giga wrecker alt.
ギガレッカーオルト
開発 ゲームフリーク
販売 レイニーフロッグ、Thunderful Games、Rising Star Games、Limited Run Games
国 日本、スウェーデン、イギリス、アメリカ
感想
アクション △
戦略性 △
ビジュアル ◎
プレイアビリティ ☓
コスパ △
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b1/2ff8686f218c0b6cb288efa69031be3b.jpg?1710509696)
苦痛。
セールでもオススメできないです。開発がポケモンで有名なゲームフリークなので、開発会社だとかゲームフリークに興味がある人は購入してもプラスになるかもしれません。
あとオススメできるのは機械娘が好きだったり、女のコが百合百合なのが好きな人なくらいで、ゲームとしての完成度はとても低いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bb/38a7923dd2c627f56c32a0502d3c2a4b.jpg?1710509717)
悪いところをあげるとキリがありません。
テンポも悪い。
操作性も悪い。
視認性も悪い。
カメラワークも悪い。
アクション性も悪い。
運が絡むパズル要素。
文字が小さい。
足場が判別しにくい。
自キャラが小さいときがある。
極端なボス戦のバランス。
雑なマップ。
やっつけのUI。
エラー落ち。
リプライ性の悪さなどなど。
キツいです。
私はラストダンジョン後半でエラー落ちをしてしまい、セーブポイントまで戻され心が折れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/6e6ce000a2819b6d7d5a39a8ace42402.jpg?1710509841)
ラストダンジョンとわかっているのはプレイ動画を心が折れた後に漁ってみたためです。それで奮起しようとしましたが、結局ツラくなってプレイをやめてしまいました。
けれども良いところももちろんあります。オリジナリティもそうですし、BGMも良かったです。イラストも癖がありますが魅力的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2d/cd9112b361a3ff97ad099b9180b07901.jpg?1710509770)
他には供給の少ない機械娘を供給することでしょうか。私はわかりませんが恐らくニッチな世界だと思いますから、もしかしたら機械娘が好きな人にはたまらないのかもしれません。
肝心のゲーム内容は物理演算の2Dパズルアクションです。パズルアクションとしてはPortalという素晴らしいゲームがありますが、それの2Dバージョンみたいなものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/46/46d38006ef3eb477a32d4ed577d4db10.jpg?1710509827)
このゲームの物理演算には癖がありまして。ポケモンSV発売当初に話題となった物理演算サンドイッチのあの挙動を思い出していただければこのゲームを大まかに想像できると思います。
あれネタだと思ってたんですけどね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f8/666ae9bb5cff34b7f367903e9fd35986.jpg?1710510043)
気を取り直して。
他にも良いところをあげると、キチンとエンディングがあって終わりがあることです。完成度はともかく、ゲームとして完成しているということは素晴らしいですね。途中で制作放棄してくるゲームもありますから、それを考えると素晴らしいことだと思います。
ストーリーも良いのではないでしょうか。私はイベントスキップしてましたから詳細はわかりませんが、なんとなく良さ気でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1d/bf650042c1ac3d963e1da8d864dbc710.jpg?1710510068)
あと百合百合しいことですね。これは商業的に間違っていません。この方向性は一定数の需要が見込めますから、間違っていない判断だと思われます。
それぐらいでしょうか。
とにかく操作性が悪く、カメラワークも悪く、自キャラがどこにいるかわかりにくい視認性のために、常にストレスフルなゲームでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bf/360b4a66585830662c7595897d2ba726.jpg?1710510087)
オススメはできませんが、ゲーム制作を考えている人は勉強になると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9b/84b386bcb5f536c516638257387840d7.jpg?1710510105)