https://www.amazon.co.jp/安倍政治-100のファクトチェック-集英社新書-南-彰/product-reviews/4087210618/ref=cm_cr_dp_d_show_all_btm?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
歯職人
「霞が関のリアル」(NHK)には出てこない、官僚組織が崩れだした本当の理由?
2019年6月1日
「森友・加計学園問題」の答弁者として官僚が、政権の「盾」となり「サンドバック」になる季節が続いた。
NHKのWEBでは、「霞が関のリアル」の連載が続いている。そこに描かれる「東大生の官僚離れ」「若手官僚の退職増加」等々。しかし、NHKの連載では何かが抜けている。
本書は、「盾」となり「サンドバック」となった官僚の発言の軌跡が多く記録され検証されている。
国会答弁という「その場」、記者会見という「その場」を乗り切るための発言が、つじつま合わせのための膨大な非生産的な仕事を生み、官僚組織を疲弊させているのではないか。
一定の役職の官僚・政治家には、「ファクトチェック」が必ず待ち受けている、歴史法廷の被告席が用意されているとの当たり前を確認できる一冊だ。
内容説明
ファクトチェックとは、首相、閣僚、与野党議員、官僚らが国会などで行った発言について、各種資料から事実関係を確認し、正しいかどうかを評価するもの。トランプ政権下の米国メディアで盛んになった、ジャーナリズムの新しい手法である。本書は、日本の政治を対象に、本格的な「ファクトチェック」を実施。第二次安倍政権発足後のさまざまな発言を100の項目別に整理し、○、△、×で判定。何が「嘘」で、何がフェイクなのかを明らかにした。平成末期の日本政治を記録する、貴重な資料である。
目次
第1章 森友・加計学園問題(△ 安倍晋三首相(2017年2月17日)
× 佐川宣寿財務省理財局長(2017年2月24日) ほか)
第2章 アベノミクス(○ 安倍晋三首相(2018年3月9日)
× 民主・海江田万里代表(2013年4月17日) ほか)
第3章 安全保障法則(× 安倍晋三首相(2014年7月1日)
× 安倍晋三首相(2016年9月29日) ほか)
第4章 憲法・人権・民主主義(△ 安倍晋三首相(2018年2月5日)
△ 安倍晋三首相(2017年5月9日) ほか)
第5章 官房長官会見(× 菅義偉官房長官(2017年5月17日午後)
× 菅義偉官房長官(2017年7月4日午前/2017年9月26日午前) ほか)
著者等紹介
南彰[ミナミアキラ]
1979年生まれ。2008年から朝日新聞東京政治部、大阪社会部で政治取材を担当。政治家らの発言のファクトチェックに取り組む。2018年秋より新聞労連に出向し、中央執行委員長をつとめる
望月衣塑子[モチズキイソコ]
1975年生まれ。東京新聞社会部記者。2017年、平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
出版社内容情報
ファクトチェックとは、首相、閣僚、与野党議員、官僚らが国会などで行った発言について、各種資料から事実関係を確認し、正しいかどうかを評価するもの。トランプ政権下の米国メディアで盛んになった、ジャーナリズムの新しい手法である。
本書は、朝日新聞でいち早く「ファクトチェック」に取り組んできた南彰と、官房長官会見等で政権を厳しく追及する東京新聞の望月衣塑子がタッグを組んだ、日本の政治を対象にした本格的ファクトチェック本。第二次安倍政権発足後のさまざまな発言を100の項目別に整理し、○、△、×で判定。何が「嘘」で、何がフェイクなのかを明らかにした。平成末期の日本政治を記録する、貴重な資料でもある。
第一章 森友・加計学園問題
第二章 アベノミクス
第三章 安全保障法制
第四章 憲法・人権・民主主義
第五章 官房長官会見
【著者プロフィール】
南 彰(みなみ あきら)
1979年生まれ。2008年から朝日新聞東京政治部、大阪社会部で政治取材を担当。政治家らの発言のファクトチェックに取り組む。2018年秋より新聞労連に出向し、中央執行委員長をつとめる。
望月衣塑子(もちづき いそこ)
1975年生まれ。東京新聞社会部記者。2017年、平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞。著書に『新聞記者』等。共著に『権力と新聞の大問題』等。
映画「新聞記者」
https://www.youtube.com/watch?v=-Gaym9BOrcM
映画「新聞記者」(藤井道人監督)が2019年6月28日に公開されるのに合わせ、東京新聞の望月衣塑子記者や元文部科学省事務次官の前川喜平氏、新聞労連委員長で朝日新聞記者の南彰氏、元ニューヨークタイムズ東京支局長でジャーナリストのマーティン・ファクラー氏の4人が「権力とメディア」のテーマで対談した。
1
https://www.youtube.com/watch?v=IrbMBzQhgn8
2
https://www.youtube.com/watch?v=WlxLehRWgbE
3
https://www.youtube.com/watch?v=H3Wyn7hM_Yg
東大卒・女性キャリア官僚の私が、霞が関を去った理由
"https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64958">https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64958