ひよこの日常

ブログをお引越ししてきました。長いこと放置していましたが、これを機に少しずつでも更新しようと思います。

おべんきょう

2009-01-28 12:49:10 | ノンジャンル
娘「ままぁ~、仕事のパソコンだしてぇ~~~pc
と、娘が言ってきた。
ママ「??・・・仕事のパソコン?」
ママ「あ~、ワープロね!!」
 娘「そう」
ということで、ワープロを出してあげると、自分でコンセントに差し、電源を入れ、起動させ始めた。
まぁ、ここまでは以前からいつもやっていることだったんだけど、今日は一味違いました。
なんとsymbol5ちゃんと文章を打っていたのです!!
すごぉーいlightいつからそんなことを・・・・・・hi
まぁ、書くよりも打つだけだから簡単なのかもしれないけど。。。。
最近、よく文字の勉強してるからね。。。
それにしても、ちゃんと読める文章を見てママはビックリ!!
いつも見ると、ましのしのしととりしのまはりとりとのはまてしのしまは・・・・・とかって訳のわからん言葉ばかり、いっちょ前の格好で打ってるし・・・。
格好から入るのは親譲りか・・・hekomi




ママの宿題

2009-01-25 21:46:00 | ハンドメイド
先日の説明会で、用意するものをいろいろと提示されました。
その中でも、数々の巾着たち・・・。
お弁当やコップ、運動着を入れるもの。。。
ママって大変ね。。。今どきのママって、100均とかで買って済ますのかな。。。。
でも、あたしは、まぁまぁ趣味なところもあるので、天気の悪い日や実家に行ったときなどを利用してコツコツと作成しています。
っで、娘のリクエストのパンダちゃん布を買ってきてお揃いで作成。
ひつじくんは、実家であまり布を頂きました。

ママがお裁縫している間に、おばぁちゃんとテレビのマラソンを観戦していたようで、そのときにこんなものを書いたそうです。
「ごーるだね
  がんばったね
   よかったね めだる」
「め」と「ね」をなんだか勘違いしているのかな??


クレーム係

2009-01-20 21:40:19 | お料理
先日、夕飯に生餃子(冷凍していた)を焼こうとラップを剥いだら、なんと髪の毛が!!hi
一瞬、自分のかな?と思い取ろうとしたけど、凍り付いてて取れなかった。
これは、クレームもんでしょoni
ということで、我が家のクレーム処理班(パパ)に先方への電話をお願いした。
すると、今日仕事の合間に電話を入れると。。。
直後に自宅に先方から電話が来て、「伺います」と。
わざわざ茨城から菓子折り持ってお詫びに来てくれた。
おいしかったから、アッというまに食べちゃったbe
餃子詰め合わせでも良かったんだけどな。。。。wink


一日入園

2009-01-17 21:37:55 | 幼稚園
今日は、待ちに待った一日入園の日。
準備は万端。いざ、幼稚園へ。。。。

園に着いたのは、まだ受付時間前。
園庭でうさぎさんや、にわとりさんを見たり、タイヤの跳び箱を跳んだりして時間を待った。
受付が始まり、中に入るとたくさんの親子。
人ごみで迷子になりそうなくらいの混みよう。
黄色のクマさんバッジに名前を書いて、教室へ。。。
中には、たくさんのお友達とその父兄たち。
しばらくすると、先生が「お子さんのトイレを済ませておいてください!!」との指示が。
娘に「行く?」と聞くと、「いかなーい」と。
でも、なんだか不安だったから「じゃぁ、かわいいトイレ見に行こうよ!! ちっちゃいのがたくさんあるよ!!」と、誘惑してみた。
すると、「うん、見に行くー」見事に誘惑され、手を繋いでトイレへ。
案の定、小さな便器が並んでいた。 可愛いもんだmeromero2
トイレを済ませ、手を洗っているとなんだか廊下が騒がしくなってきた。
子供たちが、説明会に向かう親たちと引き離され、大号泣の大合唱になっていた。
トイレで出遅れていた娘も何かを感じたらしく、神妙な顔つきにyellow6
急いで教室に戻ると、先生が「早く出てくださーい」と親に指示。
慌てて娘をひとつ空いていたイスに座らせ「ママは、お話聞いてくるから、ここでみんなと仲良くしててね!あとで迎えに来るから」
というと、ついに娘は大号泣hororiase2hekomi
ママの腕をつかんですがりつきワンワン泣いたhekomi
ついに泣いたか・・・・hekomiでもここは仕方がない。
ママは、泣きまくる娘を置いて急いで教室を出たのでした。。。。。。symbol5
しばらくは教室のほうから泣き声がしていたが、30分もするとなんだか静かになった様子。
親としては、いったいどんなことをしているのか気になるところだが。。。
説明会が終わり、子供たちが何か出し物をしながら会場に来るとのこと。
なになに? と期待しながら見ていると、先生を先頭に子供たちが手を繋いで歌を歌いながら歩いてきた。
ママは、その歌声を聞いてなんだか一気に感無量meromero2こんな短い時間なのに、子供たちなりに頑張っていたんだな。。。って思うとなんだかこみ上げるもんがありましたよmeromero2
でもそこはグッと我慢。
次のクラスから出てくる娘を迎えに前に出て行くと、女の子と手を繋いだ娘がやってきた。
ママを見つけるとニッコリniko
でも、なんだか少々泣き疲れました。。。。的な顔してたhi
「よく頑張ったねmeromero2何してた?」と娘を抱っこ。
「おさるさんの歌とか歌ってたの」という娘の顔は、涙のあとがクッキリと。。。horori
お疲れさんでしたと心底思ったママなのでした。

っで、帰りに園庭でまた例のごとく遊んでいくことに。
今のもっぱらの流行りは《タイヤ》
何度も一生懸命跳んで練習。練習。
なかなか上手になってきましたよmeromero2

よいしょっsymbol5

帰り道、最寄り駅の周辺に住み着くニャンコ様たちにご挨拶。

にゃん?

にゃんにゃん!! 

にゃおー・・・・・

小一時間ほどニャンコ様たちと遊びました。 娘もハイテンションですniko

やっと家に戻り、制服を試着。 かわいいmeromeroheart親バカ全力投球!!

友達がたくさん出来るといいねmeromero2

今日は、本当にお疲れ様でしたmeromero2