させる為には
友人を選ぶ事は大切ですね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手にされてない

2022-06-29 07:03:24 | 労働
仕事に人生がかかってるって発想が全く無い人達。
そんな方々の仕事に対する不満は
子供の駄々と同じレベルです。

真剣に上司に対し何かを言ったとしても、
仕事の出来る上司なら、
上の空でしか聞いてません。
もしくは全く聞く耳を持ちません。
社会人なら、そんな光景を一度は見たことあるでしょ?

自身の仕事に対する姿勢を棚に上げ、
上司を逆恨みする人は見苦しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋山殿

2022-06-28 22:04:02 | イラスト
2013年の1月に描いたと思われる落書きを発掘しました。
絵柄って変わらないものですね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社の人材育成

2022-06-28 07:36:03 | 教育
人材育成は会社の義務だと勘違いしているから
簡単に社畜に育てられてしまう。
会社は教育機関じゃなくて
ビジネスをする組織です

難しい話では無いと思いますが、
理解してる若者は少ないのが現実でしょうね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたいこと

2022-06-27 07:35:09 | 日記
入社から1年くらい経った若い人に、
「お前がやりたかった仕事ってコレなの」
と聞いたら高確率で「違います」
と言われてしまう。
自分が若かった頃から既にそんな感じでしたね。
そんな社会状況で人材が育つわけないと思います。

コレ日本が弱体化してる理由の一つかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来る事と出来ない事。

2022-06-24 07:43:05 | 労働
天才や成功者のアドバイスは
凡人には当てはまらない。
難しく考えず、
身近にいる自身に近い才覚の人を
手本に努力すればいいと思うのです。

才能もない凡人が自身のやりたい事で
プロになるのは簡単じゃない。
ですが、やりたい事に関わる仕事なら出来るのです。

例を上げると、
プロ野球選手にはなれなくても、
野球に関わりのある仕事なら出来る。
そんな感じですかね。

高望みして自滅する生き方を選ぶのも
悪くはないと思いますが、
要領よく生きるのも
また悪くない選択だと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自身の地力

2022-06-23 07:32:46 | 仕事
沢山ある専門学校や大学について。
進路に○○卒や資格とかの変な縛りが無いなら、
いきなり就職して実戦に出る方がいい場合が多いと思います。

イメージ的には漫画NEW GAME!の青葉みたいな感じかな。
学歴なんて個人の才能と地力の前では「無力」
そんな状態が上手く表現されていると思います。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考える負担と脱サラ

2022-06-22 10:25:13 | 独立
「思考し責任を持つ事が大きな精神負担になる」
そんな人はサラリーマンを辞めちゃダメだと思います。

大多数の方々は意思が弱く
自分に自信を持てないのが普通です。
だから一歩踏み出すだけでも
勇気がなかなか出ない。

出来る事から気楽に始めればいいと思うのです、
問題は継続出来る意思の強さを持てるかです。

継続出来れば自信と実績が生まれます、
実績を積み重ねれば勇気も出ます。

意思と自信と勇気が手に入った時、
成功への扉が開くのだと思います。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅刻しても許される

2022-06-21 07:44:40 | 労働
結果が出てたら
「遅刻しても許される」
みたいな記事を見かけました、
確かに結果を出す人は企業にとって大切です、
特別扱いも資本主義社会では仕方ありません。

ですがコレは結果が悪くても頑張ってる
そんな人の事を見下す発言だと思います。
本気で仕事に取り組む人は遅刻なんてしませんからね。

結果が悪い事に対しての苦言なら仕方がないですが、
見下す事とは全く違う話しなんです。

そもそも人間として、そんな横暴な行動では、
本当の意味での信頼は得られません。
損得勘定を気にせずプライドで仕事する人や
ルールを重視する人からは拒絶されます。

くれぐれも勘違いの無いように行動し頑張りましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凡人の戦い

2022-06-20 07:55:54 | 労働
最善の行動で結果を残す人の全てが
普段から深く考えて行動してる訳じゃないです。

高い分析力を持つ天才は
深く考える必要性なんて無いのです。
「直感自体に分析を織り込み済み」
だから普通の状態で即断なんです。

凡人が、そんな基本能力の高い人と仕事で戦うには
色々な事を想定思考し
経験を多く積んでおかなくてはなりません。

本来凡人に暇を持て余す余裕なんてありません。

自身に凡人の自覚があるなら、
地道で効率の良い努力を惜しまない事です。
それが社会での地位に繋がります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト教育の弊害(最終回)

2022-06-19 15:28:19 | 教育
普段の生活や仕事に不要レベルの勉学について
「テストに出る」「受験に必要」
こんなバカげた理由で勉学に付加価値を付けています。
つまり学校でのテスト評価は教育機関の自作自演に近いのです。

この自作自演に対抗する方法は
おそらく生徒個人にも親にもありません。
そんな事に反発しても異端児扱いされるだけで
何の得もありません。

でもこの事に気が付いているのと、
そうでないのとは大違いです。
最小限の被害で教育問題に対応できますから。

大学卒業後、自身の無力さを自覚せず、
世の中や会社を責める。
そんな人生だけは避けて欲しいです。

教育機関のせいで、
この状態になった人が多すぎです。
個人的に、教師は「キュゥべえ」だと思って
学校に行くくらいで丁度いいと思う。
(アニメ見てない人には意味不明ですね)

教育機関の人からコメントが欲しかったです。
読んで欲しい方々に
記事が届かないのは面白くないですね。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記

2022-06-18 08:41:28 | 日記
ブログについて、
伝えたいことは山のようにありますが、
伝え方が下手なので、
記事を重ねても何ら手ごたえを感じません。

毎日更新してる人は凄いと思い知らされます。

マイペースって大切ですよね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト教育の弊害4

2022-06-17 07:40:05 | 教育
普段の生活や仕事に不要レベルの勉学について
「テストに出る」「受験に必要」
こんなバカげた理由で勉学に付加価値を付けています。

つまり学校でのテスト評価は教育機関の自作自演に近いのです。

この自作自演に大多数の人は洗脳され、
個性に関係なく大学に進学してしまいます。

結果として大卒の学歴と引き換えに、
超高価な学費、4年の歳月、
それらを無駄に失う人がいます。

大学卒業後、学歴を生かせず、
世の中で通用しない方々は何故か口をそろえて
「世の中和悪い」
「会社が悪い」
など意味不明な事を言い出します。

悪いのは自身の事を分析出来ず、
騙されて進学した自分自身です。
18歳は自身の事を知り自身で判断できる、
その事に十分な年齢だと個人的には思います。

世の中や会社を責めても全く無意味です、
何故なら、個人の力で世の中を変える事は無理だからです。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てで親の役目を果たす事

2022-06-16 07:19:15 | 教育
(この記事は2022/02/16の修正版です)

子育てで親の役目を果たす事、
それは立派な自立した大人へ導く事です。

それについて最も難しい時期が
学校に通いだす頃から始まります。

教師の多くは社会人として人生経験不足です、
その事を教師自体が認識せず教育のプロを気取ります。

進路指導で特に人生経験不足が露呈します。
民間企業でサラリーマンすら経験してない、
そんな人間が語る「社会で通用する人間像」
これ寝言と同じなので聞く耳を持ってはいけません。

教育現場のような密閉された空間での人生経験値しか持たず、
学校を卒業し学校に就職。
そんな物は世の中全体で考えれば特異な事例です。
ですので勉強以外の事は親が主体で教育を続行しなくてはいけません。

もし三者面談で親が勉強意外の事柄について
教師の言葉に屈したりしたら、
「社会の事も教師の方が理解している」
と子供は勘違いします。

この勘違いは我が子の進路に対する
教育権を失効する事に等しいのです。
勉強意外の事柄についても、
親の言葉より教師の言葉が完全な基準になりますから。

「一旦そうなると子供は親の話に耳を貸さなくなります」
ある意味、教師との直接会話は教育の天王山ですね。
イジメに合っていても親に相談しない子供の真理は
この辺にあるのかも知れません。

別に教師の方々に対して悪意はありません、
ただ私はマトモな価値観を持った教師に会った事はありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする